
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
間違っているかも知れませんが、よかったら参考までに。刃物などの表面に黒く付いている色は「さび」ではないと思います。
表面処理の方法の1つに「黒染め」という技法がありますが、それではないでしょうか。
(1)鉄素地を酸化剤(忘れました)を入れた苛性ソーダの水溶液に入れる。
(2)140度程度に加熱し、表面に四三酸化鉄の黒色皮膜を付ける。
という方法だったと思います。
ただ、防食性はあんまりないはずなので、防錆油は塗られた方がいいと思います。
また、現在では確か「黒染め液」か何かが販売されているはずなので、その方面の
溶剤屋さんとかに詳細は聞いてみるといいんじゃないでしょうか。
苛性ソーダは危ないし、体に悪い薬品ですからねぇ。
こんな程度でしょうか。 参考になれば嬉しいですが・・・(^-^;
この回答へのお礼
お礼日時:2002/06/05 17:35
ありがとうございます。遅くなってすいません。しばらく居なかったので。だいたいわかりましたが、もうすこし詳しく知りたいのですが。もちろんさびではないのですが、昔からこのように呼んでいるのは、私の地方だけかなと思います。錆はそこそこ防ぐ程度ですが、黒錆の所々がさびていては見苦しいので何とかないかと思うわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
木工機械の定盤についてご質問...
-
防錆対策
-
エアロバイクの錆び落しと錆び止め
-
じっぽライターの錆止め
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
サビだらけになった波板トタン...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
錆びた鉄製、機械を塗装したい...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
アドレスV125G(CF46A) のメ...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
4桁ダイヤル式チェーンロックの...
-
水たまりでのキュルキュル音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
エアロバイクの錆び落しと錆び止め
-
屋根にローバルを塗って一年が...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
電池の液漏れと錆って何か違い...
-
サビだらけになった波板トタン...
-
車のブレーキローターがサビサ...
-
アルミホイールの白錆をやっつ...
-
塩素の錠剤でシンクに錆び発生⇒...
-
刃物等の黒さびのつけ方
おすすめ情報