
今回、初めて質問します。うまく書けないかもしれないですが、、、 まず自分は4月から社会人になる20才・男です。昔から野球に興味があって小学校の頃はソフトボールをしてました。けどその後は野球をすることはなく他の運動部に所属してました。これから社会人になるので、楽しくスポーツしたい程度のレベルなのですが、野球をしようかなと思ってます。自分が働く会社には色々な事業場があり、その事業場のほとんどに軟式野球部(あまり強くはなさそう)があるそうなんですが、自分は本当に初心者に近いです(学校で休日とかに友人と軽くキャッチボールとか投球練習する程度。打撃は100kmぐらいの球しか打てませんが、内野・外野守備なら何とかできます)。そんな自分がいきなり入部すると野球部に迷惑になるかもしれない、野球部に入部するべきか迷ってます。それとも初心者大歓迎の草野球チームを探してそこで野球をするべきか。
自分はできれば投手をしたいと思ってます(他のポジションでもいいのですが)。みなさんに尋ねたいのは、草野球の投手をするには最低どのぐらいの能力が必要なのか、草野球チームと会社の野球部どっちに入るべきかです。
書くのを忘れてました・・・自分はオーバースローで、球速はMAX105-110km←バッティングセンターで測りました。コンスタントに90-100kmぐらいしか出せません。
コントロールは投げたボールがストライクゾーンにはいきますが、ストライクゾーンのどこに行くかはわからない というようなレベルです。けどストライクゾーンに投げる自信はあります。変化球は自信があってカウントがとれる変化球はチェンジアップで、決め球はフォークです(フォークは連投できないんで、本当に追い込んでからしか使えないですね)。おまけでサイドスローでも投げるんですがサイドからならスライダー(カーブかもしれない)が投げれます。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕は怪我で高校で出来なくなったクチですが、お答えします。
はっきり言って、それだけ出ていれば十分です。120km/hも出れば剛速球の世界ですから。どのチームのエースも大体あなたくらいのスピードです。自分も地域の草野球大会にバイトで出場し、3回だけピッチャーをやりましたが、ストレートだけで7三振取りました。全盛の頃とほとんど落ちた気がしませんでしたので、130km/h以上は出てたと思います。でも、実際に高校生相手(シニアリーグなどにいる中学生も)には130km/hのストレートだけでは打たれますからね。草野球ってそんなレベルなんです。
コントロールもストライクさえ取れれば問題ありません。ボール1個を操るようなコントロールはプロだけが持っていれば十分です。それよりも楽しむ野球が前提にあるので、逆に全球ど真ん中で打たれてもいいので、コンスタントに取れないと気分を悪くされます。
ただ、例外もあるので気をつけましょう。草野球といえど、全国大会があります。それを目指すようなレベルには元社会人でプレーしたような選手もたくさんいます。未経験だと出来ても居づらくなることも考えられるので、その辺はご自分で判断してください。
会社の野球部についてですが、これも色々あります。軟式といえど、昔バリバリ腕を鳴らした人たちが集まったようなチーム(中には都市対抗に出るようなチームを解雇されたばかりの選手がいることもあります)から、(失礼ですが)野球部と言うのは名ばかりで草野球のようなチームまで。あまり強くなくても、真剣にやっているチームでまったくの初心者は歓迎されないでしょう。まずは一度練習を見たり、チームの雰囲気や選手のレベルなどを調べてみてください。
ただ、初心者ではやはりどんなチームでも練習しないといけませんね。野球の試合って時間が決まっていない分、ペース配分が経験がないと難しいので、思ったよりかなり疲れると思います。本格的にフォームなどを学び、しっかりと投球練習をして、基本的な知識と技能を身につける必要があります。
最終的に、野球をするだけなら、僕的には会社のレベルが分からない以上、草野球で初心者歓迎のチームを探すことのほうがよいと思います。外のチームにいれば、会社外の方と交流を持ついい機会になりますからね。
でも、野球以外のことも考えると野球部の方が良いかもしれません。やはり、各事業場にあるくらいなら野球好きが多いのですね。そんな会社で外部のチームにいるなんて知れ渡ったら・・・。あなたが会社に居づらくなるかもしれません。その辺はあなたにしか判断できません。
レベル的に草野球には十分ですので、あなたが居やすいチームでやるべきだと思います。ましてやあなたはまだ20歳ですから、これから上達するでしょう。頑張って試合で活躍できるようになってください。
詳しい回答ありがとうございます。自分的にも野球経験者ばかりいるようなチームばかりだと居づらいかなとは思っていました。やはり、まず練習が第一ですね。学生時代、体育はソフトボールを選択してましたので、
外野・内野守備はある程度できるのですが、問題は打撃です。練習がんばります。
自分はオーバースローからカーブの練習してるんですが、チェンジアップみたいにタイミングがずれるだけで、ボールの軌道が(投手から捕手側を見て、左斜め下に曲がらない)変化してる感じがしないんです。これまた練習ですね。
色々と真剣に答えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
リーグにもよると思います。
まずは恥ずかしがらずに見学して自分のレベルにあったチームを探しましょう。草野球といっても様々ですから自分にあった所を探しましょう。
あと投手はチームの勝敗を分けるポジションです。
新米の間は少し投げさせてもらう位でいましょう。
体格にもよると思いますが下半身のトレ、上半身トレと超回復であと10km位は増やせるのではないでしょうか?結果をだせば受け入れられます。
打撃はもう少し精進すると気持ちよくプレーできるでしょう。
自分の体格は身長175cm、ガッチリしているとよく言われます。まあ部活してたので。体重が62kg、体脂肪率14%ぐらいです。実は野球部入部を目指し、12月に入ってから筋トレしてます。保健の授業で、「筋トレはホルモン分泌の関係から、寝る直前にすれば効果が高い」と習ってたので、毎日腕立てを60回×2セットぐらいやってます。始めて三ヶ月、腕は太くなり力こぶ も太くなり筋トレの効果を実感してます。
筋トレする前は投球練習の後 ひじが痛くなってたのですが、筋トレをしていくうちに ひじ痛というものが無くなりました。
これから更に練習あるのみですね。がんばります。
できれば投手をやりたいと思ってます。自分のウイニングショットのフォークは握力の問題でそんなに投げれない → 直球とチェンジアップだけだと狙い撃ちされる そのためには、チェンジアップ以外にもカウントをとる変化球をマスターしないといけないんですが、やはり カーブの制球を良くして スライダーを投げれるようにならないとダメですよね?
カーブは 抜く 感覚はわかるんですが 抜いた あとの制球がうまくいかないんです。スライダーもいまいち変化しているかわかんないですし(サイドスローからだったら曲がるんですが・・・) 投げ方のコツがですね・・・よくわからないです。カーブもスライダーも
練習がんばります。
No.3
- 回答日時:
まずは入ろうと思うチームの練習を見学してはいかがでしょう?
キャッチボールが満足にできるのであれば、大抵のチームが歓迎してくれると思います。ただすぐにピッチャーをやらせてもらえるかどうかは、チーム事情次第でしょう。
バッティング練習なんかのときに、積極的に投げさせてもらうようにすれば、そのうちお声がかかるでしょう。
会社のチームだったら、日頃の仕事にも役に立つと思います。
怖そうな先輩がチームメイトということで声をかけたりしてくれることでしょう。最初のうちはそれだけでもありがたいもんですよ。
回答ありがとうございます。仕事のこと人間関係のこと、自分の能力、総合的に考えないといけないですね。基本的なキャッチボール等は休日によく練習しているしているので、自身があるのですが、問題は打撃ですね。100km程度のボールしか満足に打てないんでは・・・・自分は左バッターなんですけど練習あるのみですね。まずは素振りからがんばります。
No.2
- 回答日時:
#1の方も答えられていますが、ストライクさえ入ればスピードはあまり気にしないでいいと思います。
上記の投球がコンスタントに出来るなら結構なレベルだと思いますので、全国レベルで戦うというわけでなければ充分通用すると思います。
回答ありがとうございます。自分自身、日々走りこみや筋トレ、週に2,3回
投球練習(アップのあと本格的に100球前後ぐらいですが)をしております。
自分の家の近くに野球をするグラウンドがあり、少年野球チームが使用していない週に2,3日練習をしています、、、田舎ですのでほぼ貸切です。 その中で自分の中で手応え というものを感じています。以前はとにかく球速! みたいな考えをもっていました。しかし、気づきました。 大事なのは球速を出そうと力むよりも、腕の力を抜き直球にスピン(ボールを指で切るみたいな意識)をかけることであると。
実は今日、野球経験者と真剣勝負したんです。(自分の投球練習に付き合ってくれた人とはまた別の人)、相変わらず直球はストライクゾーンのどこに行くかコントロールは不安定でしたが、カウント2-2からフォークボールで三振を奪えたのは嬉しかったですね。けど、自信があったサイドスローから投げるスライダー(カーブ)は、まったくもって通用しなかったです。
ストライクゾーンからボールになるスライダーでも バットが動いて 途中でバットが止まり 完璧に見極められた みたいな感じでした。
その人からの感想は、オーバーから投げる直球の伸びは まずまず良いと チェンジアップのフォームは直球のフォームと微妙に違い まだまだ練習が必要である。フォークはストレートと同じフォームだったので良かったとのことでした(そんなに落差はないのですが、タイミングがずれるということで)。
何にしても、練習あるのみです、がんばります。入社するまでの目標は、
チェンジアップと直球のフォームを同じにする、カーブを使えるようにする。フォークを連投できるような握力強化(今の右の握力はは53kg)、 オーバーから投げたカーブが山なり ボールになるんでそこを修正できるようがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 野球 死球で喜ぶ風潮 1 2022/07/26 23:51
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- メディア・マスコミ 朝日新聞が倒産したら、夏の高校野球はどうなるの? 10 2023/05/01 09:00
- ソフトボール 球技大会(ソフトボール) 5 2023/07/04 11:59
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な父親をどうにかしてほしいです。 今年弟が中 1 2022/09/30 01:09
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
- 野球 日本ハムもぶざまだよね、あそこってプロ野球としてはやる気あんの? 2 2022/04/09 18:17
- 野球 野球について質問です。 打球って計算というか、狙ってやってるのでしょうか。またはできるのでしょうか。 3 2023/03/10 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
佐々木麟太郎さんはスタンフォ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
「うちの高校に来てください」...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
シニア野球をやめようと思って...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
僕は今、中学1年生野球部なので...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
野球
-
ジーク・ジオン
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球のノリについてけない
-
野球経験者
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
公立高校野球部ベンチ入りメン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
春の高校野球で選手の学年は?
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
「うちの高校に来てください」...
おすすめ情報