
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この専従者の働き方は、基本的には他の従業員と同じ程度の時間勤務しています。
同居親族が労災の適用労働者と見なされるには以下の条件があります。
・常時他の従業員を使用する事業において作業等に従事している
・事業主の指揮命令に従って労働していることが明確である
・他の従業員と同様の就労実態(賃金・勤務開始終了時間・休憩・休日・
休暇・賃金計算や支払方法・就業規則など)であること
上記条件を満たすのなら、適用労働者であると思われますので労働保険料の計算基礎にその方々の賃金を含めることになります。
詳細は管轄の労働局か労働基準監督署にご確認ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/04 18:10
ありがとうございます。
ポイントは「同居の親族」で一定のよう要件に該当するかですね!
就業規則までは作成していませんが、他の従業員と同じ条件ですので要件を満たすかもしれません。労働局に尋ねてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険に関して 5 2023/01/26 10:46
- 憲法・法令通則 家族経営の株式会社で 父が社長 お店に 娘と 従業員1人(他人) 従業員は、労働保険(雇用、労災)加 1 2023/05/23 10:49
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 就職 社会保険適用拡大について 5 2023/03/23 14:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険適用拡大改正により、今後社会保険労務士は儲かるのでは? 2 2023/04/06 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) 雇い主が保険料を支払う労災保険が適用されず、自己負担を強いられている「個人事業主」を動機づける方法。 1 2022/11/06 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
労災(通勤災害)について
-
労災 認定
-
中国の大気汚染 労災認定される?
-
労災が使えないことってあるの?
-
労災休業給付はいつもらえますか
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
週1回の勤務での労災・雇用保険
-
一年前の子供の事故 労災は使...
-
労災保険の申請手順
-
個人事業主労災保険について
-
認定職業訓練中の事故に労災は...
-
個人事業主 失業
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
建設現場内での運送業者の労災...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
専従者の労災・雇用保険
-
認定職業訓練中の事故に労災は...
-
【法律・労働者災害補償保険】...
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
労災保険は使える?
-
徴収法について 建設業の場合 ①...
-
建設業で雇用保険だけに入る場合
-
業務委託の仕事をする場合の労...
-
労災の申請について
-
労災保険加入義務について
-
事業主と同居の親族の労働保険...
-
労災休業給付はいつもらえますか
-
労災保険加入証明書は、本社で...
-
自治会専従は労災保険に入るべ...
-
鬱病で退職しました。労災の認...
-
中国の大気汚染 労災認定される?
-
一年前の子供の事故 労災は使...
-
労働保険料の年度更新手続きに...
-
労災:療養補償請求書の書き方...
おすすめ情報