プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
「テレビ。ラジオ」→「ラジオ」のカテゴリーで質問したのですが、
回答が付かなかったので
電気関係にも強い人が集っていそうな
こちらで質問させていただきます。

カーラジオの聴けない山の中でラジオを聴きたいのですが、
ポケットラジオの感度はいかがなものでしょうか?

チューニングは
ダイヤル(アナログ)タイプと
PLLシンセサイザータイプだと
電波が弱いところだとむしろダイヤル式のほうが
よいような気もするのですがどうでしょうか?

アンテナはイヤホンケーブル兼用のものより
ロッドアンテナのほうが良いですよね?

\2,000以下だとまったく役に立たないでしょうか?

車は大衆車(デミオ2014年モデル)でアンテナはシャークフィンタイプです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

短波ラジオはどうですか これなら 山のなかでも聞けます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁぁぁ、これは盲点でした。
最近ではあまり話題に出てきませんが、
短波ラジオというのもありましたね!

今、ちょっとだけ調べてみましたら、
AM/FM/短波の聴ける商品がありました!

しかもお安い!
安すぎて逆にちょっと不安ですが。(笑)

新たな情報、本当にありがとうございます。
感謝!感謝!!です。

お礼日時:2019/08/29 22:03

…昔のカーラジオが一番よかった。



 最近のカーオーディオのラジオの感度はそこまで良くないような印象(測定してないのであくまで印象)。昔のカーラジオはそこら辺のラジオより余裕で良い感度でした。まあ、アンテナ性能が悪化(見た目重視で小さくしちゃってるので)しているのも一因ですが。

>チューニングは
>ダイヤル(アナログ)タイプと
>PLLシンセサイザータイプだと
>電波が弱いところだとむしろダイヤル式のほうが
>よいような気もするのですがどうでしょうか?

 気のせい。アナログ式だと聞こえている放送に微調整という使い方には合うが、周波数の分かっている放送を待ち構えるにはデジタル式の方が使いやすい。

>アンテナはイヤホンケーブル兼用のものより
>ロッドアンテナのほうが良いですよね?

 FM放送ならその通り。でもFM放送は山の陰なんかには届きにくいので、ロッドアンテナでもそこまでの改善はしにくい場合も多く、そういう場所だとまだカーラジオの方が聞こえる場合も多い。AM放送なら本体内蔵のバーアンテナを使うのが普通なのでロッドアンテナの有無は関係ないことが多い。

>\2,000以下だとまったく役に立たないでしょうか?

 値段だけでは何とも言いかねるが、小さくて高いラジオと大きくて安いラジオだと大きい奴の方が良い場合もある。アンテナの大きい奴の方が基本的には有利なので。と言って本格的な受信機なんてのを買っちゃうと感度は期待外れかも…あれはちゃんとしたアンテナを用意して使い分けられないと能力を発揮できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1さんからNo.6さんまでのご回答を拝見して思ったのですが、
いろいろな視点・考え方・意見があるのですね。

とりあえずFMはそもそも電波が届かないところだと期待薄、
AMも内蔵のバーアンテナによるのでポケットサイズでは期待薄。
と理解しました。

\2,000程度なら買って試してみてもいいとは思うのですが、
「あぁ、やっぱり教えてもらった通り使い物にならなかった。。」
という落ちとの綱引きをしているところです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 21:07

カーラジオのアンテナを一杯に伸ばしても聞けない場所ではポケットラジオは聞こえませんよ



AMかFMか解らないけど山奥の電波の陰になるところではどんなに高性能でも駄目です

FMならばアンテナ(線)を手で握ってるとかすれば聞こえるかもしれないですがAMは無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に「シャークフィンタイプ」と書いたように、
車には伸ばすようなアンテナは付いていません。

AMは無理だけど、
FMならアンテナを握れば聞こえるかもしれないという話は
あるかもしれないと思えました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 20:28

昔ゲルマニュームラジオというものがありました、電池不要です。


アンテナで受信した電波、(高周波の強弱を音声電流の形に変調された電波)、これを検波、交流の片側だけ取り出し、イヤホンで聞きました。本来なら高周波の凸凹が連続してつながっていますが、イヤホンの性能がそれに追いつかないので、尖塔部分の連続として再生します。
受けた電波のエネルギーだけなので大きな音は出ません。
次に出たのは高周波一段増幅、受けた電波を攻高周波のまま増幅します、当然電源が必要です、そのあとはゲルマラジオと同じ。
次は?、検波した後の低周波を増幅、これでスピーカーが十分ならせます。
高周波1段増幅ではなく、2段増幅もあり?。
次はスーパーといわれる方式、高周波増幅、中間周波増幅、検波。低周波増幅、昔は整流管という真空管がありました(真空管計5本)。
電波の弱い地方都市では5級スーパーがごく当たり前でした。
現在は真空管に代わり半導体が使用されていますが基本的な動作は同じでは・・・と思います。
同じ回路構造を小さい部品で小さく組み立てれば?ラジオに限りません、高価になりますね、ポケットラジオなんかだと1万超えるものもあります(もちろんいろいろ付加機能もいていますが)。
ダイアルの方式による相違はありません、理屈ではアナログはそうですが、金庫のダイアルのようにスムーズなものにお目にかかったことありません、ボリュームダイアルの方がよほどなめらかです、放送局の電波は常に一定の周波数です、むしろ機械任せの方が・・・。
アンテナはAMならロッドより内部にバーアンテナがあります、それが主です、FMならロッドなんかより本格的に半波長アンテナ・・・なんてのにすれば・・・。
なお,来るまの場合はロッドより後部ガラスに埋め込み型の方が・・・と思ったこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲルマニウムラジオは
小学校低学年の時に父親に作ってもらいました。
バリコンがあって確かにイヤホンで聞きました。

中学校の頃にラジオのCMで「スーパーヘテロダイン」という言葉が
ありました。
もしかしたらこれが
>次はスーパーといわれる方式、高周波増幅、中間周波増幅、検波。
のことでしょうかね?

技術的な内容には付いていけませんが、
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 20:16

>電波が弱いところだとむしろダイヤル式のほうがよいような気もするのですがどうでしょうか?



 PLLはデジタルと考えてください。微調整(通信機型受信機が備えているスプレッドバリコンが無いので)できません。ダイヤル式は一応放送電波に機構的にピッタリ合わせられます。

>\2,000以下だとまったく役に立たないでしょうか?

 残念ながらそのとおりです。最低でも"BCLラジオ"をご用意ください。
 車内でのカーラジオでも無理でしょう。

>カーラジオの聴けない山の中でラジオを聴きたいのですが、

 FM放送は電波の性質(VHF極短波)は放送局のアンテナが見通しできる範囲、
 中波放送(AM)は夜間はフェージング効果で遠方局も受信できます。

ただ、国内でオートキャンプ場も含んで車が入れる場所ならば放送受信はできると思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

山の中では聞けるとしてもAMだけになりそうですね。。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 20:04

正直、自動車のほうが車体全体が導体→アンテナの効果があるので


カーオーディオのほうが感度いいですよ
以前、ラジコプレミアムができる前は
自宅の電波感度が悪かったこともありますが
自動車で電波を探しに行ったものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどカーラジオでは車本体がアンテナになるのですね。
ポケットラジオとは比べものにならない。。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 19:58

>電波が弱いところだとむしろダイヤル式のほうが


>ロッドアンテナのほうが良いですよね?
共に正解ですが、
カーラジオが聞けない=電波劇弱=ポケットラジオほぼ無理でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり買うならそれなりのものにしないと駄目そうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/28 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!