dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーブックを使っています。マカオの友人宅で有線で(イーサネットにパワーブックを繋ぐと)そのまま問題無くインターネットに繋がります。エアマックエクストリームを繋いで無線でやろうとすると全然繋がりません。ホテルとかだと有線が繋がればエクストリームを繋いだだけで無線で繋がるのですが....。どこか設定し直さなくちゃ行けない場所とかあるのでしょうか?ご存知の方ぜひご教授下さい。

A 回答 (4件)

PPPoEでしたか。

ならば、ベースステーションにPPPoEの設定が必要です。
エアマックの細かい設定に使うのは、アプリケーション->ユーティリティ->AirMac 管理ユーティリティ、です。
AirMac 設定アシスタントと言うのもありますが、舌足らずです。

AirMac 管理ユーティリティを立ち上げると、ベースステーションが現れますので、ダブルクリックで開きます。パスワードを聞かれたら、「Public」でいけると思います。
PPPoEは、「インターネット」タブの「接続方法」にあります。あとは、PBに設定した時と同じです。他の所は(セキュリティはかけた方が良いですが)、そのままで大丈夫だと思います。
PBのネットワーク環境設定はデフォルトのまま、TCP/IPでDHCPから取得、PPPoEの設定も要りません。

AirMac 管理ユーティリティで各種設定をしたら、名前を付けてプロファイルに書き出しておくと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つながりました!!ありがtぷございました!!!!!!!!!!

お礼日時:2007/04/03 09:15

ISPはご友人の物ですよね。

AirMac経由で、モデム等に接続と考えていいのでしょうか。モデムに直接AirMacベースステーションか、ハブを介するのか、ルーターを介するのか、よく分かりませんが…。

Ethernetに優先で接続した時は、Macのネットワーク設定の内蔵Ehernet設定が有効になります。
何も設定を変えていないのにつながったのなら、おそらくデフォルトのまま、DHCPからIPを取得、PPPoE不使用、になっているんでしょう。
AirMacを仲介する時は、PBのネットワーク環境は、エアマックの設定に切り替わり、PBとAirMacベースステーションを適切に設定してあげなければいけません。ISPによっては、AirMacでNATとDHCPで変換されたIPの接続を拒否する事もあるようです。
お話を伺うに、PBの設定は内蔵Ethernetと同じでデフォルトでおそらくOKです。DHCPサーバ参照、PPPoE無し。
ベースステーションで、インターネット接続の方法、ベースステーションのTCP/IP設定、クライアントへのDHCPとNATを設定する必要があります。デフォルトではダメなんでしょう。
おそらく、インターネット接続はEthernet、TCP/IPはDHCPから取得、ネットワークはNATとDHCPを使わず、IPアドレスを割り当てない(ここがデフォルトと違う)様にすれば大丈夫ではないでしょうか。ベースステーションのデフォルトでは、クライアントにIPを割り当てる設定になっており、アドレスは、10.0.1.Xが使われます。それでつながらなかったんじゃないかと思われます。

AirMacにセキュリティ設定をかけた事が無い、との事ですが、危険なので、ついでにやってしまいましょう。
AirMac管理ユーティリティを使います。「ベースステーションの名前」と「パスワード」、「ワイヤレスネットワークを作成」「名前」、「ワイヤレスセキュリティ(WPA2パーソナル等、パスワード)」、「非公開ネットワーク」(Macのシステム環境設定->ネットワーク->AirMac、で「優先するネットワーク」にすると便利)、「アクセス制御」で[+]を押し、「このコンピュータ」を追加。

参考URL:http://www.apple.com/jp/support/manuals/airmac/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細の説明ありがとうございます。
自分よくわかっていないのですが、なんでも友人宅の回線は旧式なのでPPPoEタブのPPPoEを使って接続にチェックをしないと使えないそうなんです。で、デフォルトのままではなく、友人宅のISPからの書面を見てそこまでは難なく設定し、イーサネットケーブルをつなぐと問題無くすぐ繋がりました。
一方AirMacの方はイーサネットケーブルをつないでつながる回線であればだいたい毎回何もしないで(ケーブルを繋ぎ替えるだけで)大丈夫だったんですが、今回はじぇんじぇんダメです。
ネットワーク環境設定の項目の「AirMac」の設定画面には設定変更する部分はほとんどないみたいです。
IPアドレスを割り当てない......どこでやればいいでしょうねぇ....。
ちょっとこれからせっかく貼っていただいたアップルのサイトで勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 23:51

無線LANの場合は『WPA、WEP』等の接続パスワードでネットワークを保護しています。


ご自分の物出ない場合このパスワードを教えてもらって下さい。
自分の物なら『AirMac 管理ユーティリティ』で変更可能です。
*接続パスワード無しの設定も可能なのですが、『ただ乗り』を防止
する為に使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび有り難うございます。
AirMacは自分で持参したものです。普段はパスワードなしで使っています。....という事はなんで接続できないのでしょう?困ったなぁ......。

お礼日時:2007/04/02 14:12

airmacは認識していますでしょうか?


認識していればセキュリティの設定をすればOKです。
それ以上は情報が少ないので不明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのリプライ有り難うございます。
airmacは認識してます。と思います...というかairmacに何も接続しなくても電源入れれば電波は出るのでそれは認識しています。問題はairmacにイーサをつないでもその先のネットに接続出来ないんですぅ...。
airmacは今まで普通のホテルとかで何度も使ったんですが有線で繋がればその繋がった時の線をairmacに繋げば大抵そのまま何の設定も無く繋がったんでセキュリティの設定ってやった事なかったんです。どーすればよいのでしょうか?教えていただけると助かります

お礼日時:2007/04/02 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!