重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
エレキギター(ギブソンレスポール)のネックについての質問です。
音にビビリや詰まったりしません・・・
ネックの反りチェックをしてて気になったのでリペアに出すべきか悩んでます。

6弦と1弦の1フレットと最終フレットを押さえて12フレット上の隙間をはがきを通して比較してみました。
6弦の方は、はがきがフレットと弦に当たってる感覚が分かるのですが、1弦の方は、はがきはフレットと弦に触れません・・・弦とはがきの間に影が出来てるのがわかるので気持ち隙間があるようです。これって深刻な「ねじれ」なんでしょうか?
音に違和感が出たら持っていくべきなんでしょうか?
神経質な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今すぐリペアに出して下さい。


出来れば購入店が望ましいです。
(費用が抑えられる可能性が高いため)

しかし現物を見ていないので軽はずみな事は言えませんが、個人的には決して「深刻」とは感じないです。

ギブソンといえども新品時からフレットの「擦り合わせ」をある程度されて出荷されるモノです。
低音弦より高音弦側のビビリの方がクレームが多いので高音弦側を多めに擦り合わせるケースが多いです。
(決して全部じゃないですよ)

元々なのか、使用して減ったのかで変わりますが、文面からのみの判断だと適正の範囲内に思えます。
音に問題も無い様ですしね。
(6弦側と1弦側のフレットの高さを比べて見てください)

でも、気持ち悪いのならNo.1さんの言う通りにリペアに出してスッキリした方がいいでしょう。
(深刻な事態で高額な料金になる場合も有りますので見積もりだけ聞いた方が賢明ですね。高ければ引き上げて、しっかりしたリぺアに頼むのもイイでしょう)

この回答への補足

ありがとうございます

>6弦側と1弦側のフレットの高さを比べて見てください

12F付近のフレットを調べました。

6弦と1弦側のフレットは同じ高さでした。

補足日時:2007/03/06 11:07
    • good
    • 0

使うゲージ、プレイヤーの癖や好みなどによってベストなセッティングはまちまちです。

演奏性に問題がないならさほど気にすることは無いと思います。
が、どうしても気になるなら信頼できるリペアマンに相談するのがいいです。
些細なことが気になって演奏に集中できないことほどつまらないことはありません。解決できるならそのための努力はするべきと考えます。
ちゃんとみてもらって「問題ないよ」で済んだらそれでスッキリできるでしょ?
プロはみんな自分の楽器に対しては神経質なものですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!