dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多分このまま結婚すると思う彼がいます。
今年になって、初めて彼の両親に会いました。
彼はうちの両親にはあったことがありません。
特にプロポーズされたわけでもなく、両親に結婚します。
と伝えたわけでもないのですが、彼の歳が歳で、彼の両親は
結婚を急いでいます。
そこで、彼の両親がうちの両親に会いたい。といってきました。
うちの両親がどんな人なのかを確かめたいようです。
お互い結婚する気はあるけれども、その時期を決めているわけでもないので
今回両親同士が会うのは単なる顔合わせで、結納とは違うんですが、
そもそも結納と顔合わせの違いってなんなのでしょう。
当分結婚する予定もないのに、両親同士が会うのっておかしいのでしょうか?

A 回答 (9件)

私は両家の顔合わせを行ってから、略式結納を行いました。


その上で実感した違いですが、顔合わせはそれぞれ娘・息子の相手の家の雰囲気を確認したり、
また、これから準備が色々と進めて行くにあたり、結婚式についての考えなども聞いたりしたい、
と言う感じでした。
結納は婚約記念品や結納金の交換を行う場で、儀式のひとつですね。
結納の前に、両親同士の顔合わせを行うこと自体はおかしいとは思いませんが、
せめて結婚を確定してからの方がいいかな、と思います。
当分結婚する予定もない、多分このまま結婚する、というくらいのkyon_tyanさんたちに対し、
彼のご両親との温度差が大き過ぎるのも、
kyon_tyanさんのご両親を戸惑わせる元になってしまうかもしれませんし。
ただ、彼のご両親の心配も分からなくはないので、まずは彼をkyon_tyanさんのご両親に会わせてみるのがいいかも。
それで、彼から彼のご両親に「こんな感じのご両親だったよ」と話してもらう。
今の段階だと、これくらいでちょうど良いのではないでしょうか。

この回答への補足

質問の言葉足らずで申し訳ありません。
親同士が会う前に彼氏には私の両親と会ってもらうつもりです。

>彼から彼のご両親に「こんな感じのご両親だったよ」と話してもらう。

まずはこれですね。そのあと、どうするか、また決めて行きたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/29 15:07
    • good
    • 0

私が結婚した時は、彼が私に正式にプロポーズ→両家の両親と私達で顔合わせ(食事会)→彼が私の実家(両親)に正式に結婚の申し込みに来た→結納という流れでした。



ただ私の場合は、
1.お互いの両親に結婚する(日にちを決めてないだけで、近々結婚する)という事を言っていた。(一応は、結婚することを納得していた)
2.私は彼の両親と数回、会った事があり、彼は私の家に毎日遊びに来 ていた。

ということもあって、どっちの両親も『うちは良いけど(結婚すること)あちらの両親は、どう思っているの?心配してるんじゃない?』と言っていたので、正式にうちの両親に彼が挨拶(結婚の)をした後で、初顔合わせをして、もし万が一、『あの両親だったら駄目』という事になっても困るし、親として、相手の親がどんな人かというのは、とても気になると思ったので、彼が私の両親に結婚の申し込みに来る前にしました。

kyon_tyanさんの場合は、彼がkyon_tyanさんの両親と会った事がないとの事ですが、両家の親が顔合わせをする前に、彼とkyon_tyanさんの両親が会う事が先なのでは?と思います。
それと、彼から正式なプロポーズをされている訳でもなく、当分結婚する予定がないとの事なので、両家の顔合わせをするには、早い気がしますが。
もし私がkyon_tyanさんの状況で、相手の親と顔合わせをする事を両親に言ったら、『プロポーズもされてない、当分結婚する予定もないのに、どうして会わないといけないの?』と、言われると思います。

まずは、彼がkyon_tyanさんの両親に会うのが先だと思います。

この回答への補足

質問の言葉足らずで申し訳ありません。
親同士が会う前に彼氏には私の両親と会ってもらうつもりです。

>彼から正式なプロポーズをされている訳でもなく、当分結婚する予定がないとの事なので、両家の顔合わせをするには、早い気がしますが。

やっぱりそうでしょうか・・・。
お互い結婚する気はあるのです。ただ、今現在私が資格取得に向けて勉強しているため、それがひと段落したら。と思っているのです。
しかも、私の両親に少々問題ありで、彼の両親にもその話をしているので、
どんな両親なのか、相当気になっているようなのです。なので、一度会ってみたい。らしいのです。

一度彼と私の両親を会わせてから考えてみます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/29 15:11
    • good
    • 0

>当分結婚する予定もないのに、両親同士が会うのっておかしいのでしょうか?



私があなたの親の立場なら、会いたくないですよ。
何で娘の恋人の顔も知らんのに(しかも婚約者でも無いのに)よりにもよってその親と会わねばならんの。

この回答への補足

質問の言葉足らずで申し訳ありません。
親同士が会う前に彼氏には私の両親と会ってもらうつもりです。

補足日時:2007/03/29 15:10
    • good
    • 0

彼があなたのご両親に「結婚しようと思っています」と挨拶に行く


あなたが彼のご両親に「よろしくお願いします」と挨拶に行く
両方の家族が一堂に会しお話をする
結婚の日取りを決める

結婚までに決めなければいけないことは山ほど有ります。
結納もそうなんですが、何をしなければいけないかを書いてある本はいっぱい有ります。
そのうち何が必要でないかをお二人で決めてください。
雑誌などは結婚に際していろいろお金を使う風習を紹介しているため
まともにしたがっていると貯金がなくなってしまいます。

結婚まで半年程度はざら、長い人は挨拶から1年半くらい後に結婚します。
それからあなたのご両親が彼はどんな人かを確かめていない(そして意思を聞いていない)のに
ご両親に確かめられるのは変な話ですよね?

不安なのはわかりますが、順序だてて進めましょう。

この回答への補足

>それからあなたのご両親が彼はどんな人かを確かめていない(そして意思を聞いていない)

質問の言葉不足で申し訳ありません。
両親同士が会う前に、彼氏に私の両親と会ってもらうつもりです。
本なども読んで、もう少し勉強します。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/29 15:04
    • good
    • 0

>特にプロポーズされたわけでもなく、両親に結婚します。


と伝えたわけでもない

ということなら、お互いのご両親が会うのはプロポーズされてから。

>今年になって、初めて彼の両親に会いました。
彼はうちの両親にはあったことがありません。

ということなら、まずは彼をあなたのご両親に紹介するのが正しい順序
ではないでしょうか?
現在の状況でいきなり親同士の顔合わせはないでしょう。
ただ「両親がどんな人なのかを確かめたい」というだけで両家が会うなんて
私の娘がそんなことを言ってきたら絶対お断りします。(かなり悪印象)

ものごとには順序があり、ひとつ間違えばうまくいくはずのものが
うまくいかなくなることがあります。
「多分このまま結婚すると思う彼」なら、まずはご両親に会わせましょう。
あと、彼にもうちょっとしっかりしてもらいたいですね。
うまくいきますように。

この回答への補足

>ということなら、まずは彼をあなたのご両親に紹介するのが正しい順序
ではないでしょうか?

すいません!質問の言葉足らずでした。
彼氏の親からご両親に会いたい。と話がでたので、急遽彼氏に私の親と会ってもらうことにしました。

>ただ「両親がどんな人なのかを確かめたい」というだけで両家が会うなんて私の娘がそんなことを言ってきたら絶対お断りします。(かなり悪印象)

ですよね・・・。普通そうですよね。。
とりあえず、私の両親を彼氏にあわせてから、それから先のことを考えてみます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/03/29 15:01
    • good
    • 0

>そもそも結納と顔合わせの違いってなんなのでしょう



きちんとした定義が存在するわけでもないでしょう。結納代わりの顔合わせという事で行うケースもありますし。
ただ、一般的にですが、結納(略式)を行う場合には結納の品や結納金、結納返し、記念品の交換、家族書・親族書の交換、両家の父が口上を述べ、ちょっとした儀式的に行い、そのまま食事会に移行、とう例が多いようです。

食事会ではさすがに口上を述べたりはしないでしょうが、場合によっては結納金の授受や、記念品、親族書の交換程度は行うこともあるかもしれませんね。
まぁケースバイケースで最近では特にルールはありません。

>当分結婚する予定もないのに、両親同士が会うのっておかしいのでしょうか?

別に結婚する予定がない両家の親同士が交流することが「いけない」こととは思いません。
ただ気になるのは、一方の家は結婚に積極的で、一方はまだ熟していない、となりますと何となくアンバランスな関係が生じそうですよね。
食事会を開くことの意味合いや思惑がお互いに違い過ぎるとすれば、ちょっと厄介な事にはなるかもしれません。

あなた側が食事会に合意して参加することは、結婚に対して積極的に取り組んでいく意向があるもの、として解釈される可能性もありますので、考え方によっては時期尚早とも言えそうですが、そのへんの細かい事情はよく解りませんので当人がよく考えてください。

この回答への補足

>結婚に対して積極的に取り組んでいく意向があるもの、として解釈される可能性もありますので、

結婚する気はあるんです。できれば今すぐにでも。と思っていますが、
私が今、資格取得に向けて勉強しているため、それがひと段落したら
と思っています。
今回の食事会は、彼氏の親が私の親ってどんな人なのか。を確かめたいみたいなのです。いまいち気に食わなくて、もしかしたら結婚話はなしになるかもしれません(極論ですが。。)
当人たちは結婚したいのですが、親同士が折り合い悪く結婚がなくなるかもしれないのに、親同士が顔合わせするっておかしいのでしょうか。。。

補足日時:2007/03/29 15:00
    • good
    • 0

結納は結婚が決まって式の日取りが決まったらその前に 行う式のことです。


まだ結婚をきめていないのですから、顔合わせですね。仰々しく考えないで 気楽にご両親どうしであえばよろしいかと。
でも彼の両親に結婚をせかされそうですね。まだ結婚の時期がきまらないのなら、ご自分の意思をしっかり持ち、なたのご両親にも意思をはっきり伝えておきましょう。流されませんように。

この回答への補足

>でも彼の両親に結婚をせかされそうですね。

そんな気がします・・・。お互い結婚はしたいのですが、
貯金もないし、私が資格取得に向けて勉強しているため
それがひと段落したら・・と考えているのです。
彼の両親には伝えてはいるんですが。
彼の歳が歳だけに・・・。流されないように強い意志でがんばります。

補足日時:2007/03/29 14:41
    • good
    • 0

まず結婚が決まっていない段階で両親が会うのも悪いことではないと思います。


ただ先々が決まってからの方が話がしやすいですし、現時点で会ってしまうと非常に難しい状況になることは予想できます。
会うことによって本人同士の結婚の意志に関係なく、周りから騒ぎ立てられたり義務感に感じてしまったりと、悪循環に陥ることも考えられます。
そのような観点から、両親同士は結婚が決まってから会った方が良いと私は考えます。

また、顔合わせと言うのは一般的に結納をしない方が行うもののようです。
結納は正式に行えば大きな儀式ですし、お金や準備の時間も非常に掛かるものです。
最近は結納をしない方が増えているようで、その代わりに食事界などを催して親睦を深めているようです。

あまり参考になる意見ではないかもしれませんが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りから騒ぎ立てられたり義務感に感じてしまったりと、悪循環に陥ることも考えられます。

そういうことも考えられますね。。あまり深く考えていませんでした。。
参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 14:40

>両親同士が会うのっておかしいのでしょうか?



結婚が前提なら充分婚約の儀式ととらえても良いでしょう

結納や婚約指輪の交換の代わりに食事会も有ります

わたしの娘は指輪も結納も欲しくないと言うことで両親+当人だけで食事会

その席で「高級時計の交換」で婚約に代えました

当方も経済的にも不自由はしていませんので金銭的な結納はこちらも不要なので「2人がそれで良いなら良いか?」の気持ちでした

嫁入り?支度は50%当方負担です(2人が勝手に揃えますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

>その席で「高級時計の交換」で婚約に代えました
こういう方法もあるのですね。
婚約したら考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!