dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、パナソニックのビデオカメラ(HDC-HS9-S)を所持しています。
最近生まれた息子の記録を両親に送って見てもらおうと思ったのですが、両親はAVCHD規格のプレーヤーや、PS3などは持っていません。
 ビデオに付属の編集ソフト HD WriterでMPEGへ変換して保存を行ってみましたが、画像は変換できましたが音声が入って無い状態になってしまいました。現在は録画ができるDVDプレイヤーは家に無いためアナログ接続による録画もできません。
 両親が持っているような一般のレコーダーやPS2などで、再生できるように、SD規格や、MEPG2変換できて、DVDへ保存できるビデオ編集ソフトがありましたら、教えてください。
 また、他のコメントを拝見してVideo Studio12の体験版をダウンロードしてみましたが、ビデオから映像の取り込みができませんでした。
 なにぶんパソコンのことがよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ANo.1です。


無事にDVDできたみたいで良かったですね。
AVCHDからDVD-Video形式への変更は最新のパソコンでも結構かかります。
ご両親もお子様のDVDを楽しみにしてるでしょうね。
少しでもお役に立てて良かったです。
    • good
    • 0

 自分はHDC-DX4で主としてミニバスケの試合を撮影しています。

撮影したのは同じくHD WriterでMPEGに変換して、クラブの皆さん配布しています。
 当初MPEGに変換したのが、全く同じ規格のPCでありながら音声が出るのと出ないのがあり相当はまりました。
 結果として判明したのは、HD Writerをインストールす以前にDVD Witer(自分のはRoxio Creator 9)の存在でした。サポートから一旦Roxio Creatorをアンインストールし、HD Writerをインストールすると解決出来るとアドバイスをうけましたが、自分の場合は解決しませんでした。
 止む無くPCのリカバリーを行い、まずHD Writerをインストールする。その後にこれまでの種々ソフトをインストールすると解決出来た経緯があります。
 ご自分の環境に何らかのDVD Writerプログラムがインストールされていないでしょうか。
 クラブの皆さんにDVD-Rで配布したのは、音声が出ないとされる問題は幸い出ていません。
 またDVD Writerとの相性もあるようで、DVD-RWに収録するとHD Writerでは編集出来ない不具合も生じています。
    • good
    • 0

私はHDC-HS9-Sを持っていませんので詳しくはわかりませんが付属のソフトでスタンダード画質のDVDは音声付で作れたと思います。


下記の『スタンダード画質で残す』の『パソコンを使う』を参考にしてみてください。
http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/sd/save/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
なんとか時間がかかりましたが(4時間ほど)DVDに焼くことができました。これで両親に送ることができます。
 お世話になりました。

お礼日時:2008/09/25 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!