dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近車庫に入校したのですが・・・適正検査をやらされました・・・
そのときに講師(?)に「早く 早く・・・・」と言っていましたが・・
あれは わな(爆)なんですか?
あせらすとどうなるかを見るための・・・・

A 回答 (3件)

元指導員です。

あれはK-2検査(適正性検査)と言うやつです。「早く、早く」と言うのは、生徒にプレッシャーをかけて、いかに正確に出来るか、の問題です。K-2検査で1番重要視するのは、最後にアンケート「はい・どちらでもない・いいえ」みたいなもの、これが生徒の、心理を調べるやつで大事です。K-2検査の結果を基に生徒さんに教習するんです。(参考にしない、教習指導員もいるけど・・・・(^^))。取得後は安全運転で(^^)!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/05/28 20:28

適正検査・・・教官がしつこいように「早く早く。

遅いよ。もっと早く」って言いますね。あれは焦らすためですって。教官に聞きました。ワナってわかっててもあれだけ言われたら焦ってしまいますよね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/05/28 20:28

そのとおりです。


講師が「早く 早く・・・」と急かせ、そのときの被験者の反応を見るのです。

速いけど回答がいい加減になる人、正確だけども少しも速くならない人、正確でかつ迅速な人、こういう風に分類して評価しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/05/28 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!