dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VB2005環境、DBはOracle10gです。

データベースから取得したテーブルの内容を、CSVとして
出力する機能をサービスアプリに付け足したいと考えています。
データベースから値を取得する方法についていろいろと調べては
みたのですが、VB2005環境では、Windowsアプリケーションとして
作成する方法しか見つからず(コントロールを配置する際に
デザイナを使う方法)、クラスライブラリに機能としてSQL発行から
CSVとしてデータを出力するまでの処理をどうしたらいいのか
わからず困っています。

基本的なところから勉強できるサイトがありましたらご教授
願えないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



いろいろなやり方がありますけど、今の主流はADO.NETのようです。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/basics/adonet_ …

ポイントはDBのデータをDataSetのDataTableへの格納です。

格納できたら、ここを参考。
http://dobon.net/vb/dotnet/file/writecsvfile.html

DataTableからCSVへ出力できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
苦戦しつつも、なんとかやり遂げることができました。
大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!