
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 新車購入にあたり、カーナビをディラーオプションで買うか量販店で買うか迷っています。
もし、走行中でもテレビ視聴したいなら、カー用品店・量販店等でカーナビを購入時に、そこで取り付け可能かどうかをて確認してから買いましょう。
ディーラでは、国交省の通達で、純正でないカーナビ持ちこみ取付では絶対に走行中のテレビ視聴にはしません。もし、すれば国交省のペナルティカーがある様です。
また、最近は、カー用品店・量販店等でも国交省の通達が回っているらしく、走行注の市長可能をしない店も有りますので、購入時に確認して下さい。
純正カーナビは、GPS測定や、車体のセンサー等で走行中とコンピュータが判断すると、カーナビ画面が消えて音声だけになります。
だから、純正カーナビを取替・入れ替えや、テレビ視聴を可能にする場合、GPSやセンサーの配線を間違えると、車のコンピュータが誤動作したり、画面表示がご表示するので、そのリスクを考えた上で、取替・入替や、テレビ視聴をして下さい。
これに対して、カーメーカ純正でないカーナビ、つまり、カー用品店・量販店等のカーナビは,テレビ視聴を可能にするには、パーキングブレーキに、カーナビからの配線の1本を接続するだけです。(ブレーキ解除用の配線)
◎ 新車購入と同時という事なので、是非、「オーディオレス」を選択して下さい。
「オーディオレス」は、オプションの一覧を見ると、必ずあります。
車体価格から,マイナス2万5千~3万円くらいになっているはずですし、オーディオレスでもスピーカは付いています。
オーデイォレス車は、文字通り、ダッシュボードにオーディオがなく、化粧板等でふさがっています。
化粧板を外すと、中には、コネクタ(ハーネス)がいくつも見えます。このコネクタに、カーナビに添付された、車のメーカに合った変換コネクタ?でカーナビを接続したり、カーナビと車体を取付枠等で固定します。
◎ 走行中でもテレビ画面を綺麗に受信したい場合。
カーナビの購入は、4チューナ4アンテナ(地デジチューナが4つ、テレビアンテナが4つ)の高性能を選んでください。
当然、高価格となります。
地デジ受信は、フルセグ(普通の地デジ、12セグとも言う)と、ワンセグ自動切換えか、または,ワンセグのみか、好みで決め手下さい。(私のカーナビは、フルセグ/ワンセグの自動切換えです)
・走行中のテレビ視聴を綺麗にしたいなら、4チューナくらいの機能がないとダメです。
走行中のテレビ電波は、テレビ送信塔が見通しの直接波や、街中では見通しでなくビル反射が複雑に反射します。
テレビ送信塔が遠くなると、山の反射の山岳波や、山の中に入ると遠くの山での反射波が、これもまた複雑に反射します。
これらの複雑な反射波を整理したり、反射にる時間差を同期を取ったりするのが、4チューナです。
・テレビ用のアンテナは、フィルムアンテナを、たぶん、フロントガラスに貼り付けます。
長さが10センチ位の素子(針金状の線)が4本、フロントガラスの上のゴムから出ます。
上のゴムの左右の端から1本づつ、また,ルームミラーの裏側の上から出ます。
このアンテナ素子(針金状の線)4本とも、運転視界には支障がないので、気にはなりません。
> 取付ピット個々のスキルの問題が大きいでしょうが、確実性を望むならディーラー購入のほつがよいでしょうか?
量販店のトラブルは稀と考えたほうが良いでしょうか?
私は,走行中のテレビ視聴を可能にして、アナログテレビが13年、地デジテレビが1台が3年、もう1台が1年です。
全部,車は自動車修理屋から購入でずが、カーナビの取り付けも一緒にして、地デジにはバックカメラもお願いしました。
(カーナビ・バックカメラ等の取り付けは、さらに、下請けの「車の電装屋」で取り付けでした)
トラブルは、3台ともまつたくありません。
私は、カー用品店・量販店の取り付けの経験が無いので、回答になっていないですね。申し訳ありません。
この回答への補足
大変多くの情報を盛り込んだ回答ありがとうございます。
ディーラでは、国交省の通達で、純正でないカーナビ持ちこみ取付では絶対に走行中のテレビ視聴にはしません。ということは、純正のカーナビなら走行中のテレビ視聴を可能にしてくれるという認識で良いのでしょうか?
今日量販店に行って2時間45分説明を聞いてきました。アルパイン、カロッツェリア、富士通、等々とても詳しく親切でした。
しかし、値段的には純正より高機能なので多少下回るもしくは高いという印象を受けました。
y-y-yさんはじめみなさんに沢山のアドバイスを頂きました。参考にして熟慮して決定したと思います・
No.12
- 回答日時:
では私の経験を。
基本的に、カーナビは「前の車で付けたばっかりなので、そのまま
取り外して付け替えたい」、オーディオは「純正にカセットとCDの
両方が動くものがないので純正外の物をつけたい」と、購入交渉
の初めから言っていましたので、何も問題なくスムースに取り付け
ができました。
工賃も「納車費用に含めますね」と、サービスで無料でしたし・・・。
あと、オーディオが不調になったときにチェックもしてくれました。
ただ、修理費用は保証期間外だったこともあり、実費を請求されま
したが(苦笑)
ちなみにその時の話で、「正規の工賃を頂ければ、持ち込み機器
でも、当店では取り付けますよ」という話でした。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ディーラーで持ち込み取り付けをやってくれるんですね。
量販店で選定、取り付けはディーラーがいいですかね
一番不安な点は取り付けスキルなので。
No.10
- 回答日時:
最近のやつはポータブルのほうが使いやすいし機能もバカにできません。
ダメですか?ポータブル?ルートなんてだいたいみんな一緒です。パイオニアだけは通信機能で渋滞を避けてくれます。
No.8
- 回答日時:
まずはディーラで見積もりを取ってみてください、書かれている定価では無いですよ、それでも、市販品よりは多少高いですが、バックモニターやサイドモニター、メンテナンス記録や、車の状態の表示などはメーカー純正でないと出来ない場合が多いです、あとは見た目の問題も、中古車で処分する時の価格差などもありますよ。
この回答への補足
見積もりはとって18%~20%位で値引いてくれます。
下取り時は確かにそうですが、うーん。
ちゃんと付けてくれるなら量販店または、取り付けだけディーラーですかね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
僕なら量販店で好きなナビを選びますね。
心配ならディーラーと思いますが
量販店でもナビの取り付けなんて慣れたものだから
あまり心配ないと思います。
取り付け後の不具合は取り付けたお店で対応してもらえるし
スキルと言っても基本配線をつなぐだけですから。
それにナビを取り付けるスキルという所だけを見れば多くのナビを取り付けている
量販店の方が高いと思います。
車を買い換える度にナビも量販店で購入してますが
トラブルにあったことは一度もありません。
ディーラーのナビも進化してますが市販の方が自由度も高いし
走行中ナビをいじることもテレビを見ることもできるようにすることができます。
ディーラーだと走行中にいじるには制限がかけられます。
テレビは音声だけ、ナビは見るだけでサイド引いた状態じゃないと操作できないとか。
僕はそれが嫌でディーラーでは付けません。
価格、性能、走行中にできることなど考えると
量販店で購入するメリットの方が多い気がします。
取り付け後のトラブルってありませんよ。あっても対応してくれます。
内容によりますが。
故障も・・・しませんよ。少なくとも自分の周りでは聞いたことがありません。
No.3
- 回答日時:
私はカーナビは後付け(オート○○○スとか)にしています。
理由は、機種の選択肢が多いこと。ちょと古い機種なら安く手に入ること。
設定が自由に出来る(TVの視聴とか)ことです。
トラブルは一度だけ、大雪の時にリヤのアンテナが剥がれたことくらいかな?
あとは、ノントラブルです。
ディーラーも量販店も保証期間は変わらないはず(保証はメーカーがするから)
機械の当たり外れ以外では、両者とも変わらないと思う。
だから、値段で量販店かなw
ただし、新型車で外車の場合は、ディーラーでしょう。
車のスキルだけならディーラーの方が上ですから。特に外車の場合はね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- 冷蔵庫・炊飯器 満足度の高い炊飯器 5 2022/04/25 19:29
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 営業・販売・サービス 家電量販店の店員と個人携帯でやり取りして良いのか 4 2023/04/25 12:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 録画機能のついているブルーレイレコーダーが欲しいのですが、想像よりも値段が高くて驚きました。 家電量 11 2023/04/09 00:05
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 査定・売却・下取り(車) 一部の人気車種の新車契約には、【転売禁止の誓約書】みたいなものを書かされるらしく内容は、 「利益目的 4 2023/08/17 11:46
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もともとナビのない車にナビを...
-
大型トラック進入禁止などいわ...
-
ムーブキャンバスに社外ナビを...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
アクセラスポーツ(オーディオ...
-
アルテッツァのオーディオ交換方法
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
ポケットラジオの感度
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
ファンカーゴのリアスピーカー
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
NDDN-W57に地デジチューナー
-
ラジオブースターの効果
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
MR-Sのアンテナ
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
隙間の対処
-
RX-7(FC3S前期)のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のカーナビの吸盤がダメにな...
-
車速センサーについて。
-
カーナビについて教えて下さい
-
カーナビ選びについて教えてく...
-
オーディオレス車を買いますが...
-
ドライブレコーダーの本体が故...
-
カーナビ性能アップ?
-
もともとナビのない車にナビを...
-
カーナビの平均値段
-
,名古屋市内でカーナビの中古を...
-
カーナビ(+CD)とカーオーデ...
-
新車購入時のナビデータが2年前...
-
カーナビについてです。 9イン...
-
カーナビ(ワンセグと地デジの...
-
車でDVDをみたいんですが、いく...
-
カーナビ選びの不安
-
値段の高いカーナビと安いカー...
-
カーナビ購入を検討しています。
-
カーナビゲーションの地上波デ...
-
カーナビを安く買いたいのです...
おすすめ情報