プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

もう10数年程、昔の話ですが、
友人と家族の話をしている時、突然、友人が
「私の兄弟(3人兄弟)はまともではない」と言いました。
(まともではない=詳細は誤解を招くといけないので省かせて頂きます)
話を聞くと
「両親が仲良しすぎて、争いごとももめ事も喧嘩も何もなく楽しく過ごした」といい、
「そんな環境で育った子供たちは、争いごともいがみ合いも何も知らず、社会(学校→会社→社会)に出て、傷つき、もがき、心がついていけなくなった」
と言い、今はその友人以外の兄弟は施設等で過ごしている。
とのことでした。その友達も数人にしか心を開かず、心の弱い子だったと記憶しています。
彼女はそれ以外は、自分も含め、兄弟がみな、不安定になってしまった理由がわからないといいます。

「両親が不仲で争いごとが多く、心が病んでしまった。」というような話は一般的によく聞きますが、上記のような事で心が不安定になってしまう事があるのか とびっくりしたのを覚えています。

それから、数十年経ち、私も結婚しました。
相手との関係もよく、喧嘩もいがみ合いもなく平和にやっています。
たぶん、この関係は変わらないと思います。
しかし、今後、子を授かり、育児をして行く事になるかと思いますが、
上記の事が気になっています。

夫婦とも、仲良くしすぎて平和な家庭だと上記のような事もあるのかと思い、思い切ってご質問いたしました。

よろしくお願い致します。
誤解の招くような文章がございましたら、お詫び申し上げます

A 回答 (9件)

うーん。


その伝で言ったら、争いごとの多い家庭の子供は、
結局「傷つきもがき心がついていけなく」なる状態に、
「家庭内で」なるだけだと思うのですが。
最初に何処で洗礼を受けるかの差があるだけですねえ、実際は。
そして大多数の家庭は両親の仲がよく、我が子は大事に育てると思うのですが。
普通はその状態で徐々に人間関係(良くも悪くも)に揉まれていく。
そこを泳いでいくのは、親のサポートはあるにせよ、自分自身です。
問題が生じたらどう切り抜けていくのか、判断力を実地で身につけていくしかないわけです。
荒波に耐えるために、まず荒波にもまれろ、ってのはなんかおかしい。
冷たい言い方になりますが、彼らの現状は彼らが招いた結果です。
親のサポートがうまくいかなかった結果です。
けっして注いだ愛情のせいではない。
泳ぎ方を覚えられなかったのは、親がスパルタ教育をしなかったせいだ、
と言っているようなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。遅くなって住みません。
なるほどなるほど
最初にどこで洗礼を ですね。
問題が起きた時に助ける守るという感じではなく、サポート、どう乗り切れるかを明確にアドバイスできる親になりたいです。
みなさまのアドバイスを見ると、自分は未熟者だと思い、
親らしい親になれるかと心配です。
段々と勉強していこうと思いました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/03/04 19:14

私の両親も喧嘩したことがないくらいでとっても仲良しでした。


今は結婚して外に出ていますが、平和な家庭でしたよ。
でも特に私も妹もそのようなことはありません。
両親が仲が良すぎると・・・というのはないと思います。
両親が喧嘩をしたり、いがみ合いをしなくても幼稚園、小学校・・・といくらでもそのような光景を見たり、その中に本人が入ることもあると思います。
私自身も夫と知り合ってから10年、一度も喧嘩したことがありません。
1歳の息子もいます。
平和な家庭が子供に悪影響だなんてことがあったら悲しいです。

夫婦仲が原因ではなく別に何か原因があったんだと思います。
心が弱かったというのは、やはり他の方が書かれているように、何かあったらすぐ親が出てきて解決してしまうとか、育て方に問題があったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。遅くなってすみません。
本当に平和な家庭が子供に悪影響なんて悲しい限りです。

他の方々のアドバイスにもありましたが、
何か問題があると、親が解決してしまう。ということがあったかもしれません。
愛情とはむずかしい物ですね。
勉強になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/04 19:28

子供達が弱くなったのは夫婦仲のせいではなく、他に原因があるのではないですか?



私は仕事柄何人もの子供達を見てきましたが、その中で精神的に弱いなと思う子は、家族にいつも守られてきた子が多いように思います。子供が傷つく前に親が先回りしてそれを防いだり、何かあれば親が解決したり、つらいことがあればそこに行かずに家庭にいればいいというような・・・。
ライオンは子供を谷底につきおとして這い上がった子だけを育てるといいますが、子供の人生を思えば親として時に突き放すことも必要になってくると思います。この夫婦はそれをしなかったのではないでしょうか?
もちろん親としては子供を守ってやりたいと思うものですが、親が一生子供の面倒を見ることは出来ないので、社会への抵抗力をつけ、自立させることも大切だと思います。

それから、私もいくら仲のいい夫婦とはいえ、意見の食い違いがなかったというのなら不自然だと思います。ケンカをしなくても意見が違えば話し合って解決するでしょうし、そういうやり方を子供も見ていれば、どうやって争いを解決すればいいか分かっているはずだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。遅くなってすみません。
その友人とは成人してから知り合ったので幼少時代等は全然わからないです。彼女は両親の問題だと思っているようですが、実際の原因は不明です。他にあるかもしれないですね。
専門の方のアドバイス、とても勉強になりました。子育てって本当に難しいですね。(まだ育ててないですけどw)
本当に色々な考え方があり、どれが正解もないんですよね。
とても興味深いアドバイス。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/04 19:20

夫婦と言えど人間ですから、本当に争いごとも揉め事もなかったのであればちょっと不自然な人間関係のような気もします。



確かに本当に仲が良くて喧嘩をしない夫婦と言うのもあるでしょうが稀でしょう。うちも昔は喧嘩などせず「私たちって気が合うよね!」と言う感じだったのに、結婚したら何度も喧嘩しました。それでもやっぱり基本的に仲がいいので仲直りも早いのですが。

不自然と言うのは、そういう人間的な部分の感情がない家族だったと言うことなのではないでしょうか。もしかしたらそのお友達は、両親のどちらかが我慢して言いなりになっているだけのように見えたのかもしれません。

質問者様のところもうまくいってるようですが、大なり小なり文句が出たりとかしませんか?お互いが何も我慢しておらずにそうなのであれば理想ですが、結構細かい愚痴はどんなに仲が良い夫婦でも出るような気がします。

夫婦が人間らしく生きているかどうかで決まってくるのではないでしょうか。理性を抑えすぎてもいけないし、理性ばかりで生きててもロボットみたいだし。最低限の喜怒哀楽は日常生活に必要な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
遅くなってすみません。

喧嘩しない=どちらかが我慢していた。という可能性はありますね。
その姿をみて子供たちは・・・
私たちもうまくいっていますが、ちょっとした事での言い合い?にはなります。文句が出たりします。はやりどちらかが我慢しているというような状況もあります。
喧嘩等しなくてもロボットのような生活はいやですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/04 19:09

そのお友達は、心が不安定だったのですよね。

両親の本当の関係を正しく見ていたのかどうか、わかりません。
けんかはしない、ということは事実だったのかもしれませんが、両親がどういう夫婦関係だったのか、けんかもできないような関係ではなかったのか、子供には見えていなかったということも考えられます。
家族の本当の姿は外からはうかがいしれないものですが、その中にいる人たち同士も本当に理解し合っているかというと、案外勘違いやすれ違いが多いような気もします。
兄弟みんなが心が不安定な状態(それが遺伝的なものでないなら)ということは、やはり何か問題があったのでしょうね。それがどんなものかはわかりませんが。いくら外から考えてもわかりません。
たとえ、本当にすごく平和な家庭で、それが原因で子供たちが不幸になったとしても、それはその家庭の問題でしかないと思うのです。
「幸福はみな似通っている、でも不幸はそれぞれ全く違った形をしている」というような言葉があったと思います。
質問者さまの家庭が平和だからといって、同じような問題が起きると考えるのは考え過ぎのように思います。
私の実家の両親は、私が小さい頃、かなり不仲でした。それは今でもつらく悲しい思い出として、とげのように心に突き刺さっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
友人が両親の本当の関係を正しく見ていたかはわからないですね。
夫婦の関係は、子供にはわからない事もありますし、
しかし、その友達によると
「母は父の後をついていき、3歩下がって父をたてる人だ」そうです。
お父さんも会社の重役?か何かで特に横柄な態度でもなく、母、子達にも温厚で大黒柱!という感じだったそうです。
話を聞く限りだと、テレビで見るような理想の家族?っという感じでした。
たしかに、平和、幸福、問題、不安定といっても色々な形、捉え方がありますよね。
とても考えさせられるご回答でした。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 17:50

単なる友人家族の遺伝的形質の問題だと思います。



幸せな家庭が不幸な子供を作るんじゃやり切れません。
原因を外に求める限り幸せはやってきません。

どうぞ存分に幸せな家庭を築いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
遺伝子的形質ということもあるんですね。とても不思議な物ですね。
そして未知の世界です。

>幸せな家庭が不幸な子供を作るんじゃやり切れません。
たしかにそうです。ほんとにやり切れませんし、どうしていけばいいのかもわかりません。

新たなアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 17:41

いい状態のものをあえて悪くして、そこから何か学べれば、というのは


あまりいい方法ではないと思います。仲がいいのであれば、そのままで
いいと思います。

夫婦の仲がよくても、お子さんにも学校などまわりの環境で色々困難な
時があると思います。その際に夫婦で協力してあげれば、きちんとした
人間になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。ごもっともです。
仲良しなのに、あえてそれを悪くする。というのはおかしいし、変ですよね...
今の時代、様々な事があるのできちんと、フォロー等できる親になりたいです。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 17:39

私も親が喧嘩しているのを見たことがありません。


私自身はよく怒られましたがw

なので、夫婦仲が良いのは非常に良いことであって、それによって子供が悪影響を受けることはないと思います。
むしろ、家が子供にとって安らげる場所であるべきだと思います。

子供が学校や社会でもまれて、その中で成長していくものです。
その過程で何か問題があって、心を閉ざしたのでしょう。
両親のせいではないと思います。(両親の不仲が原因ならあり得ますが)
もし、万が一友人がそうだとしても、それは確率から言えば不仲でダメになる子供の1%もないと思いますよ。

家庭が平和なのは一番だと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。
友人が言うには「兄弟は頭もよく、容姿もいいほうだ」と言っており、
原因がわからない。となり、
「両親には感謝もしているし、大好きだけど、原因は両親だと思う」と言っていました。
3人兄弟で3人とも不安定となった場合、やはり家族に原因や一因があるのか?と思い、ご質問致しました。
当たり前の事ですが、家族が平和なのが一番とお聞きでき安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 17:36

子供には戦い方がわかりませんから、戦い方を教える必要はあるでしょうね。



別に夫婦喧嘩で教える必要はないと思いますが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お返事ありがとうございます。
愛情を注ぐ。だけではなく
戦い方やかわし方も教えるべきですね。
それにしても様々な事件があり、住みづらい世の中になってしまいましたね。
子に尊敬してもらえる親になりたいです。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/02 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!