
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
基礎代謝カロリーもないと説明が難しいですが
仮に800、800、400kcal必要だとしましょう
3食に分けた場合は200、200、600kcal合計1000kcalが過剰なエネルギーです。
夕食にまとめた場合は2100kcalが過剰なエネルギーです。
なお、朝食をとらない場合はエネルギーが不足するので体の成分を消費してエネルギーを作ります。それは筋肉(たんぱく質)だと言われています。エネルギーが消費されるなら儲けモノ、と思わないでください。筋肉が落ちると基礎代謝が低下するのです。つまり同じ食事をしていても過剰なカロリーが蓄積していくスピードは加速します。
ここで過剰なカロリーを等しくしてみましょう。
朝,昼,晩/1000,1000,1000kcalずつ食べるのと晩のみ1400kcalです。
どちらも1000kcal過剰で、総カロリーは朝食抜きの方が少なくなります。
しかし朝食抜きの人は筋肉が落ちていくので、基礎代謝は低下し過剰なカロリーは日に日に増加します。
夕食でまとめて食べた分は筋肉にならないの?
なりません。筋肉は付くのが遅く、なくなるのが早いです。ボディビルダーがいかに苦労しているか、やり方を間違えれば相撲取りです。
ありがとうございます。
この質問をした理由が
ダイエットをしてまして、
特に食べたくない時は何も食べないでおこう!と心がけております。
正直、朝はほとんどお腹が空いた~・・。とはならないので、(食べようとしたら、案外食べられるのですが)それだったら朝は食べない方が余計なエネルギー摂取がなくなるから、痩せるな!!と思いました。
しかし333molさんのおっしゃる筋肉が落ちることによる基礎代謝減少分が気になります。
ちなみに週に1度はジムで筋トレをしています。
その辺をまとめると、結局痩せるためには朝は食べた方が良いのでしょうか?悪いのでしょうか?
朝を抜くことに苦痛は一切ないです。
仕事で頭が働かないこともないです。
ですので、痩せる痩せないだけの観点でお答え頂ければ幸いです。
文章めちゃくちゃですいません。
No.11
- 回答日時:
myaumyan さん、おはようございます。
ご質門の「太る」とは、
1、筋肉と体脂肪の両方が増える事。
2、体脂肪率が増える事(脂肪の方が筋肉より増える)。
のどちらでしょうか。
私は
1、筋肉と体脂肪の両方が増える事
であれば
>朝,昼,晩/1000,1000,1000kcalずつ食べる
(筋肉:脂肪の増加割合は運動内容などで異なります)
2、体脂肪率が増える事(脂肪の方が筋肉より増える)。
であれば、
>晩のみ2500kcal食べる
のではないかとかんじまする。
ビルダーや運動関係の人間は、上記1と2を明確に分けて考えているのですが、それ以外の方の「太る」がどちらを指しているのか分からないので、答えも明確にならない様に思えます。
No.7
- 回答日時:
ANo.5です
3大栄養素の問題も絡んでくるんですよね、、、、
摂ったカロリーのうち、たんぱく質は体の組成に使われますし、
炭水化物は日中に使われたグリコーゲンの補填に使われるでしょう
質問者さんが1日消費するカロリーが2500kcalなら脂肪も行って来いに
なりますから、、、、太るということは考えにくくなります。
3000の摂取だと500kcal分は脂肪として蓄積されます。
例に出した数字がいまいちなのでは、、、
No.6
- 回答日時:
簡単な例で説明しましょう。
一定の量が入るコップがあります。
ここに1000ccのペットボトルが3本、
2500ccのペットボトルが1本あります。
コップに対して、1000ccのペットボトルの中身を入れると
コップの大きさによっては少しこぼれるのもあれば
こぼれずに入りきる物もあります。
ここでこぼれた分は全て脂肪になります。
コップが800ccまでしか入らない物であれば200cc、
つまり200kcalは脂肪になります。
コップが1100ccまで入るのならこぼれずに身体を
動かすための燃料として使われます。
2500ccのペットボトルの中身を入れたら
コップが1100cc入るとしても1400ccはこぼれるので、
この分、つまり1400kcalは脂肪になります。
実はこのコップにはコーヒーフィルターのように
小さい穴があり、徐々に落ちていっては、その落ちた物が
身体の栄養につながっていきます。
そのため、いかに2500ccのペットボトルの中身をこぼしても
数時間するとコップの中身は空となり、お腹が空いてくるわけです。
つまり、過剰量の1400kcal分は無駄だったと、そういうわけです。
朝は一日の始まりです。起きたら様々な事でカロリーを消費します。
夜は一日の終わりですので、身体の動きもゆったるとなり消費する
カロリーも少なくなります。寝ている間もカロリーは消費しますが
起きている時と比べれば少ないため、夜に沢山食べると次の日の朝に
胃もたれをおこします。胃もたれを起こすと食事がしっかり取れなくなり
次の日の体調管理が悪くなります。つまり、朝食べる太りにくいのではなく
夜食べるのに比べればまだまし、程度の事です。
No.5
- 回答日時:
1日3000kcalと1日2500kcalじゃ1日3000の方が太ります。
なおかつ1食で2500ckalは全部消化できないので、2000kcal摂取ぐらい
にしかならないでしょう。
>>よく朝食べると太りにくいと言いますが、
朝と昼の時間にもよりますが、朝1000も食べたら太りますよ
昼の方が夕食との時間が空くので太らないのでは?
No.4
- 回答日時:
食事の回数が少ないと、体は、いつまた食事にありつけるか分からないと判断して、せっせと脂肪を蓄える体質になるそうです。
どのくらいの影響度があるのかはデータとしてはないでしょう。
No.3
- 回答日時:
おすもうさんは、 ものすごくおなかをすかせて、たくさん食べた後、
すぐ寝ます。その方が、カロリーの吸収率がよく、すぐ太れます。
これを1日に2回すると聞きました。
朝は、多めにカロリーをとっても、
寝るまでの時間が長いですよね。だから太りにくいのです。
でも、夕食は、食べて数時間後には寝ます。
食べたカロリーも消耗しないうちに体を休めてしまうので、太りやすいのです。
よって、晩のみの方が太ります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
晩のみ2500kcalが太ります
もちろんしっかり食後に有酸素運動すればいいですが
一日分動くのと同等ですので
多分無理でしょう
なので、夜は軽めにが基本です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
病院食で 太る人って いるんで...
-
お祭りの屋台である牛串焼きの...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
ウォーキング
-
【消費カロリー】1日何もしなく...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
1日じゃがりこ何個食べたらやば...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
カロリー計算について質問です...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
拒食症からの増量Q 1.体重どう...
-
カロリーについて質問です。 例...
-
1日4~5時間の立ち仕事は運動...
-
ダイエットしてるのですが 仕事...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレしているのに3か月で15キ...
-
最近朝食をたくさん食べて、昼...
-
朝バナナダイエットは本当に効...
-
ダイエットの事について質問で...
-
毎日走ればどれぐらいで痩せる...
-
炭水化物抜きダイエットをしま...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
大丈夫でしょうか…?
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
ウォーキング
おすすめ情報