
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クランクシャフトについては「コンロッド大端の軸垂直方向のガタ」がなければ
大丈夫であると思います。(No.2 さんも書かれていますが、ガタが出ると振動が増えます)
なおコンロッドが若干左右に動く程度は正常ですが、これにも使用限度はあります。
(使用限度値については車種により違うため、車種別サービスマニュアルを参照の事)
ただ今回の場合は、ピストン類交換作業に起因する問題のような印象を受けます。
参考までに交換作業時のチェックポイントを列挙してみますと、
・シリンダーとピストンの識別が合っているか。
ホンダ車の場合、2~3種類(A~C)のシリンダー&ピストンが用意されている場合が多く、
シリンダーAがついていた車両には、ピストンAを用意し組み合わせる必要があります。
(識別方法については同じホンダ車でもまちまちな為、車種別サービスマニュアルを参照の事)
・ピストンの前後方向を正しく組んでいるか。
・ピストンリングについては、トップリングとセカンドリングはそれぞれ専用品であり、
これが入れ違うことなく組まれているか。
・セカンドリングの下にはエキスパンダを忘れずに組んでいるか。(ただし車種により無い場合もあり)
・ピストンリングには裏表があり、これが正しく組まれているか。(通常は刻印がある側が表)
・シリンダー組み付けの際、センター出しを行っているか。
(単に組み付けるだけではシリンダーが偏った状態で組み付けられる場合もあるため、
仮組み後キックを繰り返しセンターを出してから本締めする。)
ざっと挙げてましたが、念の為、今一度確認されてみてはいかがでしょうか。
ご返答有難うございます。
サービスマニュアルに従いトルクレンチで組みました。
ピストン一式の識別もパーツマニュアルで確認しました。
単純にシリンダーの磨耗ですかね?
No.2
- 回答日時:
クランクにガタが来ると振動と異音がします。
組みミスでクランクがやられたりとかなければ結構持ちます。
パワーが落ちたと有りますが締め付けトルクや組み方とか適切ですか?
No.1
- 回答日時:
クランクは消耗品じゃないので交換する必要はありません。
ピストン交換したときに、コンロッド揺すって点検しなかったのでしょうか?
エンジンOH時の重要チェック項目です。
組んだら見られませんから。
コンロッド回してゴロツキやラジアル方向のガタがなければ使えますが、
ガタがあった場合ベアリングの交換もできますが、2スト単気筒なら組み立てクランクなので、原付なら内燃機屋に出すより新品アッシー買ったほうが安いでしょうね。
サイドベアリングであれば、交換も簡単?ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ミニベロ小径車のbirdyのクランクやBBが重くてどれに交換しようか悩んでます 1 2022/04/03 00:25
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキのオーバーホール時期、交換時期について聞きたいのですが 5 2022/10/07 13:16
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 平成18年ダイハツエッセ乗ってます。 走行80,000キロ台で、エンジン周りから異音がしたためウォー 7 2023/01/23 20:47
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの交換について 6 2022/04/20 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
2サイクルエンジンにガソリン...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
シグナスグリファスについて、...
-
エンジンの**リットルって?
-
ヤマハ ランツァのピストンの...
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
シリンダーヘッドが、外れない。
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
キックが下りません
-
ピストンリングとスリーブのサ...
-
トゥデイのボアアップ 50cc→...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
49ccの原付一種を50.1ccの原付...
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
VT250 SPADA カムシャフト組...
-
ピストンの真ん中にわずかな傷...
-
エンジンへ流れる空気量について
-
ガソリンエンジン点火順序について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
キックが下りません
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
蒸気機関車の排出する蒸気はなに
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
用語「抱きつき」ってなに
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ロングクランク組付け後のガス...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ピストンの形について
-
ピストンの洗浄どうやるんです...
-
CRM250 ピストン刻印
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
エンジンへ流れる空気量について
-
2ストのピストンのスカート部...
-
z400fx のブレーキパッド交換の...
-
トゥデイのボアアップ 50cc→...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
おすすめ情報