dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時折1歳のオスの猫が、狂ったように走り出します。

日ごろ、ボールや、鉛筆など、動かして遊んでもあまり関心を示しませんが、
こと、生き物になると(昨日はアマガエル、今日はトカゲ、だいぶ前には、すすめ)、
外で捕まえて、口にくわえたまま部屋の中に持ち込んで、
食べそうで食べず、口から離しては、くわえ、と遊んでいます。

人間としては、部屋までもってあがってもらっては気持ち悪いので、
猫に解らないように、できるだけ生きてるうちに外に逃がしてやるのですが、
居なくなった生き物を、部屋中ひっしで探しています。

最後には、狂ったように、突然部屋中、猛ダッシュの連続です。
人間には捕まえられない速さで。
やっっと捕まえたかと思えば、本気で噛み付く。

体に虫でもついてるのかと思ったりしてましたが、
どうも自分の捕らえた獲物を逃がした怒りなのかどうか・・・
猫の習性なんでしょうか?
みなさん、こんなものですか?
----------------------------------------------------
猫ってねずみをとるらしいですが、ゴキブリも捕ります?
いや、食べるのかな?

真夜中に、急にごそごそすると思ったら、ゴキブリを追いかけてます。
ゴキブリが弱ったところで、私がとどめを(合掌)さすのですが、
これに関しては、とってもとってもありがたいです。
ホイホイが要らないんで、助かります。
みなさん家は、どうです?

A 回答 (8件)

うちの猫♂11歳もおじいちゃんになっても、生き物が大好きです。

この年になると、猫じゃらしとか、単純なおもちゃはまったく興味を持ってもらえません。

カナヘビ、バッタ、すずめ、ネズミなどいろいろ捕まえて遊んでいます。カナヘビの場合、手で捕まえては離し、カナヘビが逃げるとまた手で捕まえる・・・、と繰り返してます。すずめやネズミなど大物は家のなかに見せびらかしにきます。自慢そうに。すずめなどは放してあげますが、納得いかないみたいで不満そうな顔してます。でも、年のせいか、暴れて怒ることはないですね。
大変迷惑ですが、猫の狩猟本能なのでしょうがないと思って我慢してます。
獲物をもって自慢そうな顔してるのがとてもおかしいです。一応、誉めてあげますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、猫の狩猟本能ですか。

>自慢そう
ん~~確かに誇らしげなとこが、ないわけでもないかな・・

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 21:03

あの、回答と言うかあまりおもしろいので書き込んでしましました。

(笑)
私の猫は完全室内飼いなんで、みなさんの話を読んで少しうらやましいと思いました。
全く外の世界に出たことがないですが、やはりある瞬間何かに精神を支配されたかのごとく、そこら中を走りまわります。
ですから環境でなく本能なんでしょうね。
あー、走ってる、走ってるって感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>何かに精神を支配されたかのごとく・・・

ん~~~
確かに何かが、乗り移ったようにもみえますね、
突然発狂したようにも見えますが。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/02 13:34

うちでも猫は敏感です 生き物に対しては異常に執着心があります



うまく逃がしてあげて あとは誉めてあげます^^

逃がすと不満気な顔をしますが 殺生をみるのが辛くて 。。。

ゴキブリはいないので何ともいえません

かつて住んでたところではゴキブリがいたけど 猫ちゃんによりけりみたいです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>逃がすと不満気な顔をしますが 

そうですか不満げになりますか、
うちは不満というより、怒っているという感じがします。
そして、狂ったように暴れまくってしまいます。

>ゴキブリはいないので何ともいえません

最近は、ゴキブリがでなくなったのかな~~?
ごきぶりのいる家って、めずらしいのかな?
それとも、我が家は、汚いからかな~~?

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/02 13:29

実家で飼っている二匹の猫(♂♀)もとても虫に敏感ですよ。


なんだかニャーニャーうるさいなぁと思って
猫たちが見ている壁を目をこらしてよーっくみると小さい虫が止まってたりします。
コキブリも二匹でじわじわと追い詰めていますが、食べたりはしません。
食べるというよりは動くおもちゃとして遊んでいるカンジです。

♂猫はテレビが大好きです。
タイトルはわからないのですが、日曜の朝7時にやっているいNHKの番組が彼のお気に入りです。
オープニングの曲が流れると、一目散にテレビの前に走っていって
特等席を陣取り、30分間じーっと画面をみつめています。
野鳥とかがよく映るので、それを楽しみにしているようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

敏感なのですね~やはり、
おまけに目もいいし、暗闇でも見えるみたいだし、うらやましいですね。

テレビを30分もですか?
すごいですね、こちらは、虫意外だと、あとは寝るか食べるかどちらかです。
それが、突然狂ったように動き回るのでびっくりですけど。

猫って、やはりかしこいのかな~~?それとも・・・。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 23:02

うちの猫もそうでした~。


1年前に死んだ猫がちょっと影のある女で・・・。
いつもじーっとしてるのに夜中に走り回ってました。
ゴキブリつかまえてましたよ。
一度寝ている母親の胸のあたりに置いたんだそうです。半殺しのを。
当然夜中に悲鳴が・・。「ぎゃーーー!!!」。
いつもご飯あげてる母親に対して猫としては
「いつもありがとよ。これはほんの気持ち。受け取ってね。」
だったと思うんですが・・。された方はかないません。

今いる猫(♂)も虫には興味示します。
ハエ追いかけてめちゃめちゃ走ります。
あと猫じゃらし。その他のおもちゃはだめです。
一番夢中になるのはTVのニュースや天気予報などで
アナウンサーが地図を示すとき使う、指し棒(ポインタ?)。
もうすごいです。テレビに飛びついちゃって。
株価のグラフに見入ってる猫を見ると、うちの猫インテリ?って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「いつもありがとよ。これはほんの気持ち。受け取ってね。」
確かに要りませんね。宝石とかお札とかなら・・・。

>株価のグラフに見入ってる猫を見ると、うちの猫インテリ?って感じです。

うらやましいですね。
テレビは、少し見るんですが、すぐあきるみたいですね。
うちのはインテリじゃなくて、
ボンクラかも、(「クシュン」・・・あれ、猫がくしゃみを・・・m(__)m)

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 21:34

usubeniさんの猫くんはきっと本能が強いんでしょうね。


だから、せっかく捕まえた獲物がなくなって怒ってるのでは?
猫によって獲物のその後はさまざまなようです。
わたしは複数飼っていましたが
見せびらかしに持ってくる猫
捕まえるだけでほったらかしの猫
食べちゃう猫
と色々です。

わたしは食べちゃう猫の方が困り者。ゴキブリを食べた直後に近寄って舐められたら、こっちが悲鳴をあげます。
なのでゴキブリを見つけたら猫が気がつく前に叩きころします。

猛ダッシュには気をつけてあげて下さい。きっと本猫、周りの状況が見えてませんから。
うちの猫も自分のシッポを追いかけて、目が回るか壁にぶち当たるまですごい速さでくるくる回り続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だから、せっかく捕まえた獲物がなくなって怒ってるのでは?
確かに、いつもはおだやかすぎるぐらいのんびりしているので、
本当に狂ったように走り回るので、そうかもしれませんね。

ゴキブリは、前足でたたきまわしで、そのあと、一応フキフキしてます。
気持ち良いものではないですが、ゴキブリに動き回られるより・・・。

>うちの猫も自分のシッポを追いかけて、目が回るか壁にぶち当たるまですごい速さでくるくる回り続けます

最近はありませんが、そういえば、これもときたまやってますね。
いつ止まるのかと心配になるぐらいなときがありますよね。
尻尾に何かついたのかと見ても何もないし、
興奮してるんでしょうかね?
獲物を逃がしたときといい・・・。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 21:24

うちの猫も凄かったですよ~。

狂うのが。獲物は持ってこなかったけど、急に何かのスイッチが入ったように、「う~っ」とかつぶやくような感じで、部屋中を縦横無尽に走りまわり、1メートルくらいその場で飛び上がり、2階まで嵐のように階段を往復。そういう時は手を出したら大変だったので、唖然と見てるしかありませんでした。
オスですか?なんか本能的なものでしょうね。
ああいう興奮が多分生き物を繁殖させ、生き延びさせる原動力なんでしょう。
年をとると全然なくなりますよ。
人が(猫が)変わったように「ゴロゴロ」言ってすりすりしてるばっかりになります。
若さゆえ・・・許してやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>部屋中を縦横無尽に走りまわり、1メートルくらいその場で飛び上がり、2階まで嵐のように階段を往復。

我が家は2階はないですが、ある部屋、ある部屋すべてをかけめぐってます。
「嵐のように・・」まさにそのとおりですね。
確かに手がつけられません、静かになるのを待つしかないです。

いつものスリスリの時の状態は、どこへいったのやら・・・・。

元気な証拠と受け止めることにしましょう

♪若さゆえ~・・♪♪なんか古い歌でありましたね。

お礼日時:2002/06/02 13:53

猫の本能ですね~。

かわいいな~、とお話聞く限りではほほえましいですが、実際もってこられると困っちゃいますよね。(笑)

猫と人間は、犬と人間のように上下関係ではなく、親子関係、もしくは対等関係です。
母猫から狩りを教わった猫は、狩りの出来ない人間を「もう、ダメな子ね~」と思って獲物を持って変えるのだそうです。(笑)
もしくは「こんなんとれたの、見てみて~!」という事もあるのだとか。

ただ、猫自身も実際に捕まえてきた獲物を食べることはほとんどないそうです。
ちゃんとエサをもらっているので、それで足りているわけですね。
ところが、本能として狩りをしてしまうわけです。

なぜ狂ったように走り回るのかはわかりませんが、ひょっとしたら、usubeniさんの為に取ってきた獲物がいないことで、usubeniさんが飢え死にしちゃう~!!と探し回っているのかもしれません。
で、usubeniさんに捕まえられて「あなたがちゃんと食べないからでしょ~!せっかく取ってきたのに~!がぶっ!」ってな感じでしょうか?
あくまでも想像ですが。(笑)

獲物をもってくるということは、猫ちゃんがusubeniさんに強い親しみを感じているという事だそうですよ。
獲物を持ってきたら、いっぱい誉めてあげて「ありがと~!!」と喜んでみたらいかがでしょう?
usubeniさんが満足してくれたとその場でわかれば、獲物がいなくなっても気にしないかもしれません。

ちなみに、うちにも来月一才になる雄猫がいますが、完全室内飼いなので狩りはしません。
ゴキブリも今のところ家にはでないので、捕るかどうかはわかりませんが、多分追いかけていくでしょうね~。(^^;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり本能ですか。

>ひょっとしたら、usubeniさんの為に取ってきた獲物がいないことで、usubeniさんが飢え死にしちゃう~!!と探し回っているのかもしれません。

だとうれしいですが、カエルならまだしも、トカゲは、勘弁してほしいけど。

しかし、なんで急に走り回るのだろ??

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!