dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

爪先立ちで白鳥の湖を踊ったら肩こりが治った

そうですが、本当でしょうか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa821973.html

A 回答 (4件)

爪先立ちの効果なのか、踊り自体の効果なのかは不明ですが。

。。

足つぼは、人間の頭頂部から肛門に掛けてが、爪先の足つぼからかかとの足つぼに対応してます。
つまり、足の親指が頭、足の人差し指が眼・・・かかと部分のツボが肛門と言う感じです。

肩こりに効果がある足ツボだと人差し指~小指の付け根部分のリンパ腺に効果があるツボと、その直ぐ下にあるツボが肩コリに効果があると言われるツボです。
踊りの練習などで、その辺りのツボが刺激されていた事は十分に考えられますので、その可能性はあります。

ただ、白鳥が舞う手の動き自体にも筋肉を伸ばし、血流やリンパの流れを良くする効果があると思いますので、ストレッチ効果により肩コリが解消された事も不思議では無いと思います。
鎖骨や首のから心臓に向けて太いリンパの流れがありますので、滞留しやすくなっているリンパの流れがスムーズになったり、萎縮した筋肉が緩和された効果もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/28 23:10

爪先立ちはこむら返りを治すのに効果があるのでさもありなん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/28 23:10

運動不足が解消されたって事でしょうね。

 時間が無いのでリンクは見ていません。

特に、爪先立ちだと今まで心臓の負担が、第二の心臓といわれる脹脛部の静脈を筋肉が動くことで、循環が良くなったために、上半身にも血液が順調に回り始めたのでしょう。

他にも色々考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/05/10 13:56

十人十色です。

直る人も中にはいるものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/28 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!