夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

しょっちゅうといっても、パソコンを使い始めて3年で、3ヶ月前と今週の2回ですが、買って2年間はなんともなかったのに、続きざまにかかったので、これからもこんな頻度でウイルスにかかるかもしれないと思うとすごく心配で憂鬱です。
私なりのウイルス対策は、ウイルスバスター2006を利用し、Ad-Aware SE Personal、SpywareBlaster、Spybot - Search & Destroyを入れています。他には、怪しいファイルはダウンロードしない、怪しいサイトに行かないようにする…等です。
三ヶ月前も今週も、ウイルスバスターのリアルタイム検索でウイルスが見つかり、ウイルスログを見ると異常なほどのファイル数が、ウイルスに侵されていました(200~300)。パソコンの音が出ない、リンク先に飛べない、インターネットオプションが開けない、wordが消されている等の症状が出て私には手に負えないと思い、非常に面倒でしたがリカバリしました。

ウイルスバスター等いれずに、なんともない人もいるのに、どうして、こんなにしょっちゅうウイルスにかかるのでしょうか?
他の人は平均どのくらいの頻度でウイルスにかかるもんなんでしょうか?
こんなにいっぺんにすごい数のファイルがウイルスにやられるもんなんでしょうか?
ウイルスにかかってリカバリするしかないというようなことは、よくあることなんでしょうか?
ウイルスが検出されたのは、2回ともスタンバイから起動したときでした。スタンバイを長時間してるのがいけなかったのでしょうか?
ネットに繋いでいる時間が長いからでしょうか?でもそれだと、24時間つなぎっぱなしの人もいるのにおかしいですよね?
パソコンを使うのは、主にインターネットです。見ているサイトがいけないんでしょうか?you tubeやgyaoやcastyの動画をよく見ます。他は、blogやショップのHPなどごく普通のサイトです。

ウイルスにかかる度にリカバリしなくてはいけないなんてすごくすごく面倒です。どうすればウイルスにかからないようにできるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

No1ですけれど、問題点として、3つ揚げておきます。



1.無線LANについて、見直ししてください。
これは、無線LANですから、外部からの不正アクセスは可能になってます。
No4の方のアドバイスにあるように、パスワードの設定変更をすることと
「ウイルスバスター」の「無線LANパトロール」で不正アクセスされて無いか確認してください。

2.リカバリ後にすぐにデータを戻さないでください。
No2の方へのお礼の内容で、ウイルス対策ソフト(ウイルスバスター)を入れる前に、データを戻していると言うことですが
これでは、データ内にウイルスが入っていた場合には、どうにも処置しようがありません。
ウイルスバスターを先に入れて、最新版の状態にしてから、データを戻してください。

3.ウイルス情報をきちんと確認してください。
>ウイルスの内容は、一応ウイルスバスターのサイトで調べてみますが、見るだけで、
>どのような方法で感染するか、今まで確認なんてしたことありません。
これでは、「ウイルス感染防止対策してません」と言っているようなものです。
ウイルスバスターでも、ノートンでも、きちんと内容を読めばどこから感染するのか、書いてます。

ただ見るだけでは、何も役立たないし、再び同じようなウイルスに感染する可能性は非常に高いのです。

トレンドマイクロのホームページで、最近感染報告が多いウイルスの情報を例にして、
ウイルス情報の見方を教えるのできちんと理解してください。
以下のウイルスが、24時間以内で一番感染報告の多いウイルスです。

PE_PARITE.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

この、初めに来ている「概要」で、初めに被害の程度や危険度などを表示していて、
その下に、「特徴」があり、感染するOS、感染した時の状況、侵入方法、感染確認、レジストリの改変の有無、
セキュリティホールの使用の有無(WindowsUpadetやOfficeUpdateの未実施による感染)が書いてます。

進入経路に関しては、「侵入方法」や「動作」の部分を読むとわかると思います。
中には、英文だけで表記されている情報もありますが、その場合には、トレンドマイクロに感染したことを報告して
メール等でのサポートを受けてください。
また、「セキュリティ診断」を使用したことがありますか?
WindowsUpdateやOfficeUpdateで、実施していない修正プログラムがあるのか確認する機能です。
いくら、WindowsUpdateを自動更新していても、OfficeUpdateを実施してないと、
Officeソフトの脆弱性を利用したウイルスには、対抗出来ないです。
そのためなのかわからないですが、Wordのデータが消えたというのことから、
Officeの脆弱性を悪用したウイルスが侵入している可能性も否定は出来ないです。
それも実行してください。

それで、フリーのソフトを使うと考えているのであれば、止めた方がよいでしょう。
あなたには、フリーソフトは使いこなせません。
フリーソフトは、すべて海外のメーカーが製造したものですから、ウイルスの情報はすべて英語ですし、
ウイルス駆除などすべて自分で行う必要があります。
当然サポートはありません。

結論としては、今のあなたの技量では、フリーソフトを使ってもウイルス駆除出来ないですし、
ウイルスに感染していても、わからず放置する可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1.無線LANについて、見直ししてください。
>2.リカバリ後にすぐにデータを戻さないでください。
確認します。わかりました。

>3.ウイルス情報をきちんと確認してください。
詳しい説明ありがとうございます。折角教えてもらいましたが、まだ、いまいちわからないので、勉強したいと思います。
英文だけで表記されている情報のウイルスも今回2個検出されたので、トレンドマイクロに感染したことを報告してサポートを受けたいと思います。
WindowsUpdateを自動更新していても、OfficeUpdateの存在を知らなかったので、実施していませんでした。

>それで、フリーのソフトを使うと考えているのであれば、止めた方がよいでしょう。あなたには、フリーソフトは使いこなせません。

わかりました。では、フリーソフトは使わず、しばらく今まで通りウイルスバスターを使いたいと思います。

お礼日時:2007/03/17 16:08

Satochan_H(No.10)です。

お礼ありがとうございます。

>9.バックアップしたファイルをウイルススキャンする
>と書かれていますが、やり方がいまいち分かりません。

ウイルス対策ソフトにもよるので、なんともいえませんが、
一般的な方法を説明すると、

スキャン対象を、右クリックして、
スキャン実行をクリックします。

詳細は、ウイルス対策ソフトのヘルプを参照してください。

>固定IPアドレスで接続していたら、ウイルスにかかりやすいんですか…。

攻撃側の視点で書くと、
ターゲットが固定IPの場合、IPアドレスが変わらず、
攻撃側には、とても都合がいいのです。

>固定IPアドレスで接続しているかどうかすらもわかりません…。

私にも分かりません。
プロバイダに問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 14:39

■「DESTROY」についての補足


完全消去ですからバックアップは必要です。
指定するハードディスクの中身は消えてしまうので、別のハードディスクやパソコンなどに移しておく必要があります。
ただ移動する前にファイルのウイルスチェックをしておきましょう。

起動ディスクはOSの立ち上げに必要なファイルが保存してあるディスクのことです。
作成方法は簡単で
FD(フロッピー)をパソコンに入れ、FDドライブを右クリックする。
「フォーマット」を選び「MS-DOSの起動ディスクを作成する」をチェックして「開始」を押す。
尚、FDの中身は消えます。

必要かもしれないと書きましたが、それは何かトラブル(使用中に電源が切れたなど)があった場合の事です。
因みに起動ディスクは普通に作っておいた方が良いと聞いたことがあります。

使用説明書もあるので大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2007/03/18 19:03

こんにちは。



手順を少し変えて、リカバリしましょう。
手順は、kazuof23(No.9)さんの方法でいいと思います。
リカバリ時は以下も参考にしてください。

☆クリーンインストール
http://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html

☆リカバリ基本編
http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html

>どうして、こんなにしょっちゅうウイルスにかかるのでしょうか?

考えられる可能性は、
・固定IPアドレスで接続
・プロバイダ全体に攻撃を仕掛けている人の存在
・バックアップファイルにウイルス混入(これが可能性大)
・フリーソフトに混入(これも可能性大)
などです。

>他の人は平均どのくらいの頻度でウイルスにかかるもんなんでしょうか?

私は、ほぼゼロです。
OKWaveに書かれていたURLや、テスト用ウイルスに
感染したことはあります。(症状なし)

>こんなにいっぺんにすごい数のファイルがウイルスにやられるもんなんでしょうか?

そういうものもいますし、複合感染だとそうなります。

>ウイルスにかかってリカバリするしかないというようなことは、よくあることなんでしょうか?

超凶悪マルウェア(ウイルスなど)だと、そうなります。

>ウイルスが検出されたのは、2回ともスタンバイから起動したときでした。スタンバイを長時間してるのがいけなかったのでしょうか?

とても、その可能性は低いです。

>ネットに繋いでいる時間が長いからでしょうか?

この可能性も、とても低いです。

>見ているサイトがいけないんでしょうか?

中身にもよります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各質問に答えていただきありがとうございます。
URL参考にさせていただきます。
☆クリーンインストール
http://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html
9.バックアップしたファイルをウイルススキャンする
と書かれていますが、やり方がいまいち分かりません。

>考えられる可能性は、
・固定IPアドレスで接続

固定IPアドレスで接続していたら、ウイルスにかかりやすいんですか…。
固定IPアドレスで接続しているかどうかすらもわかりません…。

お礼日時:2007/03/18 18:50

パソコンを使い始めて3年ということはOSはWindows XPでしょうか、リカバリの手順が誤っているのでデータの復元をするときにウイルスも一緒に取り込んでいるようです。



1.LANケーブルを外し物理的に外部と遮断
2.リカバリディスクで初期化
3.ウイルスバスター2006をインストール
4.Microsoft Officeのインストール
5.インターネットの設定を行う(取りあえず有線)
6.LANケーブルを繋ぎMicrosoft updateで最新データに更新
7.ウイルスバスターを最新データに更新
8.バックアップデータ・スパイウエア対策ソフト等のインストール
9.最新定義のウイルスバスターが有効なのでこの時点でウイルス感染データはブロックされるはず。

あなたの場合下手に他のセキュリティソフトに変えないほうが良いでしょう、変える場合は完全にウイルスバスターをアンインストールする必要があるので(これが難しい)下手をすると後から入れたセキュリティソフトとバッティングし収まりが付かなくなります。
あとウイルスセキュリティーZEROは極力使わないように、安さにつられトラブルで泣く方が多いので念のため注意しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリの手順をわかりやすく教えていただきありがとうございます。
1~7をした後、バックアップ-NXのデータを復元したり、CDRのデータを元に戻す場合も、ウイルス感染データはブロックされますか。

>あなたの場合下手に他のセキュリティソフトに変えないほうが良いでしょう、変える場合は完全にウイルスバスターをアンインストールする必要があるので(これが難しい)下手をすると後から入れたセキュリティソフトとバッティングし収まりが付かなくなります。

わかりました。

お礼日時:2007/03/18 17:57

初期化は最後の手段と聞いています。

手続き後に事故が起こることも
あるようです。当方はメインをノートンアンチから、ウイルスセキュリティ
ゼロに切り替え、SGアンチスパイ2も併用で入れています。pcに負荷がかからないように、ネクスト社の驚速メモリでデフラグ等も実施、かなり負荷が軽減されました。負荷が高じると思わぬ事故もあるようです。また、一度スパイウェアに感染すると何度も感染し易い状態になるそうです。
ファイル検索で「%temp%」入力で一時ファイルの削除などもしています。IE7なら
右側ツール→インタ-ネットオプションで不要ファイル等の削除もするといいかも知れません。あとは普段からアンチスパイスキャンを頻度を上げてする、などかと・・・。他にはスパイウェアガイドのオンラインスキャン。及び付属の説明を読むと参考になるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2007/03/18 17:50

これで解決できるとは思えませんが、ハードディスクの情報を完全消去する「DESTROY」というフリーソフトがあります。



消去方法はハードディスクに0を書き込んだり、乱数を書き込んだりして元のあるデータに上書きする方法を取っています。

行う前にFDに起動ディスクを作っておいた方が良いかもしれません。


ベクターでどうぞ↓

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハードディスクの情報を完全消去するって、データがなくなってしまう前にバックアップをとっておいていいんですよね?そのソフトを使うと、バックアップNXでバックアップしたデータも消えてしまいますか?

>行う前にFDに起動ディスクを作っておいた方が良いかもしれません。
私には、意味がわかりません。
…どうも教えていただいたフリーソフトは私には難しくて使えないような気がします。
折角教えていただいたのに申し訳ございません。

お礼日時:2007/03/17 16:25

この状態だと考えられるのは…



リカバリー後に戻しているデータの中に入っている!
ということ以外考え難いです。
(フリーソフトのダウンロードも要注意です)

それでしたら何度も感染する理由の説明がつきます。
ちなみに私はパソコン暦25年位ですが、ウィルス感染は一度もありません。友人のパソコンの駆除専門です。
無線LANの常時接続の環境で、ウィルスバスターを入れているだけですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>リカバリー後に戻しているデータの中に入っている!
ということ以外考え難いです。

やっぱり、それがいけなかったんですね…
リカバリ後、ウイルス対策をしてから、データを戻すのは、問題ないですか?

お礼日時:2007/03/17 16:17

パソコンの音が出ない


リンク先に飛べない
インターネットオプションが開けない
wordが消されている
Windows XP Service Pack 2
ウイルスバスター2006
Spybot
SpywareBlaster
Ad-Aware SE Personal
ルータ環境
無線LANもつかっています
--------------------------------------------
you tubeでは、以前不正プログラムが侵入しようとしてノートンが捕まえました。
不正プログラムが原因のリカバリは、ハードディスクの全データ削除をしてからリカバリするのがいいです。少なくとも、システムの復元を無効にしてからリカバリ。
また、基本的なセキュリティですが、パソコンのadministratorに(セーフモードでログインして)パスワードを設定、自分のアカウントにもパスワードを設定。
無線LANは、きちんとしたセキュリティをしていないと近くにいる人からのアクセスが可能らしいですがね。
スタンバイから起動するときに、パスワード設定するのが基本です。つまり、物理的に誰でもパソコンを使える状態にしないことです。

感染したときのウイルス名はわかりませんね。
また、ルーターの初期化、ルーターのパスワード変更も必要かも。

当方、管理を単純にするためにルーターは使用していません。パソコン1台ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハードディスクの全データ削除をしてからリカバリするのがいいです。少なくとも、システムの復元を無効にしてからリカバリ。

ハードディスクの全データ削除って、wordとかピクチャとかのデータのことですか?リカバリしてしまえば自動的に削除されますよね?違うんですか?バックアップしたデータもリカバリ後戻さずにあきらめるということですか?私の使っているパソコンに、バックアップNXというのがありますが、それは使わないほうがいいですか?意味がわからないので、もう少し簡単に教えて頂けるとありがたいです。
システムの復元を無効にすれば、いいのですね。前回リカバリしたときはやっていないので、よくわかりませんがやってみます。

>無線LANは、きちんとしたセキュリティをしていないと近くにいる人からのアクセスが可能らしいですがね。
>また、ルーターの初期化、ルーターのパスワード変更も必要かも。

ルーターに関しても、よくわからないので、とりあえず、リカバリ後はしばらく、無線LANを用いずに直接繋いで使いたいと思います。

>パソコンのadministratorに(セーフモードでログインして)パスワードを設定、自分のアカウントにもパスワードを設定。

設定していないので、設定したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/17 15:47

異常です。

私の経験上ではありません。
私は今のところavast!Home Editionと言うフリーウェアだけ使っています。
このソフトは市販ソフトと同等以上の性能を持っているそうです。

常駐保護が良いような気がします。ただ私はあまり気にしません。
Home Editionは60日間使えます。しかし無料の登録をすれば14ヶ月使えます。14ヶ月経ったら、また登録すればいいのです。

私は昔たくさんセキュリティソフトを入れていました。あなたのソフトは有名なので大丈夫だと思いますが、たまにソフト自体にウイルスが入っている事もあります。

XPでWindows XP Service Pack 2をもし入れていなかったら入れた方が良いと思います。セキュリティホールが狙われている可能性があります。

またファイアーフォールは機能していますか。ウインドウズ標準のだけで十分です。複数いれるのは良くないそうです。

Windows Updateをしましょう。

また、使う必要が無くてもルータを導入してみるのも良いかもしれません。私はずっとルータ環境です。

窓の杜でavast!をダウンロード出来ます↓

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
やはり異常ですか…
フリーウェアでも市販と同じ性能のものがあるのですね。毎月お金をはらうよりそちらのほうがいいかもしれませんね。
>たまにソフト自体にウイルスが入っている事もあります。
怖いですね。リカバリ後はウイルスバスターのHPからダウンロードしたものをUSBメモリーにコピーして、インストールしたのですが、その場合でも、ソフト自体にウイルスが入っていることってありえるのでしょうか?

XPです。Windows XP Service Pack 2入れています。
Windows Updateもリカバリ後、PCは最新ですといわれるまで、繰り返し行い、その後も自動更新に設定しています。
私もパソコンを使い始めてずっとルータ環境です。
実は、ウイルスログに、ウイルスバスター自体のファイルが、ウイルスに侵されているようなので、だんだん、ウイルスバスターの信憑性がなくなってきました。(私の使い方が悪いのでしょうか…?)フリーウェアの導入を考えたいと思います。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/17 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!