ハマっている「お菓子」を教えて!

元々、朝起きるのが得意ではないタイプの妻なのですが妊娠4ヶ月目の今は昼間で起きられずにいることが多いです。
身体に変化があって疲れるのかな、と思ってはいるのですが一日の半分以上を寝るのは異常な気がして心配です。
ただ、単純に怠けているだけ?!とも思ってしまうのですが、実際のところはわかりません。

今は掃除・洗濯・料理とすべて私がしています。少々疲れてきて愚痴も言いたくなる気分なのですが小言を言ってけんかをしたら母胎に悪いと思い、今は我慢と思ってがんばっています。

同じような体験・経験をされた方、こんな妻にどう接したらよいか教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

私自身、妊娠初期は異常なほどの眠さに襲われました。


妊娠して今まで以上に眠気や倦怠感(だるさ)を感じる方は多いと思います。
5ヶ月頃から安定期に入ると改善したりします。
安定期に入ったら奥様も落ち着いてこられるかもしれません

優しい旦那様ですね(*^▽^*)
安定期に入ったらいきなり家事をお願いするよりも、近所に散歩に出てみたり軽く体を動かすことからはじめてもいいかもしれませんね
安定期以降は、激しくない適度な運動をする方がいいですね
体力を付けておかないとお産が大変になっちゃいますから(^▽^;)
    • good
    • 7

確かに甘えもあるかもしれませんが、私も吐いたり気持ち悪くなるつわりは全然ありませんでしたが、眠くて眠くてほとんど寝ていました。

昼間はほとんど。でも、夜は夜でしっかり寝れましたし・・・疲れやすいし、今はそういう時期かもしれませんね。愚痴というより、話し合いというか、手伝うから少しづつやれるようになるといいねみたいなかんじでどうでしょう?
    • good
    • 4

半端じゃなく眠たかったです。



一日の半分以上は寝てました。

自分でもどこかおかしいのでは?と思いました。

体動かないし、何もしたくなかったです。

それが妊婦です。

お腹で一つの命を育ててるわけですからね。

想像してみてくださいね。

あなたもお腹から出てきたのですから。

大変だとは思いますが、がんばってあげて下さい。


決して怠けてないですよ~。
    • good
    • 20

私も妊娠中異常に眠かったです。

ふだんあまり寝ない方の私ですがやはり人それぞれ妊娠中はいろんな体の変化があります。私の主人から「単に怠けている」と思われて怒鳴られたことがすごく辛かったです。
ダンナ様の大変なお気持ちとても分かりますができましたら優しくしてあげてほしいと思います。
    • good
    • 8

ご主人様もお仕事のうえに家事は大変だとお察しします。


が!!
奥様は「つわり」でもっと大変だと思います。
私もそうでした。朝は誰も見送りもせず、お昼頃動き出し、おなかの赤ちゃんのためと思い少し何か口にしては吐き、また横になるの繰り返しでした。
外のあかりもイヤでカーテンも締切り、気がつけば外が真っ暗なんてこと多々ありましたね。鬱になるんじゃないかと真剣に考えました。
つわりは2,3ヶ月続きましたが正直言って、難産だったお産よりつわりのほうがもう二度と経験したくないと思ってしまうくらい苦しい日々でした。
(お産は長くても2,3日だけどつわりは未知なる日数ですから)
ということで奥様は怠けているわけではなくおなかの赤ちゃんが成長していることによるつわりの一種ですのでご主人様がしっかり支えてあげてくださいね☆
私もつわりの時期というか妊娠中は主人のどんなに小さな気遣いでも嬉しかったです。(仕事帰りに食べたいものないか必ず連絡くれました)
早く安定期にはいるといいですね!
ご夫婦で頑張ってください!
    • good
    • 10

第一子、第二子とも、寝づわりがひどく、睡眠薬を飲んだかの如く、昼過ぎまで起き上がることができませんでした。

一旦起きても、またフラフラと畳の上に吸い付くように眠りこけていたように思います。確か、妊娠3ヶ月、4ヶ月がピークでした。その後も産むまで昼寝なしの日はなかったような気がします。今、第三子を妊娠中ですが今回は、眠気はほとんどなく、吐きづわりに悩んでいます。だから決して奥様は怠けているわけでも、異常なわけでもないと思います。
    • good
    • 8

ご懐妊おめでとうございます。



奥さんは「寝づわり」と言うものだと思います。
私はそこまでは経験していませんが、寝づわりの人は眠いだけでなく、起きているだけで調子が悪くなりただ「起きる」という行為が辛くて仕方がないそうです。
寝づわりじゃない人でも初期は妙に眠いって言う人も少なくないですし、妊娠でなくても生理中や生理前は眠気が襲ってきたりするものなんです。多分ホルモンの関係なんでしょうね。

あと1・2ヶ月したら安定期に入ってくるので、少しは落ち着かれるかもしれません。
今だって母体と赤ちゃんのことを考えてとても頑張っておられると思いますしお仕事でお疲れで大変とは思います。
けれど、同時に奥さんも24時間体制でお腹で子育て中なのです。
もし言われるのなら、小言ではなく「今手が離せないから~してくれたら嬉しいんだけどな」と穏やかに伝えるといいと思います。で、やってくれた時は「ありがとう」も。
お願い、とか変に下手に出る必要はないですけどね、そう言ってもらえると頑張ろうって気にもなれるもんです。
どんなに長くても10ヶ月です。それからは寝れない日になってしまうのですから。
それまではおおらかにいてあげてください。
    • good
    • 6

現在3人目を妊娠中、共働きの妻です。


私は眠くはないですが、吐きつわりがひどいです。
それでも、会社に行ったり、子供たちの面倒もみなければならないので、
寝ていられる相談者様の奥様がうらやましいです。
今も平日、夫の帰りは毎日遅いので、体調があまりに悪い時は、長男(6才)が下の子(3才)
をお風呂に入れてくれたり、夕飯の手伝いをしてくれたりします。
その分、夫のいる週末は、自分の部屋に引きこもっています。
掃除に洗濯、料理、その他もろもろの家事は夫が全部やってくれます。
出来ないのは、娘の髪を結ぶことくらいです。^ ^;

妊娠中は、夫は仕事で疲れて帰っても毎晩のように、私の腰や脚を揉んでくれます。
家事がおろそかになっていれば、黙って自分でやってくれます。
後で知ったことですが、最初の出産の時こっそりと夫が本を読んでいたということです。
「働きながらの出産と育児」
彼の部屋で見つけたときに、すごくうれしかったのを憶えています。

そんな協力的な夫だから、3人目を選択出来ました。
旦那様の家事の協力は、その後の愛情の他に、子供の数も比例するみたいですよ。
    • good
    • 7

私も1日の半分以上は寝たり、ゴロゴロしたりしてました。


つわりはほとんどなかったのですが、とにかく眠いんです!
初期は本当にとにかく眠い!
そして、その後はだんだんお腹が大きくなってきて重くて疲れるし、疲れるから眠くなる。ちなみに料理もかなり手抜きでした。外食も多かったです。掃除洗濯もさぼり気味でしたねぇ。

ちなみに妊娠中10ヶ月間はこんな生活が続きました。
産まれてからは、3時間おきの授乳で睡眠不足。赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝たい!!「眠りたい」との闘いですね。

パパもお仕事で疲れてるのはママも分かってると思います。でも妊娠出産は大仕事なのでパパもなんとか頑張って欲しいです。
    • good
    • 5

妊娠は病気じゃないといっても、人間を体の中で作ってるんですから…。

普通の状態ではないんです。
よくドラマなんかでやってるような、「うっ」とかいって吐いてるだけが妊娠ではないのです。
つわりの間だけでなく、産むまでずーっと(もちろん産んだあともダメージで体はボロボロですが)、あっちもこっちも具合が悪い、精神的にも不安定、そういう状態が続きます。
もちろん普段と変わらずぴんぴんしてる人もいますが。
初期から中期は、やはり赤ちゃんの体がほぼできあがる時期ということもあって、体の方も「ゆっくり休め!」というサインを出しているのでしょう、眠気もひどいし(産むまで眠い人もいます)、何かと疲れやすく、とてもしんどいです。とにかく生きているだけでしんどい、ってぐらい。
2人産みましたが、どちらの時も、産むまで食べられるものがほとんど無くなってしまい、ずーっと気持ちが悪い状態でした。
中期以降は、お腹が大きくなって、肺が圧迫されるのと、二人分の血をまなかなわなくてはならないので貧血にもなりやすく、普通に平らな道を歩いているだけで息があがって、酸欠状態ではあはあ言っていました。
後期になってくると、お産に備えて骨盤がだんだんゆるんで開いてくるので、歩くだけで恥骨に激痛で、特に床から立ち上がる、布団から起き上がる時がつらかったです。
もちろん、安定期に入ったらすごく元気になる人もいますけど、基本的に妊娠中はものすごく体に負担がかかってしんどいということをわかってあげてください。
人間ひとりお腹の中で育てるというのは、大変なことなんです。
そして、おどかすようですが、赤ちゃんが産まれたらおしまい、じゃないですからね。新米ママは赤ちゃんにかかりっきりで、夜中もろくに眠れません。自分の体も回復しないうちに、24時間体制で赤ちゃんの世話をしなくてはなりませんので、家事ももちろん今まで通りになんてできません。そこでお父さんの協力が必要です。
家の中がぐちゃぐちゃでも文句はいわない、帰宅したら、できるだけ家事をする、赤ちゃんの世話もどんどんする、休日は赤ちゃんをみてあげる、など、むしろ産まれた後の方がお父さんの出番ですから。
今は予行演習と思って、奥様をいたわってあげてくださいねー。
調査では、育児期に夫の協力があったかなかったか、がその後の夫への愛情の深さに関係しているそうです(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
子育ての予行演習だと思ってサポートしていきます。

お礼日時:2007/04/08 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報