dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後16年のメスの飼い猫ですが、座っているときに、右の前足をあげている場合があります。何か問題ないでしょうか?

A 回答 (4件)

うちのお母さんネコもよくやります。



鶴が片足を上げて休んでるので、
ネコも片手を上げて休んでるポーズかな、と思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。一安心しました。

お礼日時:2007/03/08 11:52

足の裏に何か刺さっていませんか?



また、爪研ぎや手入れがしにくくなっているので、つめが伸びすぎて肉玉にさわっていませんか?

我が家も最高齢は23-24才まで一緒に生活した子がいます。
声も低くなり、何かするたび「ゲェ?」とか独り言を言っていました。

特に何もなければよいですね。
よく見てあげてください。
ご長寿に。
    • good
    • 0

 芸という程のことはしませんが、遊ぶのは大好きですよ~。

夫が遊ばせると夢中になって、しつこいくらいに遊びます。夫が疲れて寝てしまうと枕元に行って、顔を舐めたり、頬をたたいて「もっと」と催促します(笑)

この回答への補足

いいですね。僕だったら、ビデオ撮影します。うちのがお宅ぐらいの頃は、ビデオカメラを持っていなかったので残念だったです。大人になるに連れてやらなくなります。

補足日時:2007/03/08 11:52
    • good
    • 0

 16年も長生きされて、きっととても可愛がっていらっしゃるんですね!さて、ウチの猫は2歳足らずの男の子ですが、やりますよ。

「お手」みたいに片足を上げています。どういう意味があるのか、ふと見るとやっていて、どういう時にやる、というキッカケはあまりないように思います。最初は「怪我かな?」と心配して触ってみても何も言わないし、痛がらないので、何度か繰り返すうちに「この子の癖なんだ」と納得しました。
 ただ、最近やるようになって気になるのでしたら、お歳を召されていることもありますので、一応、医師に相談されてみると安心出来るのではないでしょうか?

この回答への補足

猫の寿命は、20年ですからね。後、4年生きれる可能性はあります。
もちろんかわいがります。

補足日時:2007/03/01 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。2歳の頃なら、キャッチボールなど芸をするのでは?

お礼日時:2007/03/01 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!