
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どうでしょうね~振り込んだけれど違うコースにしたい、あるいは考えたけれど辞めたいのであれば一定期間内ではキャンセルできるでしょうね。
ただお話だと基礎講座は受講されてということなので難しいかもしれませんね☆直接問い合わせる勇気がないとのことですが、もしキャンセルの手続きをするならいずれにせよ話して了解してもらわなくてはいけないわけですから、やはり聞いてみるのが一番だと思いますよ☆
ありがとうございます。
先ほど問い合わせてみました!!
結果がどうなるかはわかりませんが、来週連絡しますとことなので待ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
スクールによってまちまちです。
きちんとお金で返金するスクールもありますし、返金相当額を保留して、スクール内の他の講座に使用させるスクールもあります。
いずれにしても、最近はニュースなどになったりしますので、きちんと返還はしてくれます。(ボッタクリは基本的にありません)
ただし、仮に10万円を支払って、講座の半分を受講済みだとしても、半額の5万円は絶対に返還されません。
だいたいのスクールで、支払額-受講済み分の授業料(最も高い計算)-事務手数料が返還されるはずです。
ありがとうございます。
このお返事で話してみたほうが良いかもと思い、先ほど電話してみました。
来年以降に無料で受講は可能ですが、返金はできない事になってるで・・と言われたんですが、全額ではなくても良いので!!と粘ってみました。
もう一度、上の方に相談してくれるそうです。
どうなるかわかりませんが、どっちにしてもだめもとなので待ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 初めて簿記を勉強している者です。 現在、簿記3級を独学で勉強していますが、最終的には簿記1級まで取得 1 2023/07/12 14:35
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生です。就活でとても悩んでいます。 特にやりたいこともないので、とりあえず大学の公務員講座( 1 2022/09/29 21:36
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ネイル講座の解約についてです。 クーリングオフ期間の過ぎた契約は解約はできても支払いは継続しなければ 4 2022/08/07 18:48
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練の助成金
-
職業訓練の結果はいつごろきま...
-
職業訓練について
-
学費の払い戻しについて
-
ファイナンシャルアカデミーに...
-
給付金の不正受講になるのですか?
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業手当の不正受給について ...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
失業保険について、不正になる...
-
障害年金について 年金事務所に...
-
失業保険について
-
失業保険をもらう人って、税務...
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
子供の病気で認定日に行けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報