dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の家でツバメがよく巣をかけますが、卵からかえったばかりの雛が蛇(アオダイショウととのこと)に食べられてしまうそうです。どなたか、ツバメの雛を狙う蛇の撃退法をご存じでしたら教えてください。

A 回答 (5件)

俺もアオダイショウに一票...


雛が食べられてしまうのが、かわいそうなのは想像に余りあるのですが、大げさに言えば、生態系に介入するのはやっぱりよくないかなと。
アオダイショウも、次代に生を伝えるため、007顔負けの大作戦のすえ、1日の糧にありついているわけですからなー。
ただ、気持ちはよくわかるんですけどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。隣の人に伝えました。
多くのみなさんからいろいろな意見をありがとうございました。そのままプリントアウトして隣人に渡しました。来シーズンどんな手を講じるのか講じないのか、ツバメが来るのかさえ分かりませんが。来シーズンまでポイント発行も待てませんが、一応全部の意見は伝えましたので今度のポイントはなしって事で、よろしくお願いします。

お礼日時:2002/06/20 20:07

ヘビって、いっぺん満腹すると、結構長い間絶食しても大丈夫らしいから、たとえ襲われても連続攻撃はないように思います。

「楽」なところに他に食べ物があればそっちを食べて満足するかも?(よく、たまごの丸のみしている絵がありますが、「ゆで卵」だと、丸のみしたあと消化しにくいだろう・・。

アオダイショウって、ねずみの天敵で、家にとってはありがたい存在なんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。隣の人に伝えました。

お礼日時:2002/06/20 20:02

うーん、でもアオダイショウがエサを食べられなくなってしまうのは、かわいそうな気もします・・・。


何度もヒナが被害にあったら、ツバメは巣の場所を変えるはずです。自然ってそんなものなのでは・・・?
回答になっていなくて申し訳ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。隣の人に伝えました。

お礼日時:2002/06/20 20:00

雛を狙うヘビをあなたが狙えばいいんです。


ツバメは人の近くが安全だから巣を構えます。
ツバメに頼られているんです。
尻尾もって振り回して首ねっこつかんで遠くへやりましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。隣の人に伝えました。

お礼日時:2002/06/20 19:59

ヘビはニコチンの臭いが嫌いだと聞いたことがあります。

もし身の回りにタバコをお吸になる方がおられましたら、タバコの吸い殻を瓶などの容器に詰めて、その中に水を入れて、そのニコチン混じりの水を巣の周辺に撒くと効果があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。隣の人に伝えました。

お礼日時:2002/06/20 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!