dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特におじさんに多いと思うのですが、食べ物を食べるときに何で必要以上にクチャクチャ音させて食べるのだろう?

食事する場所などでいつも疑問に思ってしまうのですが、何故あんな音出すんだろう、クチャクチャジュルジュルは基本として、他にはチッチィ~とか ハフゥ~ンとか チュッパプ~とか全部書ききれないけど奇妙な音を出して食べてる人多いけど、何であんな音を出さないと食べられないのだろうかって不思議に思うし、近くにいると食欲を無くします。

自分でもわざと似たような音を出して食べようとしても食べにくいだけでした。

何故でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

あくまで小生の憶測ですが・・・


その方にとって音を立てて食べる事が「美味しく食べてるぞぉ~」的なイメージなんではないでしょうか?
逆のパターンで、年配の方って食事の時間も惜しんで働く事が美学みたいな所があると思うんで、「早メシ食い」の結果が音を立てる事になるのかも?

後は条件反射(?)幼少の頃より食事とは音を立てて食べる環境に居たならば、食事は音を立てるものだ。と体が覚えてしまい、条件反射的に音を立てて食事しているのかも?

現実的にモノを噛む時に唇を閉じる習慣が無いからだと思います。
口の中にモノを入れた後、咀嚼する時にしっかり唇を閉じればある程度は音は遮られると思いますが、そう言った習慣が無く、最早癖の様に唇を開けて食べる様になっているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

美味しく食べてるぞ~的なってそれをアピールされてもこっちは不愉快なだけなんですがね~(笑)

食べるのが早い人にたしかに多いですね。
でもすっごく遅い人でもいつまでも口の中で毎回クチャクチャしつこいくらい噛んでて食べるの遅い人もいますね~

お礼日時:2007/03/03 01:08

人前で音を立てて食べるということに対して、


恥ずかしいとの感覚が鈍っている。
つまり、緊張感が緩んでいるのでしょう。

音は歯に隙間が出る、口に締りがないとかではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

少量の音ならまだいいのですが、そりゃも~必要以上にすごい音させて食べてる人もいるので何で?どうして?そんな音出さないと食べられないのって疑問に思い気分悪いな~って思ってました。

なるほど、緊張感が緩んでいるですね、でも私も人前じゃなくて一人で人目を気にしないで好きなように食べてる時でもあんな音絶対に出ませんので、もしかして何かかん違いしてわざとやってるのかとも思ってました。

お礼日時:2007/03/03 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A