dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段いつも行っている温泉に行ったのですがそこの温泉は特段『湯船にタオルを入れないでください』と書いていないのですが私の友人がタオルをいれたところ変な親父がキレてタオル入れんな!コノヤローといわれ友人ごとながら私も頭に来てしまい口論となりました。
でもなんで湯船にタオルを入れてはいけないんだろうと考えたのですが理由が思いつきません。
私は、衛生的なものかなと考えたのですがタオルってそんなにきたないものでしょうか?
なぜタオルをいれてはいけないのか皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

> 私は、衛生的なものかなと考えたのですがタオルってそんなにきたないものでしょうか?



普通に洗って、普通に乾燥したタオルを、洗面器に張ったお湯の中でジャブジャブと数回すすいで見てください。
絶対飲めないし、体にかけるかけ湯にするのもためらう程度に濁ります。
    • good
    • 0

湯船(お湯)を汚さないためです。


タオルをよくすすいでも石鹸カスは残ってるのでお湯を汚します。
石鹸カスはお湯の表面上に浮くため濾過装置の吸い込みから吸い込んでくれません。
また髪の毛がタオルに付いてる場合もありますので髪の毛がお湯の表面に浮くこともあります。
このような事からマナーとして湯船にタオルを付けてはいけないのです。
温泉・銭湯マナーは守って下さいね。
    • good
    • 0

石鹸成分が残っているからです。


すすいでも完全には落ちません。
それが水質を悪化させます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事