アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢字には、偏と旁などがありますが、親、新の偏は、なに偏でしょうか?

A 回答 (5件)

手持ちの辞書で調べたところ、「たつ」あるいは「たつへん」だそうです。


下記ページもどうぞ。

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=10&sc=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありあがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 21:35

そもそも「偏旁」の語を二つに分けて左にあるのが「偏」右にあるのが「旁」と言うことが間違いです。


「偏」は“一部分であって全体ではない”という意味の形容詞で、「偏将」のように使います。
「旁」だけでもいいところを二字の熟語にして「偏旁」と言うのです。
クサカンムリもシンニョウもリットウも皆「偏旁」です。
「親」、「新」は[見][斤]を義符とする字です。
これが「なに偏」かを穿鑿することに何の意味もありません。
ちなみに左旁の[木]の上にあるものは「辛」の省略形ですが、その上部は[二]の形であり、[亠]の形ではありません。
「親」、「新」の二字のどこにも「立(リツ)」は存在しません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 21:34

左側が全て偏というわけではありません。

これらの字の部首は右側です。

漢和辞典の部首一覧を見ることをお勧めします。そこにないものは「○偏」とか「○つくり」などの部首ではありません。

「漢字字典」はあまりあてになりません。漢字字典は引きやすさを優先するので、本来の部首とは違う部首に分類したり、「親」「新」の左側のようにいくつかの字の共通する部分を独自に「新部首」なるものに仕立て上げることがあります。もしかしたら「たちきへん」なるものを勝手に作り上げているものがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 21:34

親と新の偏は「辛」と「木」から成りますが、部首としては採用されておらず、名前も付いていません。



すべての漢字はどれかの部首に所属するわけですが、
「親」の部首は右側(みる)
「新」の部首は右側(おのづくり)
となります。

No.1の方の回答でリンク先のインフォシーク漢字辞書で「たつへん」に両方の字が載ってますが、これはわかりやすく引くためにここに分類したんですね。
親は「みる」、新は「おのづくり」の方にも載っています。同じ漢字を2種類の異なる部首のところに載せるのはあまりいいとは思えませんがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すっきりしました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 21:32

新字源や漢語林などで調べてみるのが確実だと思いますが。



手持ちの新字源改訂版では、どちらも部首は【つくり】になっています。

「新」は【斤部】

「親」は【見部】

【たちきへん】は習った覚えがありますが、新字源にはありませんし、へんだと思ったことがないので、どこかでこの二つの部首はつくりだと習ったのでしょう。覚えてなくてすいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。すっきりしましたー

お礼日時:2007/03/12 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A