
11歳2匹(雄雌・ミックス)と10歳(雄・アビ)の猫を飼っています。10歳の子が糖尿病のため11日間入院して、昨晩ようやく退院しました。病院等の匂いのせいか、他の2匹がアビに対して「シャッッー」「ウゥゥー」と威嚇し、近寄るとパンチを喰らわします。アビは「?」という顔はしますが、至って普段どおりです。時間が解決してくれると思うのですが、今日はミックス同士でも威嚇し合うようになってしまいました。
入院後はアビを探して鳴いていたのに、あまりの豹変ぶりにとても悲しくなります。威嚇して見た目は獣化していますが、ミックス2匹がとても緊張して怖がっているのも分かります。炬燵から出てこなかったり、物陰に隠れたり・・。このままでは、3匹ともストレスで病気になりそうで心配ですし、アビは糖尿病と診断されたばかりなので、今後も入退院を繰り返すかもしれません。
是非、同じ体験をされた方や詳しい方のご意見が聞きたいです。アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
病院の匂いって怖がるんですよね。
うちも3匹猫がいて、下の子の避妊手術の後などは、1番年上の子が敏感に反応しては威嚇していました。
それでも1週間くらいで元の状態に戻ったと記憶しています。
今では、その1番年上の子が抗癌治療で毎週病院に通っていますが、
そんな生活が半年以上も続いているせいか、誰も気にしなくなってしまいました。
下の子達をもらってきた時も、上の子は威嚇・攻撃して大変だったのですが、
慣れるまでの2週間くらいは、部屋を別々にわけて、それぞれの猫のところに私と夫で別れて面倒を見る、ということもしていました。
怖がっている猫ちゃんたちがあまりにストレスを抱えるようだったら、
生活空間を少しの間分けてあげることも考えてみてはどうでしょうか。
早速ありがとうございます。
同じ体験をされた方のご意見で、とても励まされます。リビングで完全室内飼いなので、逃げ場のない威嚇猫たちには大変なストレスなのかもしれませんね。部屋を別にすると慣れるものも慣れないと思って・・可哀想なことをしたかもしれません。でも、回答者様のおっしゃるように、時間が解決してくれるようですね。なんだか安心しました。うちのアビもこれから糖尿病と付き合っていかなくてはなりません。回答者様の猫ちゃんが抗癌治療で通院を続けているお話、他人事とは思えません。お互い可愛い子のため、頑張りましょう。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
鼻の挨拶では効果がなかったようですみませんでした。
猫の数だけダンボール箱などを用意して家具の上に置き、それぞれの猫の避難場所にしたらどうでしょうか?
猫が一匹きっちり入る大きさだと、他の猫が邪魔できないと思います。
こちらこそ恐縮です。個体差があるので仕方ないですよね。
一番威嚇していた猫も昨晩から、ようやく炬燵から出てきました。今は、それぞれの猫が微妙な距離を保っている感じです。早く以前のように3匹が重なりながら寝ている姿をみたいものです。再度、アドバイスをくださり、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家に残っていた猫達のニオイのついた毛布などで入院していた子をくるんでニオイを移したり、家に残っていた子たちのオシッコをティッシュなどにちょっとつけて、入院していた子の額あたりにニオイをつけてみてはどうでしょう?
新入りの猫を迎えるときにする方法の一つですが、要はニオイが自分たちと同じだと警戒が弱まるので「あるいは?」と思った次第です。
早速ありがとうございます。
オシッコの方法を試してみましたが、残念ながらダメでした。トイレは共有しているので、やはり病院の匂いに反応しているのでしょうか。少々堪えますが、時間が解決してくれるのを根気良く待とうと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
手に取るように様子がよくわかります。
我が家にも3匹の猫が居ましてその中の1匹が病院へ行って帰ってきた時残りの2匹のうちの1匹だけ(元々怒りんぼさん)が物凄く威嚇して
猫パンチの嵐でした・・・。病院の匂いや消毒液のにおいが嫌だったんでしょうね。
病気だった子はあまりの豹変振りに病気の辛さとでダブルパンチで落ち込んでいました。。。
でももう1匹の子は何も感じていなかったようで、やっぱり固体差があるようです。
面白かったのが怒りんぼの子と他の子が避妊手術をして帰ってきた時、エリザベスカラーをしないと傷口を舐めるので先に大人しい子から巻いてやると、なんと怒りんぼの子は今までに無いくらい怒り出して(カラーをした子に)
そのあとすぐに怒りんぼの子にもカラーをした途端「なんだぁ、、、これを巻いてたのか~」と急に仲良しになりました。
そんなこともあったので、それからは他の子が病気で獣医さんに行く時でも怒りんぼの子も連れて行くようにしました(笑)
同じ匂いをつけて帰ると少しはマシかなぁ~と思いまして。
診察室にゾロゾロみんな連れて行ったので獣医さんには?な顔されてましたが、「応援団です」と言って連れて行ってました(笑)
ミックスちゃん達が移動などで怖がらないなら一緒に連れて行くのはどうでしょうか。
まぁ、3匹となると大変ですけどね。
あまり参考にならずにすみません。
早速ありがとうございます。
同じ体験をされた方がいて少しホッとしました。ミックス2匹も何度か同じ病院に行っているんです。1泊ですが入院したこともあるのに。緊張と興奮で、ミックス同士でも威嚇し合うのでホトホト参ります。トイレは以前どおり、一緒のトイレでも問題ありません。やはり、時間をかけるしかないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 飼い猫について 二匹飼って居るのですがそのうち1匹が極度の病院嫌いです。車で連れていくのですが連れて 1 2023/08/14 00:18
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 猫を1匹増やしたら 1 2023/04/09 10:36
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
<猫>ササミの与え方
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
みなさんの猫はどこで寝ていま...
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
お隣の猫のにおいがつらい…お隣...
-
退院した猫に他の猫が威嚇
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
猫が玄関先に糞をするので困っ...
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
-
ウチの猫なんですがくんくんに...
-
猫が脱ぎたての靴下に興奮?なぜ?
-
猫はコーヒーの香りが嫌い?
おすすめ情報