dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東と関西、何県が県境なのでしょう?名古屋は関東?関西?電気の50Hz/60Hzで分けるのは違うと思います。岐阜県の関市が境目で、関より西が関西、東が関東って言う意見もあったけど、誰か知っている人居ませんか?気になって夜も眠れません。誰か助けてください・・・・・・・。

A 回答 (12件中11~12件)

語源・地理・歴史的には「箱根の関」以東・以西ではないでしょうか。

国語辞典ではそうなっていますね。ただ、文化的にはどうなのか……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

name-label2さん。御回答ありがとうございます。
と言う事は、静岡から西は関西ですか?山梨はどうでしょう?
まだスッキリしません。
うーーん。
すいません。

お礼日時:2002/06/02 21:36

 確かに諸説あるみたいです。


#とりあえず、名古屋は「中部」じゃないかな、と(汗)。

 もともとは「箱根の関より東は関東、逢坂の関(大津市)より西が関西」――って話を聞いた記憶があるんですが。

 県で言えば、神奈川・山梨から東が関東、滋賀・奈良から西が関西。でその間の愛知・岐阜・静岡・三重が中部ってことでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenmayさん。ありがとうございます。
しかし、中部と考えてしまいますと・・・・スッキリできません。
答えが分かってどうなる事も無いのですが、
今回はあえて日本を関東と関西で分けたいです。
新潟は北陸なんですけど、そこも白黒つけたいなぁ。

お礼日時:2002/06/02 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!