
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
記入はOKですよ。
資格の後に「申請予定」や「取得予定」でも問題ないはずです。
例えば、取っていないし勉強していない資格でも取得予定として書く事が出来ます。学習意欲やその企業のアピールに使えます。でもその時はちゃんと勉強して取らないとね(笑)
何にしろ面接で聞かれるのでその際に詳しく話せばいいと思います。
ちなみに俺も就活中で試験受けて自己採点で合格だったけど正式な発表がまだだったので取得予定と書いて出した資格がありましたよ。
No.1
- 回答日時:
資格欄に記入できるのは、
資格証明、免許証などがあるものと考えてください。
取得可能なものについては、
根拠(○○法の規定等)とともに、備考欄に記入するのが、
良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICスコアは資格?
-
ISO14001内部監査員について
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
履歴書の資格を書く欄に取得し...
-
社会活動歴が無いとき
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書を書くときの資格取得年...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
秘書検定の有効期限について
-
福祉住環境コーディネーター資...
-
資格 種別!?
-
履歴書と職務経歴書の内容について
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
貿易用語の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
資格をとるためだけに通った学...
-
資格 種別!?
-
ISO14001内部監査員について
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
社会活動歴が無いとき
-
TOEICスコアは資格?
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
履歴書の資格を書く欄に取得し...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
過去に取った資格の名称が現在...
-
漢検(準二級)履歴書に書けま...
-
技術顕彰とは…?
-
生命保険の資格について
-
資格の正式名称を書くときには??
おすすめ情報