重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

60畳の元印刷工場の部屋を音楽使用目的で借りています。
人を招くことになったのでライブハウスっぽく
部屋の壁を黒く塗ろうと思い、
やり方などはここで教えて頂いたのですが

1.人を招く(3~4時間)
2.この部屋で何日も泊り込みで練習をする

という長期間滞在するという2点をふまえて
壁を黒く塗ることが人体に精神的な影響を及ぼすことは
あるのでしょうか?

御存知の方いらっしゃいましたら
是非教えていただけると助かりますので
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 


 黒地の色彩学
 
 グラフィック・デザイナーの立場からみて、黒は無彩色なので直接的
な心理的影響はないでしょう。蛍光灯だけでなくハロゲン灯が必要です。
 風水占いの色彩感覚は大雑把で、質感に無頓着なので信用できません。
 
 かつて数年間、黒壁のオフィスで(毎日長時間)過ごした経験があり
ます。外壁の色は、季節や向きによって保温性が異なりますが、内壁の
色は、物理的環境としては関係ないでしょう。
 
 黒に必要なのは茶色の木目です。白と組合わせると英国調になります。
 黒服には、サイケデリックな色彩のネクタイも似合います。
 したがって、よほど自信がないと着だおれになるのです。
 
 たぶん、ほのぼのした気分には程遠い、緊迫感が特徴なのでしょう。
 肌色や緑色との配色は不安定で、とても不健康に感じられます。
 あまり自己主張がなく、地味な服装の来客は、存在感がなくなります。
 
http://www.kaminoondo.co.jp/goods/goods_list/Mei …
 
    • good
    • 1

昔卒業論文で色について研究しました。


黒は無彩色なので重さを感じることにつながり普段使いでは倦怠感を招き易いと思います。
ライブハウスで黒にそろえる事は雑なものが見えないことで集中力が高まっていいとは思いますが演出が単調だと飽きる空間にもなります。
趣味でミュージカルなど演劇をしてきましたが、ダークグレーでも十分かなあとは思います。濃いブルーでも照明を落とせば結構黒いし、黒だと何しろ壁の反射による明るさが普段は取れないので照明の方法や光量に注意しなければいけないのと日中は窓からのあかりとの対比で疲れそうである事を考慮に入れたほうがよさそうです。
どこか一面だけでもホリゾントのようにホワイトに近いカーテンや幕を設置できれば部屋としては救いがあるのではないでしょうか。(防炎加工で)ホリゾントに当てる照明効果を狙う事も出来ます。
人の数にもよりますが専用の空間ではないようなので空調(換気)だけは注意してライブして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

黒で照明はブラックライトでてらそうと思っています。
黒 というよりは 闇 というほうが近いのかもしれません。
やはり普段生活することもあるということを考えると
ダークグレーなどの色の方が良いのでしょうか?

お礼日時:2007/03/18 12:52

>御存知の方いらっしゃいましたら是非教えていただけると助かりますので宜しくお願い致します。



はい知ってます。色と精神的との相関関係は一律ではありません。

つまり例えば小中学校や病院が黒かったら?ということと、

音楽練習部屋やライブハウスが黒かったら?ではまったく話が違うというのは普通の人でも分かりますよね?

もうお分かりだと思いますが、「ライブハウスぽい」や「練習部屋ぽい」が目的なら黒でいいと思うのですが?

強いて言えば、たしかに黒の部屋は普通にはおかしいよ、おっしゃるとおり精神的にも影響はあるよ。でもそれに負けないくらい練習にストイックにならなければダメなんじゃないかな。

そもそも質問の時点で「黒」って指定されていますしね。

ライブハウス風、音楽練習部屋風ならば黒でいいですよ。
    • good
    • 0

http://www2d.biglobe.ne.jp/~mik-lion/spark/color …

一応、検索で『カラーセラピー 色 効果』で一番上に出てきた
物です。自分は黒はやめたほうが無難かと思います。創造性なら
白が最もベストですが、黒はライブ感が出ます。

おそらく黒は、作曲には向きません。練習には赤が最も良いと感じます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!