アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の家は田舎の小規模なものですが会社を経営しております。
父親が社長で私は事務員として働いており、去年社員の一人と社内恋愛の末、他人からは「自分の会社で働けるなんて楽でいいよね~」と言われますが、こういうのも結構辛いんです。
社員の中には堂々と社長の悪口や主人をバカにしたような嫌味を平気で言う人がいます。
社員の立場に立つと社長に対して不満を感じる事は沢山ありますし、主人のことでは、彼に養子に入ってもらい後を継いでもらうという形で結婚したので将来は社長・・だとかそういうことで妬んでいるのかなぁと
彼らも気持ちもよく分かりますが、私の前で堂々と言われると聞いていていい気持ちがしません。
仕事と割り切って聞き流そうとしてもやっぱりどちらも身内なので
腹が立ってしまいます。
最近ではもううんざりしてきていてこういうことがあるたびに辞めたいと思います。
私のように家が会社を経営していて自分も会社で働いておりこのような思いをしている方、いらっしゃらないでしょうか?

A 回答 (4件)

なぜあなたが辞めたくなるのでしょうか。


「正当な経営批判なら正々堂々とやれ。出来ないなら我慢しろ。
両方無理なら辞めてしまえ。私だって経営者の身内だ。
問題があるなら報告する。」
と言ってやれば済む話。
卑怯者は放置しないことです。
ところでその方はなぜ、「告げ口されない」と思うんでしょうね?
バカなんでしょうか?舐めているんでしょうか。

質問に答えていませんね。済みません。
私が勤める会社には経営者の息子がいます。
当然被雇用者として、経営陣には有為無為の不満がありますが、純然たる
悪口は当然彼の耳に入らない所でやります(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前に一度「社長に報告しておきますね」と言ってやったのですが彼らがいろいろ言ってくるのは変わっていないので、今はほとんど無視しているようにしています。
「そんなに嫌なら辞めればいいのに。」と思います。
不満や悪口は本当に私のいないところで言ってくれ!と思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/24 12:00

カテゴリー違いのような気がしますが、普段から経営者側は社員さんたちにどんな風に接していますか?


・社員さんたちと月にどれくらい話しますか?
・個々の社員さんたちのことをどれくらい知っていますか?
・khc3さんは、事務員として一従業員と考えていますか?

ご質問だけでは何ともいえません。

この回答への補足

説明が足りなくて申し訳ございません。
回答者さんの質問に沿って補足させていただきます。
自分なりに思っているだけかもしれませんが、
経営者の娘と言っても一番年下で事務員の立場ですし、       娘だから偉そうな態度をとっているとか思われたくないので
失礼のないように接しているつもりです。
・社員さんたちとはすごく打ち解けた感じとまではいきませんが
 毎日、普通に話しています。
・社員さんはほとんどが地元の人ですし、3年ほど勤めているので   だいたいですが社員さんたちの性格などもだいたい分かっているつも りです。
・自分は一従業員だと思って行動しているつもりですが、どこかで   甘えた気もちが出ているかもしれません。

補足日時:2007/03/26 14:30
    • good
    • 0

なるほど、確かにややこしい状況ですねぇ。



僕も父が小さい会社をやっていて、自分はコンピュータ系のSOHOをやってるもので人手が足りない時には手伝ったりしています。

うちの場合は父が強権的過ぎてむしろ社員の人達が縮んじゃってて可愛そうなので、むしろ僕が促してるくらいです…(苦笑)
身内には当然言い辛いでしょうから「絶対言いませんよ」と念を押したりとか、自然に言える様に会話の流れを工夫したりしています。
バランスって色々あるし、さじ加減って難しいですよね。

状況から推察するに、そちらの代表者の方はKHCさんから見て尊敬(または同調)できる方なんじゃないかと思います。だから余計に辛いんじゃないでしょうか。

僕は、愚痴や陰口を言ってしまうような人は「嫌い」というより「かわいそうな人」だと思います。そんな人生って楽しいんだろうかと。そんな事を続けて棺桶へ入る事に何の価値があるんだろうかと。(笑)

どんな状況でも、良い側面、悪い側面、必ず両面あります。
人間といえど動物なので、強く印象に残りやすいのはやっぱり「悪い事」の方なんです。これは多分一種の危険回避能力ですね。

良い事・悪い事の両面に気付けてこそ、危機管理と計画性は成り立ちますし、何事もうまくいって楽しくなるものです。それを自分から放棄してしまうのは、本来自分の人生に与えられていた可能性を自分から捨ててしまうのと同義と言えるでしょう。前向きにやってこそ人は集まりますし、チャレンジしがいのあるイベントも舞い込んできます。

恐らくその「悪い事に注目中毒」の人達は、現状には満足していない、しかし転職する勇気も無い。文句を言ってれば誰かがやってくれる。それに同調してくれる人としか付き合わない。同調しない人と付き合う勇気が無い。多分そんなところでしょう。どんどん低い方に流れ、どんどん弱くなっていきます。

そういう人達がいきなりポジティブになるのは中々難しい事で、滅多にありません。環境が変化しない限り変わりはしませんし、経営的に言って環境を大きく変えることは中々難しいと思います。そうなると内から変えるのは難しいでしょうし、無理矢理解決しようとすると対立がより大きくなるだけでしょう。

そういう人達がポジティブになる数少ないキッカケは、「全然違う種類の人にガツンとやられた時」だと思います。自分が想像しなかったような驚き・楽しみなどを、自分とは全然違う環境に居る人や、身近でも全然異なった考え方を持つ人からもたらされる事で、具体的に言えば、例えば誰かが趣味でやっていた事が評価されてどこかで賞を取るとか表彰されるとか、想像もしてなかった良い本や映画などに出合う事、などが身近な例だと思います。

僕はいつも、対象の人の趣味などを調べて話を振って、会話からその人の色んな要素を確認し、「だったら、ちょっとジャンル違うけどこういうのも意外といいんじゃない?」とか「こういう商売むいてそう。ネットで調べてみたら」などと提案したりしています。最初は命中率低いですが、キーワード検索と同じでウザがられない程度の頻度で要素の組み合わせを変えて適当に繰り返していくと、意外な趣味が見つかったりします。ある時点からその人が勝手にやったり調べたりを始めるので、こちらは楽なものです。それまでが長い人はちょっと大変ですが、こちらも繰り返していく内に慣れていくので、回数こなしていく内に段々大変じゃなくなっていったりします。

…って書いてて気付いたんですが、自分、なんだか結構変な人ですね。(笑)
あんまり参考にならないかな…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
回答者さんは社長と社員の間で環境をよくしようといろいろ工夫されているのですね。
回答を読んでいるうちに嫌味を言われる私にも原因があるのかなと思いました。
人のことを責める前に自分の立場のあり方について考え直し手見ようと思います。
私には、回答者さんのように積極的に動くことはムリだと思いますし、
どうしたらいいのかまだ分かりませんが、とりあえず前向きに考えていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 14:38

#2です。


補足を拝見しました。
>去年社員の一人と社内恋愛の末
は、あなたがご結婚されたということでしょうか?

私も似たような状況でいたことがあります。

■失礼のないように接しているつもりです。
■社員さんたちとはすごく打ち解けた感じとまではいきませんが、毎日、普通に話しています。
■だいたい分かっているつもりです。
あなたのお父様(経営層)はどうされているか?を伺っていたのですが、これはkhc3さんの感覚でしょうか?
企業の規模や業種を問わず、こういう不満を立場の弱い人間に話す人たちは、ある意味ではかわいそうな人たちですよ。
従業員としての立場上、仕事をする上での問題点や困っていることなどを経営者が聞く姿勢がないときに、こういう状況が発生しやすいのです。給料の額とはあまり関係がないと思います。経営者と従業員との間の意思の疎通ができておらず、経営者からの一方通行な状態があるのではないでしょうか?
企業は人の集まりです。どんなに小さな企業でも、人の心が集まってこそなのですが、これができていないのではないかな?という印象を受けます。
経営者と従業員とのコミュニケーションといっても、難しく考える必要はないのです。定期的にまとまった時間をつかってお互いがじっくり仕事や家庭なども含め、ある程度本音で話せる場を共有することです。お茶でもお酒でも良いでしょう。本当は、月次で給与明細を渡すときなどに一対一でざっくばらんに話せると良いのですけどね。
こうしたことをしないで、経営者から仕事の話ばかりをすれば、従業員の側からすれば、一方的で自分達を大切にしない社長だと思ってしまうでしょうね。まして、同族色の強い状態であれば尚更です。
日常会話程度では、従業員の本音はわかりません。
都合のよいこともわるいこともしっかり受け止める覚悟でじっくり話すことをしないと、真の信頼関係を従業員と構築することはできないです。
まあ、このことをわかっている人がいる会社の方が少ないとは思いますが。

■自分は一従業員だと思って行動しているつもり
これはある意味では当然の模範解答ですが、別な見方をすればどうかな?という印象です。
家族ということで優遇されやすいのは事実でしょうし、社長であるお父さんとの関係を考えれば、一従業員とは言い切れないでしょう。
仕事と家族の区別があってないようなものであるのが、ご質問のような職場の宿命です。
一従業員としてお仕事を全うしながら、社長やご主人とともに、どうしたら従業員と社長または経営者側がしっかりと心を通い合わせることができるのかを考えるのは、khc3さんの立場としては大切なことだと思いますよ。
家族つながりの恩恵だけを受けて、家族への批判は耐えられないというのであれば、お辞めになるのも適切かも知れません。


老舗といわれる小さな企業で、経営者の夫人が亡くなったあと、次第におかしくなる企業というのが世の中にはあります。
夫人が健在のときは、従業員の声を汲み取って経営者も行動するのですが、夫人が亡くなることで従業員と経営層の良好な関係がなくなるから経営がおかしくなるのです。
場合によっては、後の代になって悪影響が出る場合もあります。

いろいろと書きましたが、同族色の強い小さな職場の場合、一族出身者は一従業員ではあっても、その言葉とおりの行動をとっているだけでは従業員の納得も得られず、会社もよくはならないです。

余程性質の悪い従業員でもなければ、まだまだkhc3さんがやるべきことは多くあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
あなたのお父様(経営層)はどうされているか?という質問の回答ですが質問の文章を読み間違えて私の立場のことを書いてしまいました。
申し訳ございません。 
経営者と従業員との間の意思の疎通ができておらず、経営者からの一方通行な状態であるのは確かだと思います。            
そこを直さないと社員の心はバラバラになってしまうのかもしれませんね。
「私は家族側の気もちだけ意識せずに従業員の立場から社長に従業員の意見を伝えたりすれば社長は社員の気持ちを分かることができるのかな。。」などと自分なりに考えてみましたが、社長に聞く耳があるかな
。。
思考中ですがとりあえず私が今までのような気持ちでいてはいけないのだということが分かりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!