アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

1歳3ヶ月の息子なのですが、風邪を引いています。

呼吸をする時にノドの奥でぜーぜーした音がします。
これはゼロゼロという息使いなのでしょうか?

先月27日に微熱(37.1)と、少し黄色の鼻水・少しセキがあって、病院へ行きました。
その日の夜から熱が上がってしまい、38.6までいきました。

本人は元気があって動きたいのだけれどだるいというようなな症状です。

薬を服用した作用もあるようで、(睡眠作用のある薬が効きすぎる体質のようです)1日20時間近く寝ています。

28日は熱のある状態でも結構元気で、夜には微熱に戻ったのですが、
1日にまた発熱。
ぜーぜーは1日から聞こえています。


薬も切れてしまいますし、解熱剤ももらっておきたいので明日、もう一度病院に行くつもりなのですが、この呼吸をゼロゼロと説明してしまっていいのかわかりません。

ちなみに小児科でなく内科(小児にも人気の所です)で、呼吸器に詳しい先生なのですが、診察の時にわかるものなのでしょうか?

以前言っていた小児科で、家庭での観察が足りない・説明がわかりにくいといったお叱りを受けたことかあるので、うまく説明できるか心配です。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

子供を持つ前の自分自身が病気の時の診察では、医師からの「どうされました?」の問いに「気持ち悪い、だるい、熱がある、鼻水がある」など答えやすかったですよね。

子供の診察では子供の辛い症状を詳しく説明しようと思うがゆえにややこしい言い方をしてしまうと言うのは経験があります。

>家庭での観察が足りない・説明がわかりにくいといったお叱りを...
お話が出来ない子供ですから母親が代弁するのは当たり前ですが、そのようなお叱りを受けるのは首を傾げます。質問文を見ても当然子供のことは良く見られているようですし、説明下手も母の気持ちを考えれば少々致し方ない事として許してもらわないと気になる症状が出ても行けなくなってしまいますよね。今回行く病院は違うところのようですのであまり気になさらないようにして下さいね。

さて本題ですが。呼吸音の表現ですがどちらでもかまいません。主人が喘息持ちな事と子供も気管支が弱いので、今は先生に早く伝えやすいので「寝てる時ヒューヒュー(私はこの表現です)言ってます」と言いますが、先生が聴診器で胸の音を聞いてくれるので言わなくても分かりますよ。先生が知りたいのは病院に来る前の症状や食欲などの見えないところだと思います。私も未だに診察室に入るまでは簡潔に言えるように頭の中で繰り返しますが、慣れない頃は箇条書きでメモを見ながら伝えました。こんな内容です。
・27日に病院に行ってからその夜より38.6℃まで上がりました。
・次の日熱も下がりましたが1日にまた○℃まで上がりました。
・本人はだるそうにしています。
・食欲は{ある・ない}です。
・水分(ミルクなど){取れている・取れていない}です。
まずはこれだけでいいと思いますよ。後は必要な情報があれば先生から聞かれるので一問一答でお答えすれば良いのです。

27日に行った病院と違うところならまだ残っていて朝も飲んでいるような薬があれば処方箋(なければ薬の名前をメモして)を持って行き、これを飲んでいましたと伝えれば飲み合わしていいのか、その薬はやめて新たに出される薬に変えるか判断していただけます。

子供の病気は心配ですね。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました!

ありがとうございます。
先生に説明して、メモを見ながら説明したところわかってもらえました^^

お礼日時:2007/03/04 21:20

うちの医者もすんごい怒ります^^


「昨日からたんが絡んだ咳をし始め、食欲あり・うんちは普通」この3点を手短いに伝えるようにいうと怒られなくなりました。
観察力が・・・という先生は逆に知ろうとしてくれているのでいい先生ではないでしょうか???聞いてこない先生もいますし。
で、「ゼロゼロ」はたんが絡んでいるかなので背中に耳をつけてみて「ゼーゼー」音が鈍かったら表現はともかくそのまま伝えてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりました!

ありがとうございます。
先生に説明して、メモを見ながら説明したところわかってもらえました^^

お礼日時:2007/03/04 21:19

ゼロゼロでもゼーセーでも音が出る原因は痰がたまっていたり、気管支が腫れていたりで違えど「苦しい」ということなので「苦しそうなんですが」でいいかと。



>観察が足りない・説明がわかりにくいといったお叱り

そんな事を言うなんてヘンですよね。母親は医者じゃありません。
ましてわが子が苦しんでいるのを目の当たりにして、レポート用紙に書いてまとめておけっていうんでしょうか?

患者や親の説明を医学的な言葉に置き換えて聞くのが医者の務めではないかと・・・。

「子供の呼吸が苦しそうで眠れないようだ」と聞いて「その音はゼロゼロなのか?ゼイゼイなのか?鼻づまりなのか?気管支炎なのか?」なんて聞いてくる医者はいません。


まず、どんな様子なのか。もらった薬が効いているようなのか?
薬は眠くなりすぎる、効きすぎるようだ、と言っていいと思いますよ。それだけ寝てしまうと、水分も取りにくいだろうし。病気が治ってから睡眠リズムが狂ってしまいそうですよね。

夜は寝られるのか、水分は取れているのか、といった事を言えばいいと思います。

お子さんのゼロゼロ状態をよく聞くには、背中に耳をあてるといいですよ。それと、痰がいっぱいでもゼロゼロいいますから。手の平で少し丸みを持たせた形をつくって背中をポンポンとやさしく叩いてあげると、痰を散らすことができます。
洗濯物など干して湿度を上げるものいいですよ。マクラを高くしてあげるのも呼吸がラクになります。

今夜は寝られるといいですね。お疲れ様です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました!

ありがとうございます。
先生に説明して、メモを見ながら説明したところわかってもらえました^^

お礼日時:2007/03/04 21:20

そのままぜーぜーと説明すれば医師には伝わりますよ。


ぜーぜーと音がすると言うことは喘息、または気管支炎のおそれが有りますが医師前でゼロゼロと言うよりはぜーぜーと伝えた方が分かってもらえますよ。
呼吸の音でゼロゼロと表現は医師はしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました!

ありがとうございます。
先生に説明して、メモを見ながら説明したところわかってもらえました^^

お礼日時:2007/03/04 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!