dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ホンダのサイトを見ていたら、いつのまにかエレメントという車が消えていたので、アメリカでも消えたのかと思って
アメリカのサイトを見てみたら、まだ現行モデルでした。
そこに記載されている画像を見ていたら、給油口のアップがありました。
鍵がないようなタイプに見えます。数年前アメリカでダッジのレンタカーを借りたときも、
給油口にもフタにもロックないので、ガソリンが安いから(最近はそうでもないようですが)
鍵なんかついていないのかな、と勝手に思いました。
1)アメ車は給油口がロックできないのがほとんどなんでしょうか?
2)何か法律などの理由があるんでしょうか?
3)日本に輸入した場合は、ロックできるようにして売ってますか?

A 回答 (5件)

1) アメ車のノーマルではロックできないものがほとんどです。


  と言うより当方の知っている車種はすべてロックできません。
2)法律等があるわけではないようです(知見が無いので自信なしです)
3)オプションや社外パーツでキー付きキャップが売られています。
  当方もアメ車乗りですがキー付きキャップを後から購入して使用しています。
    • good
    • 2

他の車種は知りませんが、昔のキャデ エレガンスはロックがありましたが、ブロアムはありません。

セビルはついてます。
エレガンスとセビルは中からも開けれないようにロックできて日本車より厳重です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本車より念入りにロックできた車種もあったんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 22:49

最近はアメ車でも新車の場合ロック付きのキャップがたいてい付いているようです。


アメリカではガソリンを自分で入れるのが普通なので、給油口のフタは手で開けるようになっています。
給油口のふたを開け忘れて、車から降りたら、また運転席に戻るのが面倒くさいでしょ?
だけど、最近はエンジンをかけたまま給油できないように、安全上の理由からロックつきのキャップが普及しているようです。
また、デザイン上の理由から給油口のフタも国産車のように運転席から開けるタイプを取り入れているモデルもあるようです。
でも、ガソリン泥棒が、ガソリンを盗めないと、鍵を壊したり、車に傷をつけたりするので、セキュリティーの観点からはないほうが良いのかもしれません。
ガソリンが安い国ですから、車を壊されるより、ガソリンを盗られた方がよいですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近のロックつきのキャップが多いんですか。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 13:22

初めまして、アメ車乗りです。



回答はNo1さんの通りだと思います。

2)について補足です。
給油口の鍵を壊されてガソリンを盗まれるよりも、
ガソリンだけ盗んでもらった方が、修理費用がかからないから。

と、聞いたことがあります^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう理由なんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 13:18

ANo.1です。


3)の回答を書き忘れていました。
 日本に輸入される場合もノーマルではロックできるようにはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輸入してもそのまま売っているんですか。
それにしても、どうして鍵をかけるという仕様になっていないんでしょうね…
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/01 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!