
個人事業主として税務署に届出をしてHP作成などをしておりますが、会社(法人)ではないので、
お客さん(もしくは見込み客)との会話の中で「当社」という言葉を使うのに少し抵抗を感じてしまいます。
たいした問題ではないのかもしれませんが、「当社」と言うことにより、「嘘」をついたことになったり、
実際は会社じゃないのに規模を大きく感じさせる為に「わざと騙す言った」
などと後で思われたりしないかと不安に感じ、実際には「私ども」や「当方」と言っています。
相手はあまり気にしないとは思いますが、念のためご意見をお聞かせ頂ければと思いますので
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
参考意見です。
私も個人事業者です。
やはり税務署に届出をして、屋号を持ち、宣伝を兼ねてHPも掲載しております。
会社では、無いので、文章などでは、『当方』と、書いています。
また、商談などの場合は、個人で仕事をしている事を、必ずお話して、
『ワタシ』『ワタクシ』と言います。
質問者様とは、ちがう業種だと思いますが、個人の能力が、評価される
業界の為、何事も無く仕事をして、きております。
株式や有限など、付いても、小規模な会社も、多く、逆に個人でも、
実績の有る仕事をしている方が、お客様の信頼を、得られる場合も、
多く有ると、思います。
もちろん自分も初めから個人であることは伝えていますので、
それなのに「当社」などというのはやはりおかしいですね。
自分自身どこかで「小さいと信用されにくい」と考えてしまっていたのかもしれません。
今のお客さんも「個人で小さくても信頼できる」(良いように書きすぎですが)から発注してくださっていると思うので、
規模を気にすることはないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も「当社」は止めたほうがしいと思います。
事実と違うのでいい加減ない印象を与ええるといけないので。私の取引先でそのような個人事業者がいるのですが、他に適当は言葉が思いつかず、私からはメール等では「貴社」と呼んでいますが。これは自分側のことでないので許容範囲と勝手に思って使っています。
No.6
- 回答日時:
> たいした問題ではないのかもしれませんが、「当社」と言うことにより、「嘘」をついたことになったり、
> 実際は会社じゃないのに規模を大きく感じさせる為に「わざと騙す言った」
> などと後で思われたりしないかと不安に感じ、
騙すつもりがあったとは思いませんが(そんなのに騙されるのは子供か素人ぐらいです)、くだらないことで背伸びをする人は、言うことすべてが誇張されているのではないかと疑います。
正直言って、個人なのに「当社」というようなところとはお付き合いしたくないですね。
> 実際には「私ども」や「当方」と言っています。
それでいいとおもいますよ。
どんな表現をしようが、零細規模なのは相手も先刻承知でしょうし、誠意をもって対応してくれるかどうかは言葉の端々に表れるものです。
>零細規模なのは相手も先刻承知
そうですよね。よくよく考えてみると、零細であることで相手に不安感を持たれはしないかと
個人であることのデメリットを気にし過ぎていたのかも知れません。
こんな質問をすること自体、
無意識に背伸びをしようとしていたのかもしれません・・・。
仰るとおり、誠意をもって対応していけるかどうかが大事で、こんな質問は小さなことですね。(もちろん誠意を持ってやっておりますが)
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
気分的なものですが
当社はやはり自分から言うのはおかしい気がするので
当方、当店がいいのでは?と思います。
No.3
- 回答日時:
規模を言っておられる訳ではなく、「社」ではないのに「社」と言って良いのかと言うご質問ですよね。
私も個人事業者です。
ご質問者様とは異なりますが、やはりクリエイターです。
この職種の信用は偏に創作者の腕一つですので私は「私」と言います。
どうしても「団体である」(嘘ですけど)と言う表現がしたいときは、文書では「我々」、
口頭では「私ども」、もっと砕けた口調が許される環境では「うっとこ」(笑)で行ってます。
「当社」が嘘だったことを知った場合、先方は「ウソツキ」とか「騙された」とは思わないと思いますが、
正直見栄を張っているみたいで格好悪いですよね。
まあそう言う私も、誰かに「社長」と呼ばれたときには一々訂正するのが面倒で放っていますが。
そうです、うちが法人でもない(社がつかない)のに
「社」と名乗っても大丈夫なのだろうか?ということが不安なんです!
「当社」と言った場合、見栄を張るつもりがなくても、そうとられても仕方ないかもしれませんね。
見栄ではなく頑張って社員を雇って、本当に「当社」や「弊社」「我が社」などと言えるようにならないといけませんね!
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 物流会社の事務職として勤めている者です。 今の職場を辞めて転職しようと思っております。 理由は、 ① 3 2023/04/04 11:37
- 会社・職場 辞表書いてと言われた 5 2022/04/21 11:12
- 転職 経験職種について 4 2022/08/22 18:59
- 会社・職場 高卒で大手企業に入社して三年目になります。 会社の企業レベルとしては、従業員が単結で1万人超えで売上 8 2022/06/06 19:56
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- その他(ビジネス・キャリア) 営業手当の廃止について 11 2023/05/02 12:04
- 会社・職場 取引先の営業を担当変更させたい。 5 2022/06/07 23:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- コンサルティング・アドバイザー 取引先(お客様)が致知出版?とか言うのにハマっています。 そこは社員15人程の会社で従業員Aさんから 2 2022/11/13 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報