
2年前に私と両親の共有名義(私の持ち分が一番多い)でマンションを買いました。両親は70歳前なのでローンが組めないため、頭金は両親、ローンは私と分けました。この夏、私の結婚が決まり、近々他府県に引っ越すことになるのですが、その場合、銀行に住所変更を届けると全額返済請求されるのでしょうか。また固定資産税は私が払っているのですが、これは市役所に住所変更届けを提出すれば、次年度から引越先に請求してくれるのでしょうか。また、私の名字が変わるので、登記等変更をしないといけないのでしょうか。不安がいっぱいあります。どなたかアドバイス、お願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
最も問題なのが住宅ローンです。
これは金融機関に相談しなければわかりません。
居住が条件ですが、転勤や結婚は支払いが滞らなければ認められる要素が強いと考えますので、へたに隠さずきちんと手続きをすることがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確認申請後の軽微な変更について。
-
まだ確認申請出していないです...
-
確認申請後の軒裏について
-
1~2年間、居候する場合の住民...
-
地区計画の変更手続きを教えて...
-
建築確認申請した後の変更について
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
排煙に関わる告示
-
住宅の図面にある「ALVS」...
-
建築基準法28条 居室の採光
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
事務室の有効採光の計算は?
-
不適合と非該当の違い葉なんで...
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
22条区域の延焼のラインの外壁...
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
排煙計算
-
建物の用途外使用の制限について
-
建築図面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築確認後の変更について
-
外玄関灯(ポーチ)の色
-
建築確認申請した後の変更について
-
建築確認申請中の変更について...
-
1~2年間、居候する場合の住民...
-
オール電化への変更も確認申請...
-
確認申請後の軽微な変更について。
-
区分所有建物の駐車場を外部貸...
-
洗濯機スペースの変更は、確認...
-
地区計画の変更手続きを教えて...
-
建築確認申請中の間取り変更に...
-
計画変更必要でしょうか。
-
地盤調査後の間取り変更
-
先程、建築確認申請の変更につ...
-
契約後の追加料金について
-
確認申請交付後の耐力壁の倍率...
-
建築確認申請後 着工前の建物...
-
売り建て住宅を購入し、間取り...
-
確認申請受理後の計画変更
-
まだ確認申請出していないです...
おすすめ情報