dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
取り溜めたデジタルビデオカメラ映像をDVDに保存しようと思いビデオカメラとパソコンをIEEE1394で接続してWindowsムービーメーカーで取り込んだところすっごく画質が悪いのです。小さいサイズで見ているとまだましですが全画面などにするとすごく荒い映像になります。

キャプチャーソフトの性能かと思いPixLab Browser Ver4などでも行ってみましたが同じです。

せっかくのデジタル画像がアナログ画像よりも悪いです。(保存するに値しません)

もっときれいにDVDに残す方法はないのでしょうか?
最近ビデオカメラもDVDやHDDになってきてDVテープはそのうち無くなるのかな?それじゃ今のうちにぼちぼちとDVDにでも移しておくかな?とおもったのですが。

A 回答 (5件)

No.1です 


>皆さんに回答頂きDV-AVIでかなり綺麗に取り込む事ができました。

よかったですね。

>どのソフトを選べばよいのかわかりません。
お教えいただけないでしょうか?

使う人によって好みがあるのでなんともいえませんが、参考までに
私が使用してるソフトはペガシスのTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringです。
DVDカムからDVDビデオを作製するのに使用しています。
直感的につかえてとても使いやすいです。

ほかに同社のTMPGEnc DVD EASY PACK 2があります。
これは「TMPGEnc 4.0 XPress」、「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」、「TMPGEnc DVD Author 2.0」
の3ソフトウェアそれぞれのEasy Editionをセットしたものです。
DV-AVI形式にも対応しています。

いろんなソフトメーカーが体験版を用意してますので、いろいろ使ってみて
自分にあったものを購入してください。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep …

この回答への補足

大変遅くなりましたがご報告まで。
友人のパソコンにNero7が入っていたので試しにやってみたらとても簡単に作業できました。
私もNero7を買おうと思います。
有難うございました。
あと詳しく解説されているガイドブックも買いたいとおもいます。

補足日時:2007/03/22 22:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳しく回答いただき有難うございます。
色々なソフトがあるようなので試してみます。
編集に時間がかかっても簡単わかりやすいソフトを探そうとおもっています。(素人ですから)

お礼日時:2007/03/04 17:35

DVD書き込み可能なPCやドライブなら、


DVDオーサリングソフトなどが付属してる場合が多いので、
まず付属ソフトで幾つかDVDを作成してみて、
不満に思う部分を感じてから、
他のソフトを探した方がいいと思いますよ、

自分は初めユーリードのVideoStudio5でMPEG2エンコードしたモノを、
SONICのDVDitLEでDVDにしていましたが、
処理速度や音声がリニアPCMしか使えないなどの不満点を感じ、
TMPGEncPlus2.5+TMPGEnc DVD Authorという組み合わせにし、
現在はTMPGEnc 4.0 XPressでMPEGエンコードをさせてます。

この回答への補足

大変遅くなりましたがご報告まで。
友人のパソコンにNero7が入っていたので試しにやってみたらとても簡単に作業できました。
私もNero7を買おうと思います。
有難うございました。

補足日時:2007/03/22 22:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答頂き感謝します
わたしのDVD書き込みソフトはLG電子のドライブを買った時に付いていたNero6のOEM版です。
どうも取り込みは出来るのですが、VCDへの書き込みはできるみたいですがDVDに書き込みが出来るのかどうか?
もう一度じっくり調べてみます

お礼日時:2007/03/04 17:41

キャプチャ形式はDV-AVIですか?


DV-AVIならビデオカメラで保存した時のデジタルデータそのままの状態です、

DV-AVIの解像度は720x480でこの解像度をPCのWindowsMediaPlayerなどアスペクト比を調整できないプレーヤーソフトで再生するとやや横長になります、

PCのモニタに全画面表示させると、
720x480を無理矢理モニタの解像度に合わせようとし、
アンチエイリアスのかからない文字を拡大したようにギザギザのある状態で再生させてしまい、
画質が落ちたように見えます、

またPCのモニタは市販の家庭用TVのような高輝度で高コントラストな動画を再生させるのには向いておらず、
そのまま再生させると暗くくすんだような再生画質になってしまいます、

高ビットレートでDVDにすればほぼDV-AVIの画質を保ったままDVD化もできますが、
基本的に非可逆圧縮をするので元のDV-AVIよりは画質は必ず落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

皆さんに回答頂きDV-AVIでかなり綺麗に取り込む事ができました。

そこでもう一つ教えて頂きたいのですが、私最終的にDVDに焼いて家庭用DVDプレーヤーで見たいのですが、オーサリングソフトがいるようなのですが当方今回の件については超初心者なのでどのソフトが簡単なのかいまいちわかりません。ソフトの紹介ページなどを見てもたいてい「初心者にも簡単」とかかれていますが本当に簡単にできるのでしょうか?
どのソフトを選べばよいのかわかりません。
お教えいただけないでしょうか?

お礼日時:2007/03/03 02:55

ムービーメーカーはファイルを小さくする為に、小さい画面で作成されるハズです


それを大きい画面で見れば、荒くなるのは当然です
高画質で保存したければMPEG2やAVIなどで、ビットレートなども指定して作成するといいです
ただし、取り込みの時点で画質が悪ければ、きれいにはなりません
欠点は、ムービーメーカーに比べてファイルが大きいため、DVDでも2時間ほどしか入りません

HDDやDVD記録方式のカメラは振動に弱いため、そう言う場所での撮影には向きません
ですので、用途によって使われますので無くなると言う事はありません
現在、SDカードに記録するカメラが出てきましたが、これはメカ部分が無いため振動にも強く、PCへの取り込みも一発で出来て便利です
但し、現在はカメラもカード(4GBや8GB)も高いです
画質に文句を言わなければ、安いSDカードカメラは存在します
自分はカメラ本体2万円、2GBのSDカード4千円で購入しました
この2GBで、約720分撮影出来ると言う事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答頂き有難うございます。

>ファイルが大きいため、DVDでも2時間ほどしか入りません
今の所私の想像では十分です

SDカードカメラも魅力ですね。
>2GBで、約720分撮影出来ると
4千円で12時間とは魅力です。収納も場所をとらないし。

でもDVテープカメラが無くならないであろう事には一安心です。

今回は有難うございました。

お礼日時:2007/03/03 02:42

ビデオの取り込み形式はどれで取り込みましたか?



DV-AVI形式で取り込むのが高画質だと思います。
ただし、出来上がるファイルのサイズがかなり大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。今DV-AVIで試したところ驚くほど綺麗にできました。有難うございました。

お礼日時:2007/03/03 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!