dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションなどで遠方の地域からバイク購入した場合で廃車証が無く店の販売証明書があるだけなのですが、ナンバー登録する場合、その証明書とフレームナンバーの石刷りを役所に提出すればいいとわかりました。  しかし譲渡者印欄に押すハンコがありません。 販売証明書には店のハンコ押していますが、もちろん店のハンコなんて持ってません。
どうすれば登録できるのでしょうか。

A 回答 (1件)

譲渡者印とはどの書類のものですか?


販売証明書があり、そこに店の印が押してあるのであればそれと石刷りで登録できるような気がするのですが。。

この回答への補足

ありがとうございます。
○○市 市長殿 という事で、その市に提出する書類です。
役所の登録コーナーに行くとその紙を渡されますので、それにバイクの名前、排気量、フレームナンバー、譲渡者名、新所有者名と住所などを書き込んで提出するとナンバーもらえます。
名前の次に印と書いてあるのでここにハンコを押す必要有ります。

補足日時:2007/03/06 08:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
役所に電話して聞いてみたら、販売証明に店の印が押してあればOKという事でしたので、解決しました。

お礼日時:2007/03/06 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!