
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは~。
復元ポイント作成のために容量を取られているのではないでしょうか。
それらはシステムファイル(まぁ大事なものということです)ですので
通常は隠しファイルとして見えなくしてあります。
復元のために容量を取られているかどうかの確認として
「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」
開かれたウィンドウにある「システムの復元」タブを開いてください。
そこで監査になっていれば復元ポイントが作られていることになります。
容量を戻したいならば
「設定」を押していただいて「復元機能を無効にする」を選べば
改善になるかと思われます。
(もしかするとそれをした後で「ディスクのクリーンアップ」を実行しなければならないかも)
復元を外すのは問題ないのか?と問われますと
Cドライブ(システムドライブ)とDドライブにわけておられるようなので
Dドライブの復元は外しちゃっても大丈夫ですよと答えておきます。
とシステムの復元を疑って書いてみましたがどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- Android(アンドロイド) 今朝Androidの空き内部ストレージが急に増えていた 2 2022/09/13 13:23
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- 食生活・栄養管理 部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に 4 2023/01/11 13:36
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- 食生活・栄養管理 部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に 3 2023/01/10 18:31
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
CABファイルってなんですか?
-
システムの復元のファイルの保...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
エクセルVBA 開いているブック...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
文字が薄くなります
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
macのoptフォルダの場所
-
googleドライブ ダウンロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
CABファイルってなんですか?
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
ショートカットの復元
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
「宛名職人」作成保存の住所録...
-
インターネット閲覧履歴やダウ...
-
ごみ箱の初期化のやり方を教え...
-
Outlookアドレス帳の連絡先を削...
-
ごみ箱から削除してしまったフ...
-
USBメモリのフォルダ
-
Cドライブを削除してしまった?...
-
フォルダを切取、貼付けて中の...
-
システムの復元ポイントを削除...
-
データの復元できますか?
-
「ゴミ箱」アイコンの復元は?
-
「ごみ箱に対して大きすぎます...
-
ローカルディスク(D:)の空き容...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
おすすめ情報