アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しばらく前ですが、タイトルのような記事を目にしました。
おおむね事実だと思いました。

そこで皆様に教えていただきたいのですが、
1.これは、1株当たりの価値が下がっている、ということですよね?たとえば、転換社債や分割、増資等によって、希薄化したと考えていいのでしょうか?

2.個別株ではなく投信(インデックスファンド)で株に投資する場合、こういう希薄化があれば不利ですよね?
個別株を20銘柄組み合わせれば、ほぼ市場平均に連動すると言われますが、もし、バブル期に始めたとしたら、個別20銘柄の方が市場平均よりも有利に運用できたでしょうか?
(・・・分割による希薄化なら個別株を持っていれば恩恵に預かれますが、増資や転換社債は、ダメ・・・ですよね?)

質問を上手くまとめられないのですが、一番聞きたいのは、希薄化に対して有利な投資法はあるか?ということなんです。
インデックスファンドより、20銘柄を組んだ方がいいのか。その20銘柄は、転換社債や増資をしそうもない・・逆に自社株買いをやりそうな会社を選ぶことで、市場平均より有利な運用が期待できるか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

その記事詳しくは読んでいませんが、時価総額が8割に回復したのは主に上場企業(新興市場も含めて)の数が増えたためではありませんか?日経平均は(時価総額)加重平均指数ではないので、そもそも225銘柄の時価総額をバブル期と比較するのはナンセンスのような気がします。


TOPIXなら妥当ですが。(TOPIXでも8割は回復していません。1730/2880=6割程度です。)

希薄化が株価にとって常にマイナスとは限りません。増資をすることは、少なくとも資本調達コストより収益力の高い見込みの事業があるということです。つまり成長性(グロース)があるということです。
自社株買いをする企業は、そういうプロジェクトがない会社で、それであれば資本効率を高めようという、どちらかといえばネガティブな発想です。バリュー投資向けの会社でしょうか。

どちらの株価が上昇するかは難しいところです。一般的に景気の拡大局面では前者の株価が上昇いやすいのでは。

個別株でも投信(バスケット)でも希薄化の影響度は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

件の記事は、自分でもよく覚えていません。ただ、上記の部分がとても印象に残り・・「損な気がした」んです。株式市場自体は結構回復しているのに、個々の株主はその恩恵を十分手にしていない、ような気がして・・

TOPIXの方が妥当というのは納得できます。それでも、時価総額と同じではなく、またその差をモノにするのは難しいのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 15:30

投資信託で定説とされている「アクティブ・ファンドはインデックスを上回ることは稀。

」というのと同じだと思います。あなたの20銘柄投資が有効なら、そういうアクテイブファンドが増え、ETFなんてものは無いはずですが。
20銘柄というのは、分散投資をどのくらいするかというときによく出てきますね。仮に20銘柄選んだとして、任天堂、花王、松下電産、三菱東京FGとかそろえるには1千万円くらいすぐかかってしまいますが、莫大な資金があるのでしょうね、、。

あと、日経平均は銘柄入れ替えがあったので、バブル期との連続性が疑わしいとよく言われます。旧銘柄で計算すると、もう2万円は超えているのだとか聞いたことがあります。
それから、時価総額は東証1部を言っていると思いますが、これまた、上場廃止と新規上場、指定替えなどあって、上場会社数は今の方が多いです。そうなれば、時価総額が大きくなっても不思議はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。銘柄数が増えていれば、平均値が時価総額ほど上がらなくても当たり前でした。

<1千万円くらいすぐかかってしまいますが、
金額についてはあまり考えていませんでした。が、以前週刊誌で、10銘柄くらいを200万円でマイ投信を組む話が出ていました(ベスト10銘柄ではなく、なんだか予算200万でとりあえず格好が付く銘柄のような気がしなくもないのですが)。ミニ株使えばもっと少ない金額で組めるかな、と。

<あなたの20銘柄投資が有効なら、そういうアクテイブファンドが増え、ETFなんてものは無いはずですが。
考えるだけ無駄だったのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 15:31

基本的な事だけ



 日経平均とは 日経採用銘柄の225銘柄を
 決まった計算式で計算して 出てくる数字です。
 
 できるだけ連続性を持たせるように成ってますが
 バブル当事と採用銘柄も変遷してきてますから
 今の日経平均をバブル当事の日経平均と比較するのは
 ナンセンスなんですね。
 銘柄の変遷を知りたければ 日経NETで調べてね
 
 また 時価総額は 発行済み株数X現在株価で
 東証1部の上場企業の総和ですから
 一部昇格企業・上場廃止企業
 その期間に色々変遷してますから 
 これも単純に比較はできないですね
 時価総額の 資料は 東証のホームページに有ります

 以上の事から 1-2の質問の有利・不利の判定はつかないと思います。

 また

 >日経平均はバブル期の半値だが、時価総額は8割・・・
  その後に 続く言葉が どんな内容かは
  記事を読んでいませんが
  だから まだ株価は上がる・下がるの解説は
  無意味だと思います。
   

 ただ、投信なら個別で個人運用する訳ではないので
 個別銘柄で不測の事態に対しても 大きな影響は無いですが

 個別で 20銘柄の個人運用をした場合
 不測の事態への 対処は難しくなると思います。

 また トピックス平均にしても
 細かく 組み入れ比率が変化してますし
 組み入れ比率の大きい銘柄の株価変化に対して
 指数は敏感に反応しますが
 殆ど 影響の無い銘柄の株価変化は
 トピックス指数に影響を与えないということも有ります。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

<以上の事から 1-2の質問の有利・不利の判定はつかないと思います。
<個別で 20銘柄の個人運用をした場合、不測の事態への 対処は難しくなると思います。

大変納得できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 15:31

>8割・・・の意味するところ


太ったんです。^_^

贅肉がいっぱい付きました。
重いんです。
付いて行けないんです。^^;

有利な投資法はあるか?
これです。
マイペース銘柄。^○^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

<マイペース銘柄。^○^;
夢がありますが・・・マイペース銘柄をどう選ぶか、そのうちの1個でもコケたらどうするか、が難しそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 15:32

 NT倍率という指標がありますが、これは、日経平均株価をTOPIXで割ったもの。

つまり、日経平均株価とTOPIXの比率です。このNT倍率に注目してみますと、TOPIXは1968年1月4日から算定が始まっていますが、それから1999年までは、波はありますがNT倍率は13倍前後で推移してきました。しかし、1999年頃から急落し、2005年末で9.77倍になっています。ちなみに2006年3月24日終値時点で日経平均株価16560円、TOPIX1680ポイントで、NT倍率は9.85倍となっています。もし、NT倍率が今でも13倍あれば、2005年末の日経平均株価は約2万1400円になっている計算です。
 日経平均株価は日本を代表する225銘柄から求められていますが、銘柄の入れ替えが適宜行なわれてきました。ほとんどは1回あたり1~3銘柄の入れ替えでしたが、2000年4月24日に一気に30銘柄が入れ替えられました。この時には、化学や金属の銘柄が大きく減る一方、ハイテクや金融の銘柄が増えました。これによって、日経平均の性質が大幅に変わり、NT倍率が低下して、その影響が今も続いています


 日経平均はバブル期の半値だが、時価総額は8割・・・の意味すると
ころ

 2000年4月24日に一気に30銘柄が入れ替たからそうなっただけなのですね


  個別20銘柄の方が市場平均よりも有利に運用できたでしょうか?

 225種類でもこうなんだな・・・
 225種類のうち30銘柄変な風に入れかれると・・・・・・・・

 日経平均はバブル期の半値だが、時価総額は8割なるってこと

 個別株を20銘柄組み合わせれば、ほぼ市場平均に連動すると言われますが

そんなバナナ・・・・日経平均でも入れ替えでドジすると

2割しか減らない所が・・・5割も減っちゃてますよ


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

NT倍率を知りませんでした。大変勉強になりました。

20銘柄を組むと、90何%か市場平均に連動する、という話をあちこちで見聞きしたので・・・ ただ、100%ではないので、仮に1%の確率であっても”ドジ株”つかめば、個人としては手痛い結果になりそうですね。

単純に、20銘柄のうち1社が倒産しても、平均より5%マイナスの痛手で済むかな、程度に考えておりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!