dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレス製の水切りかごを使用しています。 水切りかごの下にあるトレー(大型の水受け皿)に白っぽいしみが付いて取れません。 クレンザーでごしごししてもあまり取れません。  水中のカルシウムかと思いお酢も使ってみましたが効果がありませんでした。  たわしなどで傷がついてもかまわないのですがなんとかこのしみをとりたいので、どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

クレンザーやお酢で落ちないのはステンレスの腐食が考えられます。


原因は水道水に含まれる塩素分が水の蒸発に伴い濃縮されて
ステンレスを腐食していきます。
これを取り除くにはサンドペーパー(紙やすり)で腐食部分を
削ってしまうのが手っ取り早い方法です。
まず400番位のサンドペーパーで白っぽいしみを削り取り、
800番位のサンドペーパーで前面を擦ってやればきれいに見えます。
サンドペーパーは必ず一定方向に動かして研磨目をそろえるのが
きれいに仕上げるコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腐食ですね、きっと。 そうなんです、受け皿にたまった水が蒸発したところから汚くなっています。  サンドペーパー試してみますね。 ありがとうございました。 (お礼が遅くなってすみません。)

お礼日時:2007/03/22 08:11

メラニンスポンジ。


100均で売ってますので試しに使ってみてください。
http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/618867 …

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/618867 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすでに試したのですが、ダメでした。 でもこのスポンジはいいですよね。 回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!