誕生日にもらった意外なもの

以前から食べ物を奪おうとすると本噛みします。

例えば私の食べた後のから揚げの袋を持って逃げようとし取ろうとすると、唸ってキレて手を本気で噛みます。

今日もいつもドッグフードばかりで味気ないだろうと豚骨を買ってきてゆでてあげたらベッドの上で食べようとするので汚いので移動させようと手を持っていったら本噛みされました。

これはどのチワワでも同じでしょうか?それともいつもくわえたものを奪われるので変な癖がついてしまったのでしょうか?いつもは大体くわえたティッシュを奪います。

どっかの本で主人は絶対だと思わせなければならないと書いてあったのを思い出しまして今日はこっちも唸り声を真似して戦ったのですが更に逆上するだけでした、、、、。

いつも戦った後は食べ物を無視してちょこんと甘えたようにひざの上に乗ってきますが何なんでしょうか、、、。

ちなみに1歳半です。子供の頃から飼っていた柴犬はそんな事なかったのにチワワってそうなんですかね、、、?弟のチワワにも同じ事で噛まれた事があります。

どうしたらいいものでしょうか、、、?

A 回答 (8件)

わたしも2歳弱ののチワワの♂を飼っています☆



噛まれても叩くのは反対。むしろ逆効果かも。
わたしだったら、噛まれたら「無視」です☆
ヒザに乗ってきてもスッと立ち上がって去るか、
一時的に犬をケージに閉じ込めるか…。
噛んだら例外なくそうなるようにします。

で、改善策としては、手のイメージを良くする
べく下記を行います。

給餌の際スグに器ごと与えるのではなく、まず
餌を犬の目の前で器の中から少しずつ取り出し、
手から直接与えるということを繰り返します。
それから次は、いったん餌の器を犬の前に置き、
あらためて手で餌をかき回したりして見せます。
これを続ければ状態は徐々に改善されてくると思います。

あと、犬に何か良いモノを与える前には必ず
「オスワリ」や「フセ」など何らかのコマンドに
従わせてから与えることを習慣づけます。すると、
その都度、犬は自分の立場を意識することになり
効果的です。「働かざる者、食うべからず」的な。

「オイデ」は、"名前を呼ばれた時は常に良いこと
しか起こりえない"と犬にインプットさせることが
できれば簡単です。無意味に呼び、来ただけでオヤツ
を与えることを、たまに繰り返していれば、それだけで
来るようになると思います。( 叱る時は必ずこちら
から出向きます。呼びつけて叱ったり、叱る際に名前
を使うことがあると犬は来なくなったりします。)

うちは、他はともかく「コイ」と「マテ」だけは、絶対に、
何があっても、いつでも例外なく従うように躾けています。
すると例えば、散歩中にリードから放れても「マテ」で
道路に飛び出すのを防ぎ、「コイ」で再びリードに繋ぐ
ことができるので、安全です。
    • good
    • 4

噛みついた後に甘えてきたり、その手をなめてきたりするのは、同じ行動でもまったく真逆の意味をもつ、二通りの意味があるそうです。


ひとつは『ごめんなさい、もうしませんから許してください!』と媚びている場合。
もうひとつは『分かったか?私に逆らうとこういう目にあうからな、以後気をつけるように!』と、いわば犬に飼い主が、鞭のあとに飴を与えられている場合。
どうも質問者さんの場合、書き込みを拝見する限りでは、後者の方なのでは?と思います。
ですので、やはりまずはキチンとした信頼関係と上下関係を築くのが先決なのではないかと思います。

あとは、叱り方なのですが、人間が唸ったり噛み付いたりする方法は、あまり良くないという考え方が最近では主流のようです。
なぜなら、どんなに人間が犬の真似をして叱ってみても、そこはやはり犬と同じようには出来ないのですから、人間は人間として叱った方が効果があると考えられているからです。
また、脅しや体罰を受けて躾けられた犬は、自身も下のものを躾ける時に脅しや体罰を使う可能性が高くなると思います。

チワワは確かに気が強く、愛玩犬にしては攻撃性のある犬だとは思いますが、けして全てのチワワが飼い主に噛み付くような犬という訳ではありませんよ。

質問者さんも頑張って愛犬との関係を築き直していっていただけたらと思います。
    • good
    • 2

我が家のチワワも同じです。


チワワは賢いのか叱ったりすると目をウルウルさせていかにも反省しているような態度をとりますよね(笑)
家の子は噛んだ後一瞬「やばっ!」と言うような顔をしておべっかを使いにきてすぐ又噛んでるものに執着し唸っています。
チワワは愛玩犬なので狩猟犬や他犬種の様な人間と仕事を共にして喜ぶ犬種とは違うので躾はなかなか難しいと思います。
噛まれても大丈夫なように手袋等を頑丈にし噛まれたときはすぐに手を引かず逆に口に押し込む様にしてみてはいかがでしょうか?
手をすぐに引っ込めたりすると唸ればやめる、噛めば辞めると学習してしまいます。
又は唸ったり噛んだ瞬間に飼い主様が行っているとばれないように大きな音を鳴らす。
とにかくいけないことをしたときに嫌な思いをすることを学習させてみてはどうですか?
体罰は絶対禁物です。
体罰によってできた上下関係は決して正しい関係とは思いません。
ましてチワワの様な体の小さい犬種は体力では勝てないことを知っている為知能で戦ってきます。
ですから知能で勝るように頑張ってくださいね。
1歳半だと一番ずるがしこく又元気もある月齢だと思います。
逆に嫌なものは一番得とくするときでもあると思います。
愛情をかけながら子供に教えるように根気よく頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

チワワは攻撃性、興奮性が高いと分類される犬種です。


要するに気が強いということです。
散歩で会うチワワも、大抵、我が家の大型犬に向かって果敢に吠えてきます。こわい、というのもあるのでしょうが、負けず嫌いという感じです。
小さいくせに勇敢で気が強いのがチワワの魅力だと言います。

食べ物を奪おうとするとうなったり攻撃したりするのは犬の本能です。群れの中で持ったものを奪われず自分のものとする固体が生き残ってきた名残と言われています。
順位の低い小さな犬でさえ、その時は順位の高い犬に立ち向かって行くそうです。
相当大人しく、普段は食べているものを奪ってもうなったことなどない我が家の大型犬も、大きな骨を与えて、新聞紙の上で食べるよう、いったん取り上げようとしたら低くうなりました。
以前の柴ちゃんは相当できていたのでしょう。

ですから、おいしいものを奪おうとして攻撃するのはある程度仕方がないと思ったほうがいいです。
普段食べているえさの食器を動かそうとしても攻撃する、というのであれば、次のような矯正方法が本に載っていました。

一人がリードを持ち(あるいはリードをどこかにしばり)、一人が食器を携えて犬に近づく。犬が匂いをかがせ食器を引っ込め、もっとおいしそうなものをトッピングし、それから与える。これを食餌のたびに繰り返すと、人間は食物を奪うのではなく、もっとおいしくしてくれるのだと認識するようになる。
    • good
    • 1

テレビでやっていた、


犬の順位をトピ主さんに変える方法なんですが、

それは、散歩の際、
自転車で犬より早く走り犬が疲れ始めて犬の走る速度が遅くなっても
走り続ける、というものでした。そうすると、なんだか、
犬が自転車に乗っている人のほうが順位が上だと認識するようです。
なんか、虐待みたいな感じですが…。

一度やってみては?
もちろん、行動に移す際は人のあまりいないところ+危ないので車などがないところでやったほうがいいかと思います。となると、空き地になると思いますが。

犬の世話は大変ですよね、頑張ってください(^_^)
    • good
    • 0

こんにちは。

チワワ君に何か幼い時にあったのでしょうか? 
私の犬(中型、雑種)もまだ1歳2ヶ月ですが、捨て犬であった経緯があり、少し障害があり、私がもらって飼い始めた頃~つい最近まで、本当に大変でした。今まで飼っていた犬に手こずったことがありませんでしたので、途方に暮れてしまったのを覚えています。

大好きな玩具を触ろうとするとご質問者様のチワワ君のような状態になり、加減なしに噛む癖をやめさせるため、噛んだ時は逆上しようが叱り飛ばして、罰を与え、学ぶまで繰り返しました。
(私の犬の場合は孤独を1番嫌うので一人にさせ完全に無視し続けること&一応の痛みを分からせるため叩きました。)

今は、噛む=してはいけない とやっと学んでくれたようです。何か玩具やおやつを取り上げても、一生懸命に見つめてクンクン鳴いたり、少し吠えたりはしますが、以前のように噛み付いてどうにかしよう、という行動はなくなりました。時間はかかると思いますが、根気よく教え込んでください。きっと学んでくれるようになると思います。
    • good
    • 3

>今日はこっちも唸り声を真似して戦ったのですが更に逆上するだけでした



失礼ですが笑えました。
ご指摘の通り、チワワくんが質問者さんより上位にいるのでしょう。
犬種によって違うことはあり得ません。
きちんとした躾が足りないので、いきなり唸って済む問題ではありません。
日頃から信頼関係を築き、主人と分からせる躾、散歩をさせる時でも、あなたの言うことを聞き従わせるのです。

待て、お手、おすわり、伏せ。きちんとできていますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですオイデというと逃げるし、散歩はぐいぐい引っ張っていき帰ろうとするともの凄く抵抗します、、、。

一応、「待て」「お手」「おすわり」「バン」は出来ますが食べ物をちらつかせないとあまりやりません。何もない時はしつこく言ってやっといやいやでという感じです。

お礼日時:2007/03/26 03:45

> 主人は絶対だと思わせなければならないと書いてあったのを


> 思い出しまして今日はこっちも唸り声を真似して戦ったのですが

かなり以前ですがムツゴロウさんがTVで、立場が上であることを示す為
(だったと記憶してますが)
実際に噛み付いてやり、痛いことを体験させるんだ、ということを言ってました。

「唸り声」は威嚇(脅し)にすぎず、痛くも痒くもないので、
相手の学習内容にもよっては逆効果でさえあると思います。
つまり、脅しの次には痛い目がある、という知識がなければ効果はありません。

かわいいからと、甘やかしてませんか?
噛まれた痛みを知らない者は手加減なく噛んだりするものですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど痛い事を体感させる事で学ぶのですね。
チワワって小さいのではたいたら脳しんとうとか起こしそうで怖いんですよね。加減しすぎていつも痛くないんだと思います。

何度も軽い体罰より一生に一度の重い体罰の方が確かに効果ありそうですね、、、。
ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2007/03/26 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!