
お世話になります。
現在、「減価償却の実務と対策」という書籍に目を通しながら以下の償却資産の耐用年数を調べておりますが、良く分からないので質問を出させていただいております。
水産関係団体です。
1.漁港に漁船から水産物等を引き上げるためのクレーン機器(地元ではボンブという)ものの耐用年数?=取得160万円
2.水産加工場の天井にH鋼のような物をモノレール代わりにして、自由に移動できるウインチ装置。(A点からB点に加工商品などをぶら下げて移動する装置)?=120万円
3.木造事務所の台所のフローリングのリフォーム代?=30万円
4.水産加工施設の排水のためのU字溝の取替え?=170万円
5.船舶に搭載しているクレーン
以上の5項目の法定耐用年数について調べております。
アドバイス、ご回答いただければ決算事務にあたり幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報