重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。僕は18歳の学生です。
中学3年の時に視力検査をしたら、少し下がっていて眼鏡をかけました。
僕は中学1年からパソコンを使いはじめ、それから暇があればパソコン、携帯、テレビを使ってきました。
何度か眼鏡をかえてきたのですが、今回眼科へ行ったら、裸眼が両目共に0.5まで落ちていました。その1年前に買った眼鏡を一緒に持って行ってそれを付けて視力検査をすると、両目共に1.5でした。しかし、眼鏡を作った時には1.0に合わせて作ってもらいました。これは視力が回復したことにはなるんでしょうか??
また、眼科では、パソコンや携帯、テレビを見るのをやめても視力の低下は止らないといわれました。体の成長がとまらないかぎり、何をしても無駄といわれたのですが、本当に少しでも進行をとめる方法はないのでしょうか?
また、今の視力で眼鏡を付けた方がいいのでしょうか?勉強中につけると手もとが見にくいです。遠くは少しボンヤリしますが、見えます。テレビも今は見ていませんのでかけなくてもいいかなーとは思うのですが。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

>どちらの方が進行を抑えられると思いますか?



どちらも変わらないと思いますが、
裸眼でいた方が視力の変化を確実に感じます。
    • good
    • 0

>裸眼が両目共に0.5



0,5あれば普段は眼鏡がなくても生活、勉強に不自由しませんが、学校では後ろの席であれば黒板は見えにくいと思います。

眼鏡を作る際、どこの眼鏡店でも1,0を基準にします。
1,5で作ると見えすぎて頭が痛くなることもあります。
※お客が1,5を希望すれば別です。

眼鏡で矯正する限り、視力が回復することはありません。
かといって18歳なら裸眼で視力が回復することもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

じゃあ、今はまだ眼鏡はかけなくても良いのですね。

なんで、1.5になってしまったのかが謎です。やはり眼鏡店で聞いてみます。

どちらでも回復は見込めないとのことですが、どちらの方が進行を抑えられると思いますか?

お礼日時:2007/03/28 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!