dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お友達が妊娠35週目でお腹の赤ちゃんの心臓が止まってしまい手術をして取り出しました。

こういう場合お金を包む場合
『お香典』
なのでしょうか・・・。
それとも
『お見舞い』?

またお金以外なら何がいいのでしょうか・・・?

A 回答 (2件)

お友達の方、本当にお気の毒です…


赤ちゃんとの別れがまだ浅い筈でしょうから、
minajyunさんもどう接すれば良いか悩まれることでしょう。

ご家族内で密葬されるケースが多いですのでお香典ではなく、
お金以外で心のこもったお見舞い状とお花や果物をお渡しすれ
結構だと思います。

今はお友達のご家族の気持が少しでも和らぐ事をお祈りして
あげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
先日、納骨前にと聞きお花を持って行きました。

思ったより彼女も落ち着いていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 14:37

とりあえず今は何も連絡しない(お悔やみの電話やメール)、送らない(香典・供物)でしょうか。



無事に産んであげられなかった事、自分のお腹の中で亡くなってしまったこと、母親らしい事を何もしてあげられずに天国に送ってやらねばならない事、全てを背負い込んで旦那さんと耐えているハズかと思います。

もし質問者さんにお子さんがおられれば、連絡をとるだけで「ああ○○さん(質問者さん)とこは無事に育ってるなぁ。」と思ってしまうかも知れません。

四十九日くらいになったら子供さんが無くなったことは分かっていたけどでも気持ちを考えて連絡しなかった事を告げ「お線香上げさせてもらっていい?」とメールなりをされてはいかがですか?

もちろんご友人から連絡をとってきた場合には万難を排して駆けつけてあげてくださいね。

手持ちも香典よりも果物やお花などのほうがよろしいかと思います。
おもちゃなどはNGですので念のため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。

先日、納骨前と聞きお花を持って行きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!