重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デスクトップパソコンの中を掃除したいので、
分解工具がほしいのですが、
どこで売っているのですか?
ちなみに分解するのは始めてです。
分解に気をつけることはありますか??

A 回答 (5件)

エアダスター(圧縮空気で埃を一気に吹き飛ばすスプレー缶)も1本あれば便利かも?


手を触れたくない部分の清掃には大変便利です。
    • good
    • 0

+ドライバー1本あれば十分ですが、ドライバの先が磁石状態になっているドライバがあります(ねじの取り外し時に便利なように)ので、こんなドライバーは使用しないようにしてください。


ファンの埃は、乾いた歯ブラシが便利ですが、デスクトップ内の埃を吹き飛ばすのに、私は、浮き袋等に空気を入れる器具(おもちゃ屋で購入数百円)と、電気掃除機を併用利用していますが、どちらも意外と重宝しています。
掃除を開始する前に必ずパソコン本体の電源をきることを絶対に忘れないよう注意が必要です。
配線コードも外れないよう注意してください。
    • good
    • 0

箱開けるには皆様がおっしゃっているようにプラスドライバーで十分なのですが・・・。


う~ん、静電気には気をつけてくださいね。
ちょっとの失敗がPC壊すこと忘れないで下さいね。。。
知識がないのなら買いなおしですよ!
ほんま気をつけてくださいね。。。

・・・ほんと気をつけて。。。
    • good
    • 0

普通はプラスドライバーで分解できます。


機種によってはレバーで蓋を開けたりいろいろです。
本体の説明書を読めば書いてありますよ。
    • good
    • 0

分解工具はブラスドライバーが1本あれば十分です。


ただし、「分解・解体」という行為はメーカー製のPCはメーカー保証や販売店長期保証が無効になるので気をつけてくださいね。

気をつけることはやはり静電気です!
部品に手をつける前に水道の蛇口などの金属を触って静電気を体から逃がしておきましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!