
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次の2点を補足をしてもらえますか?
>1週間の労働時間はだいたい42時間ぐらいで、
40時間を超える2時間について25%の時間外割増は支払われていますか?
>たまに忙しい時は休日出勤させられます。
休日はどうなっていますか? → 「土・日が休日」など
なお、
>もし違法だとしたら今までの不足分を取り戻す事は可能でしょうか?
違法なら不足分の2年分は請求することができますが、NO.1さんが回答しているように、労働基準監督署に「申告」する場合などには(裁判でも)請求根拠が必要になります。
No.2
- 回答日時:
第三十五条
使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。
となっています。これを法定休日といい、法定外休日と区別されています。法定外休日は25%割り増しでよいのです。
質問者さんの休日出勤がどちらの休日によるのかによって違法かどうか変わります。
参考:http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/192.htm
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/193.htm
No.1
- 回答日時:
> これは違法なのでしょうか?
いえ、賃金の支払いが遅れている、計算が間違っているだけでは即座に【違法】にはなりません。
質問者さんが支払いを請求し、会社から支払わない意思表示があった際に、初めて【賃金の不払い】を主張できます。
> 今までの不足分を取り戻す事は可能でしょうか?
未払い賃金の時効は2年間ですので、過去2年間を越える部分に関しては、難しいです。
また、請求に当たっては、請求の根拠を質問者さんの方から提示する必要があります。
タイムカードや、賃金明細なんかが必要になると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
年金事務所の言う「賃金支給明...
-
配膳人(紹介)の人事的管理に...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
失敗した仕事のやり直しは残業?
-
制服通勤の禁止規定
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
妊娠中のパートさんにさせる仕...
-
仕事始まるのが8時00分で、 会...
-
通勤手当の改訂の労働基準監督...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
【最低賃金について】 塾講師の...
-
60歳到達賃金証明について
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
商法502条の商行為に当たるかど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
善意の鍵当番
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
年金事務所の言う「賃金支給明...
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
内定時に示された給料と実際の...
-
人材派遣会社への支払について
-
時間外の朝礼・終礼は労働基準...
-
制服通勤の禁止規定
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
バイトの時給を勝手に下げられ...
-
B型作業所ってなぜ倒産件数増え...
-
通勤手当の改訂の労働基準監督...
おすすめ情報