dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に好意があるであろう女性に、2月14日に呼び出されました。

とくに予定もなかったので、普通に会って飲みました。やはりチョコを渡されました。

でも、自分は彼女に対して恋愛感情を抱いていなかったので、お礼のメールはしませんでした。お返しもしませんでした。
※ちなみに、わざわざ連絡しないと会えないような間柄です。

結果、彼女から連絡は来なくなりました。

このことを女友達に話したら「その気もないのに、バレンタインに会うのはひどい」と言われました。

とくに予定がなくても、会うこと自体拒否すればよかったのでしょうか?皆さんならどうしますか?

一般的なご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

女性です。



私ならどうかな……と想像してみました。

私なら、来てもらった方がいいですね。

渡して(気持ちを伝えて)その後のリアクションがないということは
「ああだめだったんだ」とあきらめがつきますが、

バレンタインだからって察して断られたのだとしたら、
なんとなく「私の気持ちに向き合ってはくれないんだなあ」って感じも残っていやです。
口実を言われて断られたとしても「避けられたのかな、それとも本当に用事が
あったのかな」って悩みそうですし。

なので、この対応で大丈夫だと思います。
    • good
    • 2

彼女は当たって砕けただけなので 悪い事とは思いませんがね。


返って会ってあげて断わった形になったので彼女の中でもNO答えがちゃんとわかって
良かったんじゃないかと思いますが。
好きだから会ってくれと言われたら そういう気持ちはないと言えますが
2・14日に会いたいと言われたら 告白もされていないのに
そういう気持ちはないとは言いにくいでしょう?
    • good
    • 2

呼び出されたんだから、会うのは別にいいと思いますよ。



もしかしたら、チョコを渡した人は
「チョコを渡すことで告白してるつもり」で
「チョコを受け取ってくれたのはOKだという返事だ」と思い込んでいたのでは?

「思い込んだ」だとちょっとひどいですかね・・・
「勘違いした」が妥当かも。

面倒を避けたいなら
好きな人以外からはチョコを受け取らない、という選択肢もあると思います。

また、渡されたときに『これって本命?』などと聞くのもありかと思います。


私個人の意見なので一般的な意見ではないかもしれませんが、ご了承ください。
    • good
    • 2

男です。


別にひどくはないかと。
私でも彼女がいないなら普通に会います(呼び出されて用事ないのなら)
もらったあと変に期待を抱かせない分いいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A