
今まで、グラフィックはマザーボードのオンボードで間に合わせていましたが、今回、新たにPCIグラフィックボードを追加しようとしました。
・マザーボード:GIGABYTE GA8I915G-PRO-REV2
・OS:WinXP MCedi
・グラフィックボード:玄人志向 RDX6PRO-E128CL
ドライバソフトをインストールしようとしましたが、説明書に、WinXP/2000では、ビデオコントローラとして認識されてしまうので、デバイスを無効にするよう注意書きがあり、???と思いながらもその通りにすると、心配通りにCRTが真っ暗になってしまいました。
ボードを取り外すと、正常に表示されますが、ボードを取り付けて、CRTをボードのポートに繋いで立ち上げると、BOOT画面⇒Winの立ち上がり画面⇒真っ暗となります。
カードを認識できなくなった為と考えますが、再度やり直す良い方法が見付りません。
是非、良い方法がありましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
過去ログに同様な質問が存在する。
http://aol.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1682399
ただし、No.4氏の張ってくれたリンクは既に切れているので、
http://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/1/VEna …
※切れていないことを確認済み
のリンクからダウンロードすると良いと思う。
回答有難うございました。
早速試してみました。
現在、正常にカードを認識出来、ドライバソフトのインストールも完了して、正常に動作しております。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
オンボードビデオが有効+オンボードビデオにモニタ接続でもセーフモードで起動しないということでしょうか? 十分に待ってみましたか?10分待ってダメなら、30分待ってみましょう。
OSのクリーンインストールもありですが、とりあえず、Bios設定を出荷状態にもどしてみるとか。CMOSクリアもありかもしれません。
あと、なにかハードに損傷をきたした可能性もありますから、念のためmemtestや最小構成での起動等も試されては。
No.2
- 回答日時:
Biosでの現在のオンボードビデオは有効になってますか?
とりあえず初期状態に戻す為、
1.電源オフの状態で新しいビデオカードははずし、オンボードビデオの方にモニタを接続
2.Biosでオンボードビデオを有効にする
3.セーフモードで起動
4.windowsが立ち上がるようなら、無効にしていたデバイスを有効にする
5.再起動
これで戻るようなら、改めて最初からやり直しましょう。
戻らない場合は…ハード的に何かトラブル発生の可能性もあります。
最小構成での起動→チェック、メモリテストなどを行いましょう。
この回答への補足
回答、有難うございます。
オンボードの方にCRTを繋ぐと問題なく表示されますので、オンボード側は有効になっているのではないのでしょうか?
拡張オプションで、VGA有効に致しますので、問題ないと思うのですが。。。
拡張オプションの画面から、セーフモードに入ろうとすると、一瞬画面がロールアップして(速すぎて、内容が読めませんが。。)後、画面が真っ暗の状態で、画面左上にカーソルのみ点滅する状態となり、次の画面に移行しません。
これは、グラフィックカードを挿入していても、していなくても同じ状態です。
BIOSで何か良い方法は無いかと探しますが、なかなか良い方法が見付りません。
WInを立ち上げなおしたら良いのでしょうが、そこまでしなければいけないようなトラブルでもないようにも思われるので、逆に困り切っています。。
No.1
- 回答日時:
セーフモードを起動して、無効にしていたデバイスを
有効にしてみてください。
ありがとうございました。
早速試してみましたが。。。
セーフモードがうまく立ち上がりません。
セーフモードを選択してENTERすると、しばらく画面がロールした後、CRTが真っ暗の状態で、左上にカーソルのみ点滅している状態となります。
10分たっても、そのままの状態なので、諦めて電源強制OFF致しました。
これは、カードを指していても指していなくても同様です。
セーフモードが立ち上がらない理由が解らないのでなんともやりようが無い状態となってしまいました。
私のミスが元々の原因なので、残念なのですが。。。
もう少し足掻いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックボードを外しても...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックボードを認識しません
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラボの性能がでない
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
グラフィックボード デバイス...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックカードから出力す...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
クリーンインストール時にディ...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックボードを外しても...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックボードはさしてい...
おすすめ情報