
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
住宅用ラミセーフは、合せガラスです。
住宅防犯用のラミセーフセキュリティ、セキュレも合せガラスです。合せガラスとは、2枚のガラスで樹脂膜をサンドイッチして整形したものです。両者が異なる点は、構成する2枚のガラスの厚みと、なにより中間樹脂膜の厚みです。国内の防犯基準に当たるCP規格では、その厚みが30ミル以上が防犯用途に向くとされています。1ミル=約0.025mmですから、30ミルは0.75mmということになります。しかし、海外規格をみると、30ミルは最低ラインで、60ミル以上の商品でなければ暴力的な犯罪には耐久できないとされています。
厚みが異なることで何が違うかというと、攻撃された場合にガラスがある程度砕けても、そのままガラス面に残存するとういうことと、その奥に樹脂膜があり、それをうまく切断しないと貫通ができない=手を入れてクレセントを開放したり、ましてや人間が貫通するほどの大きな穴を開けるのに非常に時間がかかるということです。その点、中間膜が薄ければ、簡単に裂け、穴が開きやすいということです。
そもそもラミセーフは、人間がぶつかっても、落下した破片で怪我しないとか、台風などで飛来物が来ても、ぶつかっても穴が開かないのでしばらくはそのまま生活できるという用途のもので、あの手この手を執拗に駆使する犯罪者に対応できるものではありません。価格は防犯用より安いのですが、効果が薄いという時点で、そのようなものを勧めるということがそもそもわかってないという印象です。
なお、ラミセーフセキュリティにお見舞金制度が付いたものが、セキュオという商品ですが、中間膜の厚みが同等であれば、効果は同じです。
なお、防犯ガラスを設置しても、適切な補助錠がなければ、開放は簡単です。(マイナスドライバーなどの細いものの貫通は容易なため)ガラス交換の際はその設置も同時に行ってください。
なお、他の方がググってるのは、工業用の合せガラスとしてのラミセーフです。30ミル相当の商品ですが、住宅用とはあまり関係ありません。名称が同じなので混同されますが。

No.4
- 回答日時:
#1です、度々で恐縮です。
#3さんの言われる様にラミセーフ「住宅用」あるんですね、不勉強回答、お詫び申し上げます。
いずれにせよ、防犯性に疑問ありのようですね。
旭硝子に念押しで問い合わせた上、業者に問いただした方がよさそうですね。
ありがとうございます。メーカーお問合せセンターに連絡しました。やはり、ラミセーフは防犯用ではありませんと、はっきりいわれました。業者にはその旨、連絡して対応を求めました。

No.2
- 回答日時:
#1です、下記ラミセーフのHPです。
http://www.agc.co.jp/automotive-glass/lamisafe/w …
「大きな事故からドライバーを守るこの安全性能は、自動車、鉄道車両のフロントガラスとしては勿論、船舶や産業用車両の安全ガラスとして幅広く実証されています。」
抜粋ですが、どこにも防犯性能、また建築準用に関する記述見当たりませんね。
住宅に仮に使えたとしても、強化ガラスとしての機能は期待できるかもしれませんが防犯に関しては?ですね。
旭硝子のお問い合わせページhttp://www.agc.co.jp/mail_box/index.html
これにメールあるいはTELでご自分で確認された方が良いと思います。
問題あればその旨建設会社に伝えられましょうから。
ご参考まで。

No.1
- 回答日時:
こんにちは、設計事務所勤務です。
http://www.agh.jp/products/rami_security.html
上記は見られましたか?
ラミセーフは自動車用、防犯はラミセーフセキュリティーとなりましょう。
価格ははき出し2m×2m位?、出窓W1.6m×H1.3m位でしょうか。
上記寸法と仮定して、ガラス本体のみの値段として日本板硝子とセントラル硝子の同等品を比較してみましたが(概算)妥当と思われます。
少なくともべらぼうに高い事はないかと。
防犯性能は上記サイトにある通り、問題ないでしょう。
もちろん、格子付き、又はSECOMとの比較ではありません、あくまでガラスです。
ご参考まで。
この回答への補足
回答ありがとうございます。建設会社に確認したところ、我が家の窓には、ラミセーフセキュリティーではなく、ただのラミセーフを入れる ということです。ラミセーフセキュリティーならば問題ないのですが・・・
補足日時:2007/03/15 14:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 安い防犯カメラについて質問です 2 2022/07/02 22:11
- 防犯・セキュリティ 学校はなぜ防犯カメラが少ないのですか 3 2022/07/06 13:22
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- 一戸建て 50代主婦です。 わけあって一人暮らしすることになり、戸建てですがマンションワンルーム並のとても小さ 7 2022/06/05 11:42
- 一戸建て 浴室へのガラス戸、飛散防止 貼るなら、ポリカとシート、どちらがお勧めですか? 2 2023/01/03 15:05
- 防犯・セキュリティ 携帯スマホ電波弱い地域の対策について。キャリアから増幅器フェムトセル借りれない場合の対策 1 2023/06/06 15:43
- 寮・ドミトリー・シェアハウス アパートの窓は 網戸入りガラスの窓なんでしょうか 11 2023/01/16 04:34
- 防犯・セキュリティ これは複層ガラスですか?2重ガラスですか?防犯対策としてはどうですか? 0 2023/03/04 18:55
- 団地・UR賃貸 団地の一階に住んで5年になります。 今夜の21時頃ガラス窓をどんどん叩く嫌がらせを初めて受けました。 1 2022/12/04 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
マンションの洗面所の天井付け...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
縁起について教えてください
-
サニックスのこれまでの悪行を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
出窓のセキュリティ
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
お風呂の磨りガラスの汚れをマ...
-
Low-eで防火のペアガラス
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
近所迷惑
-
特定防火設備に認定されている...
-
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
網入りガラスに貼るUVカットフ...
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
-
新築マンションの網入りガラス...
-
シャッターについての質問です...
-
縦すべり窓の防犯対策について
おすすめ情報