
和室の壁(砂壁)に壁紙を貼りたいんですが、砂壁なのでそのままでは貼れない状態です。砂壁をすべて落として石膏ボードの状態にするのもなかなか手間がかかる状態です。
そこで、考えたのですが、のり無しの壁紙を購入し、砂壁の上に貼る際に、ホッチキスで何箇所か固定して貼りたいと思います。見栄えが悪くなるのも承知です。壁にホッチキスが刺さることも確認済みです。壁紙の端の方は細長い木材を当てて固定するつもりです。
質問ですが、このような方法で壁紙を貼るとなにか問題が発生するでしょうか?やはり、壁紙はのりを用いて貼らなければダメでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
細長い木を周囲に囲い、その中に、細い木で約30cmおきに横に木を渡し、
縦にも細い木を短くしたものを約30cmおきに入れ、壁一面を井桁のような
状態にし、その上にボードを貼り、それからクロスを貼ってみては?
もしくは、クロス風仕上げの化粧板がありますのでをその下地の上に貼ら
れては?結構キレイになりますよ。
今の砂壁の部屋は、文章から察するに、真壁の和室ですよね。
既存の部屋がこのような時に、費用を抑えつつ、壁をクロス貼りにしたい
場合、上記のような工法で、業者はリフォームを行います。
KCB_TVさんがおっしゃる方法ですと、クロスが効いている部分は
ホチキスが止まっている部分に限定されてしまうため、力が均一に
かからないため、キレイに貼れないですし、ヨレが出てしまいます。
それを避けようとクロスを張りながら壁に貼ろうとすると、クロスが
ホチキスの部分から切れやすいですし、常に壁から浮いている状態です
ので、貼り終わった後もプカプカな状態ということですよね。
それを了承して貼ったとしても、クロスの繋ぎ目は必ずできますよね?
そこも細い木で押さえるつもりなのでしょうか?どの位の細い木か分かり
ませんが、2枚(以上)のクロスを固定ためには多少の幅が必要かと。
しかも、繋ぎ目毎に木の枠が部屋中ある状態になりますし、その木枠の
仕上げ(ケバがない木にするとか、塗装をするとか、キッチリした寸法で
木を作らなくてはならないとか。。。)の手間と、仕上がりを考えると
一般的な業者が仕上げに行う方法を使われる方が良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
ホッチキスで固定するだけでは湿気や乾燥の繰り返しで壁紙がベコベコになると思いますしホッチキスも錆びて来ますので見っとも無いと思います、どうしてもとホッチキスでと言うならテーブルクロス系の生地を貼ったほうが良いと思います、
自己所有の家でしたら砂壁に直接石膏ボードを張るとか、最近流行の自分で塗れる珪藻土などの方が壁紙より味があって良いと思いますし金額もさほど変らないと思います、
最近は石膏ボードもホームセンターで1枚500円ぐらいで購入できますのでDIYでもそれなりに出来ると思います、
この回答への補足
ホッチキスの針は塗装して色を合わせるつもりです。貼りたい壁紙は元々柄物なので白一色のものよりは目立たないと思います。
あと壁紙は湿気・乾燥でどれぐらい変化するものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション 壁紙下地にシーラーを塗ることについて 1 2022/11/10 11:24
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- リフォーム・リノベーション 壁に穴が空き自分でパテをぬり補修しました 見たら分かるように壁紙が貼ってあるのがバレバレです 壁全体 1 2022/05/25 17:05
- DIY・エクステリア ストレス発散で壁を殴ったら壁がへっこんでしまいました。 YouTube見ながら下記の手順で直したのに 1 2022/05/08 21:48
- リフォーム・リノベーション タバコの臭いのする壁紙の上から壁紙を貼ると壁からの臭いは完全にシャットアウトできますか? 6 2022/07/04 23:37
- DIY・エクステリア ALCへのネジ打ちについて 3 2022/10/24 04:24
- DIY・エクステリア 壁に貼るクロス 3 2023/02/07 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙の変な臭いについて
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
石膏ボード 大きな面積でも取り...
-
「幻の漆喰」について調べてい...
-
壁紙と壁紙の合わせ目の微小な...
-
クロスのひび割れ
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
天井のリフォーム
-
中古マンションのフローリング...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
10年ほど経つ内壁の漆喰が一面...
-
鏡(ガラス)の上から漆喰は塗れ...
-
こーキング剤を塗ったの上にし...
-
壁紙の上からモザイクタイルを...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
漆喰壁と柱の間の隙間を自分で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
珪藻土スティック を、中が濡れ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
筋交の代用
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのひび割れ
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
壁が凹んでしまいました
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
4ミリのベニアの上にクロスを貼...
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
おすすめ情報