一回も披露したことのない豆知識

ソニーのデジタルビデオで撮影した映像をパソコンに入れて、動画編集をしたい!と考えています。ちなみに編集ソフトは「ユーリードビデオスタジオ6」です。そのためには、大きなHDが必要だ(?)ということでしたので、外付けで80GBのHDをつけました。HDとパソコン本体はUSBでつないでいます。そして、ビデオを早速つないで「キャプチャー」しようとしましたが、ビデオとパソコン本体をIEEEでつなぐのか、パソコンとHDをIEEEでつなぐのかよくわかりません。そもそもキャプチャの意味もよくわかっていない初心者です^^。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

USBのHDDでは厳しいかもしれませんね。


多分USB1.1だと思いますが、これは転送速度が最大で12Mbpsしかなく、キャプチャするには完全に不向きです。
IEEE1394でしたら最大で400Mbpsあるのでこれでしたらいいと思いますが、IEEE1394でもHDDは繋げるのでしょうか?
(i・CONNECTのような製品)
その場合はIEEE1394で繋いだ方がいいでしょう。
動画編集には大きなHDDが必要ではなく、大きくて速いHDDが必要なのです。

DVカメラとPCもIEEE1394で繋ぐのが一般的ですが、IEEE1394端子は二つあるのでしょうか?
IEEE1394カードなどと、キャプチャソフト(ユーリードビデオスタジオ6)がお持ちのDVカメラに対応していればキャプチャ自体はそれほど大変なものではありません。
では。

この回答への補足

HDはIEEEでもつなげますが、私のパソコンにはIEEE端子は一つしかありません。だから、HDをつなぐためにその唯一のIEEE端子を使ってしまえば、DVをつなぐことはできませんよね?普通のノートパソコンはIEEE端子は一つしかないので、みなさんどのようにキャプチャしているのでしょうか?

補足日時:2002/05/31 22:50
    • good
    • 0

ユーリードビデオスタジオ シリーズは、


キャプチャー時に、HDDのあるフォルダに、
無圧縮の動画を毎回書き込みます。

無圧縮の動画は、数分で数百MBというとてつもなく大きいサイズになるため、
ノートPC内臓HDDの容量が小さい場合は、内臓HDDの交換か、
SCSI規格のHDDを使うほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0

ノートPCでしたか・・・。


僕はキャプチャはデスクトップでしかしないためにノートPCでどのようにしているかは?です。
ノートPCでも今どきのPCはある程度のHDD容量がある物が多く、一旦ローカルのHDDに保存してから外付けのHDDにコピー(なり移動)してもいいかと思います。
(これでしたらUSB接続でもあまり関係ないかと思います)
また、PCカードスロットに挿すタイプのIEEE1394カードもありますのでそれを使ってもいいかもしれませんね。
では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!