dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビで走行中テレビを見る場合、純正品は見れないように加工されているから、見れないって言いますよね。
けど僕はカロッツエリアのAVIC-ZH77MDをディーラーで付けてもらうことに
したんですが、ディーラーの人が、普通に付けたら、走行中テレビは見れないよ、と言われました。見れるように、するには、詳しい言葉は覚えてないんですが、たしか(しゃそくセンサー?)を切らなくちゃだめだよって言ってました、他にも走行中車が走っていない状態だという信号をカーナビに送るようにするのに、部品がいるから、それが六千円かかります、あと(しゃそくセンサー?)を切るから、カーナビの自分の位置を認識する精度は落ちますよ。と言われました。
けどカロッツエリアのHPを見ると、PinP機能と書いてあって、ナビとテレビの2画面表示ができますって書いてあるんですよ、それってことは走行中テレビが見れるってことじゃないんですかね?
あと、某有名カー用品販売店に行って聞いたら、ナビをその店で買えば、取り付けの時に言ってくれれば無料で見れるようにしますよ、と言ってました。
これはサービスってことなんですかね?????
それとも、もともとお金がかからない事なんですかね?
初めての車購入なので、よくわからないので 教えて下さい。
宜しくお願いします。。

A 回答 (2件)

>たしか(しゃそくセンサー?)を切らなくちゃだめだよって言ってました、



それはディーラーオプションやメーカーオプションのカーナビの話ですね。
「車速センサー」のことです。つまり車のスピードを感知するセンサーのことです。

>他にも走行中車が走っていない状態だという信号をカーナビに送るようにするのに、部品がいるから、それが六千円かかります、

これもディーラーオプションやメーカーオプションのカーナビの話です。

通常の市販ナビの場合はナビのパーキングセンサーコードをアースすればOKです。
本来パーキングブレーキに接続するコードを車のボディーに接続(=ボディーアース)します。それだけのことです。
    • good
    • 0

下記の参照URLにある「この製品についての専用掲示板です」をクリックすれば AVIC-ZH77MD についていろいろ語ってくれています。



自分は製品購入の目安や購入した後の製品の内容がわかるので参考に見ています。

もしわからないことがあったら、こちらの方が詳しく答えてくれるかもしれません。

参考にして下さい。

参考URL:http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemC …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!